スパイクスイング:テイクバックから一旦肘を前に向け、そこからスイングを始める症例の検討

バレーボールのスパイクスイング練習(たぶんグラウンドスパイク)で、通常のテイクバックからそのまま一気にスイングできていないケースについてのやり取りの記録。
4
のりぃくん @nolley_kk

質問! スパイクスイング。肘を肩の高さまで挙げながら体幹を回してテイクバックを作ったあと、腰と体幹を戻しながら手をはねあげるようにスイングし始めます。 その時に肘の位置は顔に近づいてしまってよいのでしょうか?見ているとストレートアームのように見えて… #vabotter

2012-03-25 15:20:49
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 今、発見しました。「肘が顔に近づく」とは、インパクトの少し前のタイミングで、肘が高く上がり、かつ曲がっている状態のことでしょうか?それは、何を見てそう思われたのでしょうか?

2012-03-26 12:35:39
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 インパクト直前というよりは、スイングの途中でタメのようなものができてしまう感じです。肘が曲がって、手が頭の後ろに隠れてしまう状態でボールが来るのを待っているように見えました。グランドスパイクをしている時に発見しました! #vabotter

2012-03-26 12:48:37
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 「フォワードスイングの途中でタメができる」のは問題ですね。体幹の動きにも、その時「タメ」ができるのでしょうか?

2012-03-26 13:03:25
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 テイクバックは半身で肩の高さまで腕を上げてまっているのですが、トスを上げたら直後に体が正面を向いて腕は先程言ったような状態になります。肘が顔の横まで来ているときはほぼ正面を向いているので、タメているとは言い難いのではないかと… #vabotter

2012-03-26 13:12:28
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 「トスを上げた直後に体が正面を向いて」、それからスイングが始まっているようですね。本来は、「横を向いた体が正面に向く勢いで」腕が振られるのですが、その勢いが止まってから腕を振っているのではないでしょうか?

2012-03-26 13:59:32
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 その通りです!スイングを改善するためには何を意識させればよいでしょう?肘が顔の横に持ってこられること自体は悪くないのでしょうか?

2012-03-26 16:02:28
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk スローで見れば、ストレートアームのテイクバックのような状態が、インパクト直前に見られます(サーキュラーでも)。ですから、「形」が問題ではなく、「動き」の問題です。「左肩前・右肩後ろ」から一気に「右肩前」になるように体を回転させられますか?

2012-03-26 16:51:52
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 それが出来ないのです!我慢できずに体が開いて、手打ちのようなスイングになって。体の背屈と前屈が主なパワー源になっているような気がします!効果的な指導ができません(- -;) #vabotter

2012-03-26 18:54:19
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk  では、スイングを忘れて、まず【「左肩前・右肩後ろ」から一気に「右肩前」になるように体を回転】という動作だけをやってみてください。足から作るのがお薦めです。「左足前・右脚後ろ」から右足を踏み出して「右足前・左足後ろ」になるまで180°体を回転させます。

2012-03-26 19:34:49
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 右足を前に出すタイミングと、腰、肩の回転の連動はどのように考えればよいでしょう?左足と左肩を軸としてドアのように動いてしまう子もいるのですが。 体のひねりをうまく作り出せない感じです。 #vabotter

2012-03-26 21:10:58
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 右足を前に出すタイミングと、腰、肩の回転の連動はどのように考えればよいでしょう?左足と左肩を軸としてドアのように動いてしまう子もいるのですが。 体のひねりをうまく作り出せない感じです。 #vabotter

2012-03-26 21:10:58
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 実は、「ひねる」必要は必ずしもありません。「側屈の入れ替え」を大きく使う場合は、骨盤と胸の向きにあまり差がないまま(ドアのように)体が回転します。結果として「両肩を結ぶ線」が勢いよく回転すればいいのです。

2012-03-26 21:58:40
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk ひねりは考えないで、【「左足前・右脚後ろ」から右足を踏み出して「右足前・左足後ろ」になるまで180°体を回転】だけを意識した方がいいと思います。それも、「結果的に」右足が前に出ているように。

2012-03-26 22:01:36
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 土台の動きで、否が応でも「両肩のラインが回転する」という状況を作ってしまえば、腕が振られる動力が得られたことになるので、嫌でも腕は振られてしまうようになります。というか、そういう状況が大事な感覚を体験させてくれる。

2012-03-26 22:04:03
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk そこで重要なのは、少しでも「腕が振られる」(もしくはその土台)に近づいたような変化が見られたら、逃さずに「そう!それだよ!」と言ってあげることです。そうするとよい変化がどんどん引き出されていきます。

2012-03-26 22:06:56
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk タイミングは、意識するとどんどんおかしくなっていくのが普通です。「正しいタイミングで動かそう」とは決して思わせずに、試行錯誤をさせてあげれるかどうかが指導者の役目だと思っています。

2012-03-26 22:09:13
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 ありがとうございます☆意識させるのはシンプルに、あとはじっくり試行錯誤ですね!肩のラインを回転させて打つ感覚を掴ませたいと思います!また実践したら報告致します!

2012-03-26 22:43:05
強行突破 @kaz10000

バレーで何か問題がある時、バレーで解決しようとしたらバレーが面倒くさくなる。 #vabotter

2012-03-27 06:47:33
ちょびっと @chochobibi

@taknuno55 @nolley_kk 参考にさせて頂きました。今日、体幹を上手く使えてない子達にスタンディングのボール無しの状態でこの動作をさせ、次にボールを出すが打てなくても気にするなと言いながら打たせて、次は軽く助走&ジャンプで同じ動きをさせてから11打たせてみました。

2012-03-27 14:30:43
ちょびっと @chochobibi

@taknuno55 @nolley_kk 11のみですが、いきなりイメージ通りの打ち方に変わり、体幹もしっかり使えてました!やらせた私自身がビックリしてしまう程の変わりようです。レフトはポイントがまだ掴めてないので上手くできませんでしたが、この調子なら出来るようになると思います

2012-03-27 14:37:44
taknuno55 @taknuno55

@chochobibi @nolley_kk ご連絡ありがとうございます。ポイントを合わせる難しさと空中動作の難しさ、今何ができて、何をつかめそうな状況か、その課題に集中するためには何を省くべきか、そういうことが見えてそうな気がします。

2012-03-27 20:35:08