すがやみつる先生、ネット規制問題について語る

マイコン(現パソコン)解説マンガ「こんにちはマイコン」で当時の少年少女に新しい世界を紹介された、すがやみつる先生。 パソコン通信/インターネットでも長いキャリアをもつ先生が、現在のネット規制問題に関し、過去のアメリカでの事例をあげ語られました。
7
すがやみつる @msugaya

個人的にはネット規制も気になるため、こちらのイベントにも参加してきました。 RT @Kaworu911: 今回のイベントは、永山が現状報告、昼間が大阪と千葉の情報公開請求結果の報告。高橋暁子さんのネット&ケータイ規制のお話。高橋さんのレクチャーは戦慄もの。 #hijitsuzai

2010-06-09 02:05:54
すがやみつる @msugaya

ぼくはパソコン通信を始めてから満25年。インターネットでホームページを始めてからでも15年になる。そのホームページを始めた直後の1996年2月に、こんなことがあったことも、いまでは、ほとんど忘れられている。→ http://bit.ly/bHsf5x #hihitsuzai

2010-06-09 02:11:45
すがやみつる @msugaya

こんなのとか→ http://bit.ly/baqGGu こんなのも→ http://bit.ly/daavYs  少しは参考になりませんかね? #hijitsuzai

2010-06-09 02:18:13
すがやみつる @msugaya

アメリカだと中学生でも、この手の話題のとき、憲法修正第1条を持ち出すと思います。日本でしたら憲法第21条です。 RT @Kaworu911: 米国通信品位法、児童オンライン保護法、いずれも違憲判決が出てるんですね。 #hijitsuzai

2010-06-09 02:25:40
すがやみつる @msugaya

1980年代には、パソコン通信ユーザーが電話回線を専用する時間が長いということで、モデムを電話回線につないでいるユーザーの電話料金を高くする法案がでたことがあります。 #hijitsuzai

2010-06-09 02:41:48
すがやみつる @msugaya

このときはパソコン通信業者が横断的に「議員宛メール(Congress Mail)」というメニューを用意して、ユーザーが地元選出議員に反対の嘆願書を送れるようにしました。 #hijitsuzai

2010-06-09 02:43:23
すがやみつる @msugaya

電話料金値上げ法案が取り下げられたあと、この議員宛メールは、大統領への誕生祝いメールを送るツールなったりして、90年代にはCompuServeというパソコン通信ネットにホワイトハウスのフォーラムができるきっかけにもなった。 #hijituzai

2010-06-09 02:45:11
すがやみつる @msugaya

94年くらいからインターネットの商用化が始まると、ホワイトハウス・フォーラムができて、ゴア副大統領がネットでは主導権を握り、市民とチャットをしたりということが話題になった。CNNと連動でチャットしたときは、ホストコンピュータがダウンしたことも。#hijitsuzai

2010-06-09 02:47:17
すがやみつる @msugaya

いま日本の大臣や国会議員がTwitterで呟いている様子は、アメリカの15年遅れくらいの印象があります(^_^;)   #hijitsuzai

2010-06-09 02:48:23
すがやみつる @msugaya

とにかく非実在青少年問題とネット規制問題は、違憲か合憲かを問う問題でもあることを再確認してもいいと思います。憲法って第9条だけじゃないんだから。 #hijitsuzai

2010-06-09 02:51:49
すがやみつる @msugaya

日本ではブルーリボンというと、北朝鮮に拉致された人を救うための運動の象徴ですが、アメリカでは、こうなっています→ http://bit.ly/cBOObu #hijitsuzai

2010-06-09 02:54:32
すがやみつる @msugaya

ブルーリボンの解説にも出てきましたが、アメリカにはパソコン通信の時代から、「電子フロンティア財団」という非営利団体が、ネットユーザーの権利を守るためのロビー活動をしています。日本にも、こんなのがあってもいいのかも→ http://bit.ly/cjkCO9 #hijitsuzai

2010-06-09 03:00:37
すがやみつる @msugaya

というわけで、まだ社会人学生の課題が残っているので、これにて失礼します。おやすみなさい。

2010-06-09 03:03:39