第48回分子生物情報研究会 & 第15回オープンバイオ研究会 #sigmbi #openbio

JAISTで行われた2012/03/23の人工知能学会 第48回MBI研究会と2012/03/24の第15回オープンバイオ研究会のまとめ
3
Fumihiro Kato @fumi1

時間あるのでLOD自体の講義お願いしますと言われたため過去資料漁っている

2012-03-23 13:22:38
Soichi Ogishima @ogishima

第48回 人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI)に参加している. 小長谷先生の講演からスタート. 第1回のこの研究会は1998年4月に東大医科研で開催されたとのこと #sigmbi

2012-03-23 13:46:33
南 佳孝 @minami1105

オープンバイオ研究会スタート。ハッシュタグは #openbio でいいかな?

2012-03-23 13:48:42
山本 泰智 (Y. Yamamoto) @yayamamo

病欠演者に代わりLODレクチャーが行われるようだ。

2012-03-23 13:58:43
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

バイオインフォマティクスがDatabase/Tool Developmentだけじゃなくなった、というのはもっともだけれど、生意気なことを言わせてもらえば、その科学哲学的考察が足りないと思う。 #sigmbi

2012-03-23 14:05:05
山本 泰智 (Y. Yamamoto) @yayamamo

SIG-MBIのグランドチャレンジ: genome expert system, 知的分子制御、知能分子ロボット -- 小長谷先生

2012-03-23 14:05:23
南 佳孝 @minami1105

生命を知る段階から、生命を制御するへ #openbio

2012-03-23 14:06:40
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

生命情報科学若手の会第一回研究会で話したけれど、「データ」を出発点とした学問の場合、データからデータを生み出すデータ処理が一番最初にあって、これが所謂「バイオインフォマティクス」。ただし、データからは演繹や帰納が可能で、それぞれ仮説検証・仮説導出ができる。 #sigmbi

2012-03-23 14:08:10
南 佳孝 @minami1105

ゲノムエキスパートシステム:ゲノムのことなら何でも知ってて何でも答えられるプログラム。 #openbio

2012-03-23 14:09:06
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

仮説の検証とrefinementにはモデリングとシミュレーションが、仮説の導出にはデータマイニングが、大雑把に言って相当する。計算生物学が、生命情報科学が、まともな学問として成り立つとすれば、僕はこの仮説導出・検証という枠組みで真剣に取り組むべきであると考える。 #sigmbi

2012-03-23 14:10:20
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

っていうあたりが僕の博士論文における議論の一つ。

2012-03-23 14:11:08
南 佳孝 @minami1105

計算機でも全体を検索するのは不可能になっている知識量、そんな「ゲノム知識」をどうやって使いこなすのか。 #openbio

2012-03-23 14:12:21
Utsugi JINBO @mothprog

こんがらがってきたんだけど #sigmbi#openbio は同じ研究会?

2012-03-23 14:14:59
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

過激なことを言えば、バイオインフォマティクスをデータ処理のパラダイムから離れられずに語っていると(より高度なデータベース、より高度な知識ベースやエキスパートシスステム、など)未来は狭いと思う。必要な要素技術だとは思うけれど、そこが新世界ではない。 #sigmbi

2012-03-23 14:15:44
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

毎年春にJAISTでやってるこの会は共同開催です!RT @mothprog: こんがらがってきたんだけど #sigmbi#openbio は同じ研究会?

2012-03-23 14:16:37
Utsugi JINBO @mothprog

ありがとうございます! RT @gaou_ak: 毎年春にJAISTでやってるこの会は共同開催です!RT @mothprog: こんがらがってきたんだけど #sigmbi#openbio は同じ研究会?

2012-03-23 14:19:54
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

合成生物学や細胞工学における「設計」は、基本的にはモデリング・シミュレーション、つまり仮説のrefinementと検証はそういう意味では大変チャレンジングで取り組むべき生命情報科学のフロンティアだと思う。 #sigmbi

2012-03-23 14:20:40
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

E-Cellが過去形、、、。局在とかそういうのも含めて @ktakahashi74 先輩らがバリバリやってますよ! #sigmbi

2012-03-23 14:22:02
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

DNA origamiとかnano robotは「バイオ」インフォマティクスなんだろうか。と思ったら、Life-as-it-is-nowじゃなくてLife-as-it-could-beを創るという話なのか。それは最高に面白い。 #sigmbi

2012-03-23 14:32:41
山本 泰智 (Y. Yamamoto) @yayamamo

一日中フリーディスカッション。

2012-03-23 14:34:26
南 佳孝 @minami1105

せっかく分子ロボットを作るなら、今ある生命を超える物だったり、見える大きさにしたり、知性を与えたり。 #openbio #sigmbi

2012-03-23 14:34:37
1 ・・ 4 次へ