吹奏楽のポップスはどうやったらダサくなくなるか? #2289wo

吹奏楽におけるポップスがダサく聴こえるの何で?と呟いたら色々な人が反応を示してくれたのでまとめました。ポップスとクラシックと両方に携わってる方からの意見が多く、もしかしたら参考になる方もいらっしゃると思います。
29
なないちご @nanaichigo

吹奏楽でポップス聞くと大抵「何かだせぇw」ってなるんだけどこれってどうやったら改善されるんだろうな。

2012-04-03 20:03:14
清参 @Shin_sang

@nanaichigo 吹奏楽を辞めるしかないな。

2012-04-03 20:05:14
なないちご @nanaichigo

@Shin_sang 吹奏楽で出来るに越したことは…!

2012-04-03 20:06:24
清参 @Shin_sang

@nanaichigo 音色、タンギング、スイング感、グルーブ感、リズムの取り方、を50人で揃えるのは難しいねぇ。そればっか練習する訳にはいかないし。

2012-04-03 20:10:14
にごり @ngr_t

@nanaichigo @Shin_sang グルーブ感身につけるためにその曲の典型的なパターンの箇所を抜き出して、それがかっこよくなるまで何回もやる、ていうのは有効。あとは同じようなことを全体に応用すれば良い。

2012-04-03 20:20:02
なないちご @nanaichigo

@ngr_t あ、それ合奏でよくやりますね。イーマネのバンマスするときの参考にしよう…

2012-04-03 20:26:36
なないちご @nanaichigo

@Shin_sang グルーブ感!あまりその意識がある人は確かに吹奏楽では見かけないような気がします。それやると揃える練習で全てが終わっちゃいますからね…

2012-04-03 20:15:30
清参 @Shin_sang

@nanaichigo あとクラシックは音の切り口を揃えたりしないからね。音を止めるって感覚はないし、クセ付いたらクラシックに悪影響だしね。山形のアクセントとスタッカートの違いもわかりにくいし。

2012-04-03 20:18:09
清参 @Shin_sang

@nanaichigo 逆にジャズばっかりやってる人のクラシックの出来なさっぷりも結構笑えるけどねw

2012-04-03 20:22:13
なないちご @nanaichigo

@Shin_sang あ、そうか。音を止めることについて、ビッグバンド入ってちょっと最初は違和感あったんですよね。でも実際バッチリ切れてないと耳としては気持ち悪く感じる。

2012-04-03 20:23:23
清参 @Shin_sang

@nanaichigo アルファベットでいうと「duhdt」みたいな発音するしね。

2012-04-03 20:27:04
清参 @Shin_sang

@nanaichigo 吹奏楽吹きってのもまた独特だからオケで使えない感じの人が多いよね。

2012-04-03 20:28:50
なないちご @nanaichigo

@Shin_sang 吹奏楽吹きはクラシックに入ると大体「音の入りがふわふわしすぎ」「しっかり鳴ってない」「移り変わりが鈍い」などの評価を…

2012-04-03 20:33:58
清参 @Shin_sang

@nanaichigo 吹奏楽はみんなで一つの音を出す感じになるからね。オケだとそれぞれの楽器が独立してちゃんと鳴ってないと作曲者の意図が反映出来なくなるし。

2012-04-03 20:37:10
pandemich @pandemich

@nanaichigo バンドの現状にあわせ思い切って楽譜をいじるのもひとつのてですよね。吹き方はもちろんのことですが。

2012-04-03 20:06:43
なないちご @nanaichigo

@pandemich 一つの手ですね。コンクールとかでは無い場合は特に。実際上手い人をフィーチャーした方がバンド全体の底力が上がったりとかありますからね…

2012-04-03 20:11:13
にごり @ngr_t

@nanaichigo 「アタック早くする(tt……じゃなくてdd……でタンギングする)」「スウィングの場合は三連譜を正確に取れるようにする」「ビブラートはピッチを揺らす、(大勢いる場合は揃えて)」「音符は基本的に全部べったりと伸ばす」でかなり改善するかと。

2012-04-03 20:06:06
なないちご @nanaichigo

@ngr_t 音符をべったり伸ばすのは考えたことなかったですね。アタックは修行せねば…

2012-04-03 20:11:51
にごり @ngr_t

@nanaichigo べったり伸ばすのは案外大事。減衰させるとポップスっぽくなくなる。吹奏楽はただでさえ響く会場でやるし。普通の曲でやったら下品なくらい棒吹きにしてパツンって切る。

2012-04-03 20:16:49
なないちご @nanaichigo

@ngr_t そんな文章読んだ事あるような気がします。響きを残す吹き方が基本ですからね…

2012-04-03 20:21:25
VR に青方偏移したゆーとくん @trombonistY

@nanaichigo アタック弱いのと高音域(シンバル系やらボーカルやらの倍音の域で)が足りないからじゃないですかね。吹奏楽だとドラム入れても人数比的にどうしてもその辺落ちて聞こえちゃうので締まりがなくなって聞こえるのでは。

2012-04-03 20:09:32
なないちご @nanaichigo

@trombonist0905 やっぱりアタックなのかな…高音域が足りないのは仕様なんだろうか。

2012-04-03 20:14:29
pandemich @pandemich

@trombonist0905 @nanaichigo @ngr_t そうそう、ドラムの音がどうしても比率的に低くなるので、補強を随時するのもアリかと

2012-04-03 20:12:01
VR に青方偏移したゆーとくん @trombonistY

@nanaichigo そりゃ音色の何割かはアタックで作られると言いますからね。それは間違いなく重要です。あと、まあ空間。残響空間でやるようになってる曲は少数だと思います。響きが残らず、シャープに切れるのは多くの曲に取って大事な要素だと思います。メリハリが違いますから。

2012-04-03 20:18:33
なないちご @nanaichigo

@trombonist0905 なるほど。アタックと、響きを残すことについてちょっと気にしたら改善はあるかな?

2012-04-03 20:25:06