@mishiki 氏によるパロディと二次創作の違いなどについて

@mishiki (Yuzuru Nakagawa)氏の語るパロディと二次創作の違いについて、及びその流れで派生した一連のツイートのまとめ。パロディ、二次創作、著作権などについて考える際の参考になるかと。ただし、完璧に正しい見解かどうかは、各自が調査・学習した上で判断する必要があると思われます。
26
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

アメリカでは「利益のために作られた映画は表現の自由の保護対象ではない」という考え方が50年代くらいまであり、最高裁に持ち込まれています。新聞や雑誌は、ビジネスでありながら表現の自由を謳歌していたというのに、です。「嫌儲」という発想は、割りと時代を超えて普遍的な感じがしますね。

2012-03-29 22:12:24
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

分かりやすいように強引に実例を出しますが、もしディズニーが「ミッキーというキャラクターの二次創作は絶対に禁止!」と宣言しても、これは「無断駐車は10万円!」みたいな部分があり、美少女化したミッキーを描くことまで禁止したりはできません。そこまで禁じる力は、著作権法にはないんですよ。

2012-03-30 01:33:17
もつなべ太郎 @zousuikaisi

@mishiki はじめまして。たとえばその美少女化したミッキーマウスを「ミッキーマウス」という名で自作品に登場させるのも大丈夫でしょうか?

2012-03-30 01:36:30
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

@zousuikaisi 見た目が元のネズミにそっくりじゃなければ大丈夫です。

2012-03-30 01:38:37
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

元コミケ代表の米澤さんは一貫して「パロディ」と言ってきました。「パロディ」は、結構な確度で合法です。「二次創作」という言葉は2000年くらいに生まれてますが、これは「違法」なものも含み得ます。この言葉の混乱のせいで、話がややこしくなりました。

2012-03-30 01:40:36
もつなべ太郎 @zousuikaisi

@mishiki 既存のキャラを同名同外見で登場させる同人作品もパロディ、ということに含まれるのでしょうか。

2012-03-30 01:55:14
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

@zousuikaisi 「同外見」はどれくらい似ているかによります。ただ、聖闘士星矢を高河ゆんが描いたような場合などは、あまりに似てないので「同外見」と見做されない可能性高いです。

2012-03-30 02:02:10
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

既存のマンガのキャラクターを使って、自分独自のストーリーの小説を書いた場合、著作権法に触れるとはあまり考えられません。著作権法上、そのマンガに特徴的な表現を「丸写し」してない限りは違法じゃないので、小説でマンガ表現を丸写しするのはかなり難しいからです。

2012-03-30 02:07:51
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

マンガやアニメについての「二次創作」の小説で、筋がオリジナルで、セリフの丸パクリとかがないにも関わらず、著作権に触れるくらいに、元ネタ作品の「本質的特徴を直接感得」させられるくらいの筆力があったら、もうなんというか、すぐプロになるべきだと思います。

2012-03-30 02:12:41
Nao Fukushima @kira

そういや最近、「にじファン」という二次創作サイトで、出版社が二次的著作を禁止している作品について、投稿を全面的に禁止するという措置をとったみたいなんだよね。 http://t.co/ShEYufBg

2012-03-30 02:16:51
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

@kira まあ、そのケースを念頭においていたんですが、それって「無断駐車なんで私が罰金として10万円徴収しておきますね」みたいな感じになっててすごく不思議な気分です。

2012-03-30 02:19:20
Nao Fukushima @kira

@mishiki ああ、やっぱり。そうかなあと思った。まあ不思議な気分は私もそうなのだが、トラブルになったときが面倒だ、ということならわからなくもない。場の提供者って、クレームも多いんだろうし。

2012-03-30 02:21:54
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

@kira 「場を提供する」ってのは、そこでよくわからないクレームとは戦うってことなんだと思います。改めて、米澤さんは偉かったのだなあと感心します。

2012-03-30 02:25:01
Nao Fukushima @kira

@mishiki そうなんだよね。それができる人がいないと、果てしなく撤退するだけになってしまう。そして、「場の提供者」に対する責任がやたらと重くなっているのも問題だろうね……。

2012-03-30 02:27:42
三崎尚人 @nmisaki

@mishiki 今のコミケット準備会の文章も、その枠組みを守って原則として「二次創作」という言い方はしてないですよね。

2012-03-30 11:54:49
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

@nmisaki おっしゃるとおりです。米澤さんは、言葉の使い方一つで人間の認識に大きな影響が出るということをよくご存知だったのだと痛切に感じます。

2012-03-30 11:58:14
三崎尚人 @nmisaki

ええ、そのとおりです。 RT @mishiki おっしゃるとおりです。米澤さんは、言葉の使い方一つで人間の認識に大きな影響が出るということをよくご存知だったのだと痛切に感じます。

2012-03-30 11:59:47
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

「二次創作」という言葉の問題は、①法律の定義がない、②元ネタを借りているかではなく商業的作品か否かが分かれ目(だってルパン三世を「二次創作」って呼ばないでしょ)なので、商業作品が「上」という発想につながる、③結果として同人創作は劣等で法律違反という誤解を招きやすい、という点。

2012-03-30 12:10:27
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

まあ、したり顔で「二次創作」という言葉を使って「コミケ」を語る人は、コミケットの理念も歴史も米澤さんの思いも知らないということだ。

2012-03-30 12:13:20
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

と、まあ未識魚(@mishiki)の意見を見てる限りだとこの方は割と「パロディ同人誌が白に近いグレー」であると考える(感覚的には白7黒3ぐらいの)派なのかな?と思う。おいらはもう少し黒寄り(立場的には「事例次第」、感覚的に言えば白黒半々ぐらい)ではあるが。

2012-03-30 21:53:18
水滴家悠民bot @yuminad

@yellowman_a 鬼太郎ははたしてグレーなのかセーフなのか…

2012-03-30 21:56:01
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

が、おいら「ファンジンによる、特定作品を土台とした派生的作品の同人誌」に対して「二次創作」と呼ぶ場合も「パロディ同人誌」と呼ぶ場合もあるんだけど、実際のところどちらも特定の意味を持って語る場合の方が多いなと。つまり「パロディ同人誌」という言い方もあまり好きではない。

2012-03-30 21:57:49
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

@yuminad さっきRTした未識魚氏のとぅぎゃったーを一読あれ。その上でこう言う。「かなり濃いグレーだ。何故なら意外によく似ていて水木しげる本人と間違う人もいる可能性があるという点においてだ!」 一応これ褒め言葉

2012-03-30 22:00:47
@すっちー🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊♑ @sutti_kappa

@yellowman_a 「珍説」or「異聞」同人誌 でいかがでしょうか

2012-03-30 22:01:00
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

@sutti_kappa いやそういう言い方もあるかもしんないけど!異聞はいいかもしれない

2012-03-30 22:03:29