IEP(個別の教育支援計画)についてのおさらい

IEPについてのおさらい。 日本語では個別支援計画とか個別の教育支援計画とかいろんな名前で呼ばれています。
1
kingstone @king1234stone

IEPについて自分のためのおさらい。アメリカ合衆国にて1973年障害者の就職差別を違法とした『職業リハビリテーション法』が成立。「III 主要国における特別な教育的ニーズを有する子どもの指導について」 http://t.co/oo4BKLuf

2012-03-24 20:55:20
kingstone @king1234stone

1975年『全障害児教育法』(IDEA)6歳から21歳までのすべての障害児は無償で適切な公教育が提供される。その特色は最も制約の少ない教育環境を提供されること、個別教育計画(IEP)が導入されたこと、サービスの連続体が提供されることの3点 http://t.co/oo4BKLuf

2012-03-24 21:10:00
kingstone @king1234stone

1986年、『全障害児教育法』(IDEA)が修正され、3歳から5歳までのすべての障害児にも無償で適切な公教育が提供されるよう追加されるとともに、個別家族サービス計画(IFSP)が導入された。 http://t.co/oo4BKLuf

2012-03-24 21:11:05
kingstone @king1234stone

1990年の『全障害児教育法』(IDEA)修正では、16歳以上の生徒に対し、卒業後の地域・職業への個別移行計画(ITP)をIEPの中に明記することが定められた。 http://t.co/oo4BKLuf

2012-03-24 21:11:50
kingstone @king1234stone

私がIEPということを知ったのはいつの頃か?1994年とか1995年頃、肢体不自由養護学校で「勝手に」短期目標・長期目標を文書にして保護者に見せたような気がする。見せずに自分で作っていただけか?いや見せたような気がする。

2012-03-24 21:23:01
kingstone @king1234stone

1997年にTEACCHとか勉強しだして「IEPは重要」と考えだしたことは確か。なんせ「TEACCHとはIEPのこと」と誤解している特別支援教育専門家もいたくらいだし。そのくらい表裏一体として見られていた。

2012-03-24 21:26:15
kingstone @king1234stone

私が1997年にクラスで一緒になったお子さんは、アメリカでIEPを経験していた。そちらからのナマの情報、また実際に書かれたIEPも手に入った。

2012-03-24 21:27:50
kingstone @king1234stone

でもアメリカのようなものは作れなかったし、めんどうだし、1998年くらいからB5用紙1枚くらいに数行のものを学期に1回やりとりしたかどうかだな。

2012-03-24 21:30:53
kingstone @king1234stone

面白かったのは1998年か1999年。校長や主だった先生と保護者の懇談会が開かれた。私は「主だった先生」ではなかったので参加しなかったが裏で動いた。その時、保護者の方にそのIEPを経験したお父さんも参加した。この時テーマとしてIEPも出た。

2012-03-24 21:33:26
kingstone @king1234stone

「威嚇の上手な超ベテランさん」も出席。この人は当時、職員会でも堂々と(?)「とにかく(よくわからなくても)kingstoneの言うことやから反対する必要がある」とおっしゃって私の意見には全て反対していた。

2012-03-24 21:35:28
kingstone @king1234stone

しかしこの懇談会のあと、「IEPというのはなかなかええもんやなあ。ああいうものも必要やなあ」とおっしゃってた。私が言うのではなくて保護者から言ってもらってる、(しかも私がかまず)ってのがいいんだろうな。

2012-03-24 21:36:22
kingstone @king1234stone

まあでも当時、既に「個別支援計画」みたいな名前の書類は少なくとも私の勤務した知的障害特別支援学校にはあった。ただし「絶対に保護者に見せてはならない」というしろものだったけど。教師が勝手に書き、また結構こどもの悪口(?)みたいなものが書かれているもの。指導には役にたたない。

2012-03-24 21:39:28
kingstone @king1234stone

他の学校でも例えば先日紹介した「サポートブック」のエントリでも、ある学校の「実体表」という「書くのに時間はかかるが役に立たない書類」の話が出てくるが、まあ同じようなもの。全国の知的障害特別支援学校にあったんじゃないか。 http://t.co/9vbzyMNV

2012-03-24 21:42:13
kingstone @king1234stone

「知的障害特別支援学校高等部ではIEPを引き継げません、と言われたらしい話」の時に少し調べたので、現在、文部科学省の学習指導要領でどう扱われているかの確認。 http://t.co/MrQLxfFD

2012-03-24 21:45:42
kingstone @king1234stone

「特別支援学校高等部学習指導要領」→「特別支援学校高等部学習指導要領 第1章 総則」→「第2節 教育課程の編成」→「第4款 教育課程の編成・実施に当たって配慮すべき事項」→「5 教育課程の実施等に当たって配慮すべき事項」その(16)

2012-03-24 21:49:30
kingstone @king1234stone

(16) 家庭及び地域や医療,福祉,保健,労働等の業務を行う関係機関との連携を図り,長期的な視点で生徒への教育的支援を行うために,個別の教育支援計画を作成すること。 http://t.co/5DjJUwbU

2012-03-24 21:50:15
kingstone @king1234stone

「特別支援学校小学部・中学部学習指導要領」→「第1章 総則」→「第2節 教育課程の編成」→1.の(5)各教科等の指導に当たっては,個々の児童又は生徒の実態を的確に把握し,個別の指導計画を作成すること。 http://t.co/ZaVijiqi

2012-03-24 21:53:31
kingstone @king1234stone

また「第4 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」→2.の(1)学校の教育活動全体を通じて,個に応じた指導を充実するため,個別の指導計画に基づき指導方法や指導体制の工夫改善に努めること。 http://t.co/ZaVijiqi

2012-03-24 21:55:32
kingstone @king1234stone

あれれ?こう見てきて「個別の教育支援計画(IEP)」を特別支援学校が作らなければならないことは一目瞭然なんだけど、通常校の特別支援学級はどうなるんだ??根本的にそこんとこ問題だなあ・・・どうだったんだろ?

2012-03-24 21:58:31
kingstone @king1234stone

ここはちょっと文部科学省に電話して聞いてみないとわかんないかな?どなたか教えて下さったら嬉しいかも。

2012-03-24 21:59:36
kingstone @king1234stone

さて「ファミ通」2012/4/5号巻頭特集「レベルファイブがGREE参入を発表」という記事でレベルファイブCEO日野晃博さんとGREE代表取締役社長田中良和さんの対談。浜村さんはファミ通編集。

2012-03-24 22:04:18
kingstone @king1234stone

浜村「家庭用ゲームは発売したら開発は終わりですが、ソーシャルゲームは運営も重要な要素です。この部分は学ぶしかないですよね」日野「ユーザーの声を聞きながらゲーム内容を変えるという作り方は、家庭用ゲームではなかなかできないことですからね」

2012-03-24 22:07:02
kingstone @king1234stone

田中「いろいろなデータをもとに、ユーザーの求めているものにゲームを作り変えることも重要ですし、ただユーザーの意見を100%真に受ければいいわけでもありません。それに今後は家庭用ゲームのノウハウや概念が活きる時代になるとも思っています」

2012-03-24 22:09:21
kingstone @king1234stone

結局IEPとか保護者と学校との関係とかと一緒やなあ、と思う。

2012-03-24 22:09:56
kingstone @king1234stone

過去のIEP関連のエントリは「A4用紙 IEP・個別支援計画・個別教育計画・個別の教育支援計画など」 http://t.co/V4ceM4aJ に少しまとめてますが(その後書いたものも多い)今現状で思っていることは。 

2012-03-24 22:12:52