80年代イギリス、中央と地方の対立に関してつぶやいたことのまとめ

イギリス1980年代史、Andy McSmith著 No Such Thins As Society: A History of Britain in the 1980sから、中央政府と地方自治体の対立について扱った Ch. 14 Life A Ghost Town で言及される映像などを拾っています。
2
Kazumi Watanabe @130watanabe

No Such Thing As Society, Ch. 14 Like A Ghost Town を読み始める

2012-04-06 13:48:59
Kazumi Watanabe @130watanabe

The Specials - Ghost Town: http://t.co/CzAtmBky @youtubeさんから 章題はこちらから。1981年、トクステスの人種暴動時のヒット曲

2012-04-06 13:51:31
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

Boys From The Blackstuff(FULL FILM)Part 1.(The Black Stuff): http://t.co/mjmVKFCE @youtubeさんから 82年のBBCドラマ。リバプールが舞台。求職中の道路舗装労働者たちを描く。

2012-04-06 13:56:27
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

"Gizza job"ということばは、主人公の一人、Yosser Hughesによって広まった。http://t.co/Aiq07cao

2012-04-06 13:58:01
Kazumi Watanabe @130watanabe

1985年、依然失業率が高いイングランド北東部を訪問したサッチャー、記者に詰問されて「だからこそ、企業の誘致が必要なので。不満をいうのはおよしなさい!」http://t.co/vm75Fi4u

2012-04-06 14:06:50
Kazumi Watanabe @130watanabe

1985年、カンタベリ大主教の委員会が、インナーシティを調査したFaith in the Cityを公表。38の提言は重点教区対策、残り23は政府向けの、住宅、失業、児童給付、地方行政区の財政援助の提言。http://t.co/sKnfkNU0

2012-04-06 14:14:32
Kazumi Watanabe @130watanabe

政府、保守党は、これらの提言は政治的に偏向しているとして無視。

2012-04-06 14:18:38
Kazumi Watanabe @130watanabe

Archbishop Robert Runcie of Canterbury at Charles and Diana's wedding: http://t.co/rVbQDB67 @youtubeさんから 当時のカンタベリ大主教はRobert Runcie。

2012-04-06 14:26:10
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

1987年のCrockford’s Clerical Directory(国教会の名士録)で、無署名の編集者が、Runiceのリベラルな傾向を批判する。マスコミが騒ぎ出し、執筆者のGareth Bennettは自殺。http://t.co/beEUUMNg

2012-04-06 14:30:08
Kazumi Watanabe @130watanabe

話は、政府と教会との対立から、政府と左寄りの地方自治体との闘いの話に移る。

2012-04-06 14:34:25
Kazumi Watanabe @130watanabe

(挿入話。保守党のShirley Porter(TESCO創業者の娘)が市長だったWestminster Cityのスキャンダル。住民を高層住宅に追い出し、保守党支持層を住まわせた。”Homes for votes scandal” http://t.co/5KFVyilq

2012-04-06 14:39:23
Kazumi Watanabe @130watanabe

地方自治体への攻撃1.自治体が所有する公営住宅の借り主への払い下げを法制化。最大60%の値引きで売り、利益は新規公営住宅の建設に使用してはならない。"Right to Buy" http://t.co/ifT8YW48

2012-04-06 14:43:22
Kazumi Watanabe @130watanabe

地方自治体への攻撃2.Rate-support grant(地方交付税?)の削減。

2012-04-06 14:54:51
Kazumi Watanabe @130watanabe

地方自治体への交付金の削減は、労働政権の1976年に始まる。1975年、Anthony Crosland 「パーティは終わった」と、地方自治体の支出削減を訴える。

2012-04-06 15:00:00
Kazumi Watanabe @130watanabe

1976年、地方自治体の予算の2/3が交付金。1979年、交付金61%、1986年、46.4%。

2012-04-06 15:02:05
Kazumi Watanabe @130watanabe

地方自治体は地方税を上げて、住民の怒りを政府に向ける可能性があった。Heseltine(公営住宅払い下げの立役者)は、GREAという仕組みを考案し、先手を打った。

2012-04-06 15:07:03
Kazumi Watanabe @130watanabe

GREAは、地方自治体が年間支出の計算式で、これを超えた場合、地方自治体は交付税を受け取れない。"Rate-capping rebellion" http://t.co/BDLcBvJj

2012-04-06 15:09:33
Kazumi Watanabe @130watanabe

(リンクし忘れ)Anthony Croslandの発言集 wikiquote http://t.co/MFq78FDn

2012-04-06 16:06:47
Kazumi Watanabe @130watanabe

多くの自治体は支出削減を行ったが、予算を増やした自治体もあった。

2012-04-06 16:31:53
Kazumi Watanabe @130watanabe

1981年の大ロンドン議会選挙で、労働党が勝利。労働党左派のKen Livingstoneは、マニフェストの公共交通の近代化を進めることに。GREAの上限を超えるため、地方税の増税を計画。しかし、地下鉄の恩恵を預かれないBromley地区が反対。結局、高等法院が違法と判断した。

2012-04-06 16:36:19
Kazumi Watanabe @130watanabe

違法の判断のあと、ロンドンの公共交通の運賃は倍に、バスと地下鉄の本数は削減され、結果、交通渋滞を招く。

2012-04-06 16:38:24
Kazumi Watanabe @130watanabe

他方で、Livingstoneの元で女性委員会が創設され、”Gay Switchboard"が補助金を受け、また、大ロンドン市が機会均等雇用者となった。また、雇用対策に取り組んだ。

2012-04-06 16:45:23
Kazumi Watanabe @130watanabe

1982年1月、カウンティーホール前のリヴィングストンたち。ホールの上にはロンドンの失業者数を掲示。これは議事堂から見える位置にあった。http://t.co/G0KnXFqt

2012-04-06 16:48:48
Kazumi Watanabe @130watanabe

Irish Republican Media - Funeral of Thomas McElwee: http://t.co/IVnaMd1i @youtubeさんから Thomas McElwee, 1981年8月8日、ハンガーストライキで死亡。

2012-04-06 16:54:08
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

1981年7月、Livingstoneは、Thomasの母Aliceと会い、政府の北アイルランド政策を批判。大衆紙に格好の材料を与えることになった。

2012-04-06 16:57:18