沼崎一郎先生@Ichy_Numaの【新入生諸君】

【新入生諸君】会ってみたい、話してみたい先生がいたら、積極的に訪ねてください。メルアド見つけてメールしてアポを取ってね。ツイッターやってる先生なら、@メンション飛ばしても連絡取れますねw。by 沼崎一郎 関連:沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「私は頑固に古くさい「大学での学び」を語る。なぜなら古くさい大学人だから。若者に否定されても平気である。否定されるのが年寄の役割だから。」http://togetter.com/li/286564
19
沼崎一郎 @Ichy_Numa

新入生オリエンテーション開始なう。

2012-04-06 13:24:50
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】会ってみたい、話してみたい先生がいたら、積極的に訪ねてください。メルアド見つけてメールしてアポを取ってね。ツイッターやってる先生なら、@メンション飛ばしても連絡取れますねw。

2012-04-06 16:54:45
沼崎一郎 @Ichy_Numa

私が東北大文学部に入った35年前は、文化人類学を専門とする先生は一人しかいなかったから、オリエンテーションの日に、会いに行った。「文化人類学を勉強したい」と言ったら、「奇特な方ですねえ」と、お茶とピーナッツ煎餅を出してくれたw。何時間か喋ったな。

2012-04-06 16:59:49
沼崎一郎 @Ichy_Numa

当時の教養部では文化人類学の授業はなく、その先生が学部で開講している授業にもぐりで通った。当時のノートを、まだ持っている。

2012-04-06 17:01:05
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学で何ができるかを知りたければ、「卒論」を眺めてみることです。ゼミや研究室で、どのような卒論が書かれているかを見れば、そこで何が学べるかが分かります。

2012-04-06 17:03:48
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】文系の大学教師は、だいたい「個人商店」です。今では、どこの大学のホームページにも研究者紹介が載っているから、おもしろそうな先生を探して、訪ねてみましょう。授業では分からないことが分かりますよ。

2012-04-06 17:05:39
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学の先生とは「個人的に親しくなる」ことが大事です。会って話してみて、相性がよさそうだったら、足繁く通って仲良くなりましょう。

2012-04-06 17:09:47
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学では、ともだち作りも大事だけれど、「単独行動」も大事です。自分の興味関心に忠実に、独自に動いてください。先生を一人で訪ねるとか、誰も取らない授業を一人で取るとか。

2012-04-06 17:13:07
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】キャンパスには、様々な講演会や研究会のポスターが貼ってあります。自由に参加できるものは、全て覗いてみるべきです。そこに新たな出会いがあります。

2012-04-06 17:19:46
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】外国語の授業は取れるだけ取りましょう。独仏西中韓露…なんでも!

2012-04-06 17:32:30
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学の授業だけでは、あなたがたの英語力は急降下を始めます。自分で英書を読む時間をつくりましょう。興味のある分野の英語の教科書(300~500頁)を一冊買い、毎日1頁でも2頁でも読むことです。分からないところは、その分野の教員か、英語の授業の先生に聞けばよいでしょう。

2012-04-06 18:48:02
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】あたりまえのことですが、大学には、親切な先生もいれば不親切な先生もおり、愛想のよい先生もいれば無愛想な先生もいます。不親切・無愛想な先生に当たっても諦めずに、次々と先生に話しかけてみましょう。そのうち親切な先生や愛想のいい先生がみつかりますw。

2012-04-06 18:50:37
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】英語の力を付けたければ、これから2年間で1000頁読むことです。一日1頁ちょっとでいいわけですから、それほど難しいことではありません。あとは、分からないところを教えてくれる先輩や先生を見つければいいのです。探せば、きっと見つかります。

2012-04-06 18:53:07
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】英語を母語とする先生の授業を取ったら、たとえその先生が日本語で教えていても、頑張って英語でレポートを書きなさい。「英語で書いてもいいですか?」と聞いて、「ダメ」という先生はいません。中学レベルの文法でいいのです。英作文の練習には最適です。

2012-04-06 18:57:49
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学は、知識を学ぶ所ではありません。知識の得方、得た知識の確かめ方、そして確かめた知識の疑い方を学ぶ所です。それは、理系も文系も同じです。

2012-04-08 01:18:38
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学の勉強は、次のように進みます:①講義や教科書が分からない→②あれこれ参考書を読み、友だちと話し合って考える→③分からないことが増える→④さらに多くの参考書を読み、さらに友だちと話し合って考える→⑤分からないことだらけのままで、①に戻る。以下、その繰り返し…。

2012-04-08 01:35:41
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学では、分からないことが増えることが「進歩」です。卒業時には、自信を持って「分からない」と言えるようになっていることでしょう。

2012-04-08 01:40:09
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学の勉強の目的は、問題が解けるようになることではなく、自分で自分に問題が出せるようになることです。

2012-04-08 01:43:51
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】講義が「挑発的な語り口」の教員は、嫌味な奴ではありません。学生に絡まれたいだけです。積極的に絡んで(質問して)やってください。絡み方によっては、講義が急に楽しくなることでしょう。

2012-04-08 01:55:19
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】教科書や参考書を予習して講義を聞きましょう。予習する時は、「ここを質問したら先生は喜んで喋りそうだ」という箇所を探してメモし、授業中に質問してみましょう。予想どおり先生が喜んで反応したら、ちゃんと授業が理解できてることが確認できます。

2012-04-08 02:00:54
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】岩波文庫の古典を読み漁りましょう。理解できなくても構わないから、とにかく読破して量を稼ぐこと。わからないなりに、いろいろな言葉や知識が頭に蓄積されていく。それが次第に繋がっていき、やがてなんとなく理解できてくる。それまでひたすら読み続けるべし!

2012-04-09 16:37:41
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】日本語力を付けてください! 本を読むときは、国語辞典と漢和辞典を必ず手元において引きまくること! 手書き入力のできる電子辞書があると便利。

2012-04-09 16:43:11
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】辞書・辞典を「引かずにはいられない」という癖を付けてください。知らないことに出会ったら、とにかくすぐに辞書・辞典を引くこと。人物でも歴史でも思想でも、かなりのことが広辞苑だけでも分かります。

2012-04-09 16:47:35
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学で学問をするために最低限必要な、歴史・思想・言語・文学・科学に関するリテラシー(かつては教養と呼ばれた)を、1・2年のあいだに身につけなさい。そのためには、ひらすら本を読み、友と語り、教員に議論をふっかけることです。

2012-04-10 00:27:13
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】さしあたり、高校世界史B、日本史B、倫理社会、政治経済の教科書を、一から復習して読むと良い。入試問題を解くためではなく、人類史の流れと動きを、ひとつの大きな物語としてつかみ取るために。

2012-04-10 00:30:13
1 ・・ 4 次へ