「ソーシャルラーニングとこれからの人財育成」(2011年度第4回BEATセミナー)

東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)の公開セミナー「ソーシャルラーニングとこれからの人財育成」(会場:東京大学情報学環・福武ホール福武ラーニングシアター )のツイートをまとめました。 日時:2012年3月24日(土)13:00~17:30 会場:東京大学情報学環・福武ホール福武ラーニングシアター 内容: 続きを読む
7
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
@colacaco

海洋探索、宝探し通じてベクトル等の数学問題を解いて行く。ワンピース意識?ミミ号の冒険ってのも海洋ものでしたね。海洋ものは、何かロマンを掻き立てるのかな。 #beat2011

2012-03-24 13:29:20
東京大学情報学環BEAT @beatiii

海洋探索ゲーム:風向き・強さ・進む方向を考えながら、タイミングよくクリックし、船を目的地まで進める。ゴールではベクトル・平面座標に関連した数学学習の問題が出題される。 #beat2011

2012-03-24 13:31:07
@colacaco

html5 canvas+javaScript #beat2011 、FBに連動か。興味ある手法。

2012-03-24 13:31:29
東京大学情報学環BEAT @beatiii

プレイ結果はFacebookのウォールに投稿される。それをクリックすると、その人のプレイログと対戦できる。 #beat2011

2012-03-24 13:32:25
@colacaco

学習の評価と連動した形でデータを利用する。 #beat2011

2012-03-24 13:32:53
東京大学情報学環BEAT @beatiii

今後、Facebook上でアプリを使ってもらい、ユーザーによる事前事後のアンケートで評価を収集する予定。 #beat2011

2012-03-24 13:35:11
橋本 諭 @satoshi_hashimo

Facebookのゲームって、学生でも作れるものかも知れないなあ。プラットフォームがあるのは、便利。ちょっと、作ってみようかな。#beat2011

2012-03-24 13:35:36
きょーへい@生きづらさのない社会 @lifewo_rthlivin

安定的な職業が失われてきており、 これまでの教育は安定した職業につくために構築されてきたもの。 #beat2011

2012-03-24 13:35:52
東京大学情報学環BEAT @beatiii

高橋薫さん(東京大学・特任助教)によるBEAT基礎学習:Socla小論文学習についての報告。 #beat2011

2012-03-24 13:36:09
KITAMURA Satoshi @satkit

あとAnchored Instructionか。 RT @satkit 「ミミ号の航海」に似ている印象。 http://t.co/FMEDdtkL #beat2011

2012-03-24 13:36:52
東京大学情報学環BEAT @beatiii

昨年度のRe:では「推敲」のプロセスを支援。2011年度はFacebookグループを活用し「プランニング」と初稿を各段階で支援を行なった。 #beat2011

2012-03-24 13:37:57
@colacaco

Facebookを利用した小論文支援。高橋薫先生。PISA,デジタル読解力テスト。大学試験での小論文。小論文を書くまでの過程が実は大変。小論文のプランニングの過程を仲間同士でシェアする。#beat2011

2012-03-24 13:38:21
東京大学情報学環BEAT @beatiii

Facebookグループに投稿することで、学習プロセスが可視化される。 #beat2011

2012-03-24 13:38:26
東京大学情報学環BEAT @beatiii

教材は進研ゼミ小論文Encollege3月号を利用。小論文課題テーマは「少子高齢化」。 #beat2011

2012-03-24 13:39:35
橋本 諭 @satoshi_hashimo

そういえば、facebookのゲームのアクティビティログは、「うざい」ものが多いので、ブロックしてしまっている事に気付いた。どの程度それを出すのかは調整必要だなあ。 #beat2011

2012-03-24 13:40:20
望月 俊男: Toshio Mochizuki @t_mochizuki

ほんとうの意味での"日常生活" vs. "ゲームの世界"(航海ゲーム)のあいだをどう取り持つのか、というところがちょっと気になりましたが、おもしろいですね。 #beat2011

2012-03-24 13:40:39
東京大学情報学環BEAT @beatiii

Facebook上に設けた今回の小論文プロジェクトのためのグループは2つ。全体交流スペース(息抜き・雑談)と活動グループ(学習・小論文作成)。 #beat2011

2012-03-24 13:41:36
@colacaco

活動しなくても雑談でもいいから、毎日一回FBに顔を出してもらう。 #beat2011

2012-03-24 13:41:37
橋本 諭 @satoshi_hashimo

転移の話でしょうか? RT @t_mochizuki: ほんとうの意味での"日常生活" vs. "ゲームの世界"(航海ゲーム)のあいだをどう取り持つのか、というところがちょっと気になりましたが、おもしろいですね。 #beat2011

2012-03-24 13:41:55
やつづか えり/『本気で社員を幸せにする会社』 @yatun

Facebookで高校生の小論文の構想をたてるグループ活動の試み。「愛のあるツッコミをしよう」いい合言葉ですね #beat2011

2012-03-24 13:42:31
@colacaco

学習者は高校二年生、ベネッセの通信教育を受講している20数名。 #beat2011

2012-03-24 13:42:31
Toru Fujimoto @tfujimt

はい、過去の関連事例よりもっと低予算で軽く開発しようという模索でもありますRT @satkit: あとAnchored Instructionか。 RT @satkit 「ミミ号の航海」に似ている印象。 http://t.co/cBzF47BX #beat2011

2012-03-24 13:43:28
mukおばちゃん @ai_muk

藤本徹先生の数学学習ゲーム。オンラインゲームの利点はよく分かるのですが、その中でもFacebook上で行うことの利点も知りたいです。 #beat2011

2012-03-24 13:43:58
橋本 諭 @satoshi_hashimo

「1日1回Facebookにアクセスしてください」というのは、それに参加できる高校生って、それ自体が学習意識の高さを表しているなあ。すごいなあ。 #beat2011

2012-03-24 13:44:02
前へ 1 2 ・・ 13 次へ