批判を先読みする事の危うさ

10
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【批判を先読みする事の危うさ】について

2012-04-06 22:21:43
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

昔Blogを書きはじめた頃に、コメントと言うのでいろいろと批判が来るようになって、それがあんまり心地よくないもんだからそう言われないような話題や意見をピックアップして書いていた。でもそれは何となく心地よくなくて、本当に言いたい相手ではない人のヤジを気にしてしゃべってる感じだった

2012-04-06 22:26:06
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

人目に触れるようになって学ぶのは、こういう人達に話しかけたいと思ってしゃべっていても、それは誰にでもしゃべっている状態になっていて、中にはそれを心地よく思わない人がいるという事。昔のようにわかってくれる人、自分と近い人だけに話しかけるというのは、難しくなる。

2012-04-06 22:28:14
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

当時はsnsなどがなかったから、ある程度パブリックな人間だけの感覚だったのだけど、最近は一般の人もインターネットを介し公の前で自分の意見を言うようになってきたから、これを感じつつある人が増えていると思う。普遍の意見が存在するという事自体が幻想で、意見は常に偏っている

2012-04-06 22:30:57
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

『大丈夫?良い人になっちゃってるよ』そういわれた事があった。その時は世の中の期待に万遍なく答えようとしていて、そうすると非常に平均的で模範的なアスリート像が出来上がる。でもアスリートって職業はどれだけ本来の自分らしく偏れるかが勝負みたいな所があって、バランスを取ると大体弱くなる

2012-04-06 22:37:14
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

批判の多くは偏りを指摘していて、批判を鵜呑みにし続けると偏らない凡庸なポジションでしかいられなくなっていく。でも人が欲しがるのも、突き抜けるのも、ある分野に偏りきって特化したもので、アスリートも完全に良い人が強い事は珍しい。みんな歪で、歪だけどそれが何かというふてぶてしさがある

2012-04-06 22:44:15
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

世の中の安全と危険、いいと悪いの基準は本当はとても不明確。だから何かに突き抜けたいと思っている人はいつも境界線を探っていて、何処迄が許されて何処迄が許されないのかを冒険している。批判を予め予測するというのは、その境界線に近づかないという事でもあって、結局突き抜けにくくなる

2012-04-06 22:49:33
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

二匹の蛙が穴に落ちた。他の蛙が駆け寄ってきてなんとか穴から出られるように応援したけど、どうにも出られない様子を見て、みんな諦めの言葉を口にしはじめた。それが聞こえていた一匹の蛙は諦めてその穴で死んでしまった。もう一匹の蛙はそれでも飛びつつけていつか本当に穴から出てしまった。

2012-04-06 22:54:23
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】みんなが蛙に駆け寄った。だけど、反応が無い。蛙は耳が聞こえなかった。選手は時に周囲の声に耳を傾け過ぎる。人のいう事を聞かなくなるのは危ないけれど、聞き過ぎるのもかなり危ない。少なくとも走ってる最中は耳を塞いでいる方が目標は達成されやすい。

2012-04-06 22:59:15