歴史学者与那覇潤さんによる、日本の性的マイノリティ運動の限界とその可能性

『中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史』著者で、歴史学者である与那覇潤氏による、性的マイノリティの運動史(主に同性愛者の側面が中心)に対する評価と、打破するための方法論をご教授いただきました。 質問の際、あえて私の体験談を多めにしております。 氏の大まかな主張 http://hon.bunshun.jp/articles/-/445
1
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 夜分に失礼致します。何日か前に質問させていただくと申し上げた件、連ツイになりますが、させていただきますね。チキさんの期待に少しでも沿えたらなと。人工的な場でないので、もしよろしければお付き合いくださいという程度で。実体験も交えながら質問させて頂きます。

2012-04-05 02:32:00
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【1】ゲイ・コミュニティに繋がれた2004年頃、初めて性的マイノリティのパレードデモに参加しました。承認欲求と可視化を同時に実現できる場所です。 http://t.co/MNiSOKbX 

2012-04-05 02:32:19
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【2】そこでレズビアンであることをカミングアウトしていたのが当時府議の尾辻かな子さんでした。勇気に感動しました。ただ、彼女の前にも一人先駆者がいました。性同一性障害の当事者議員上川あやさんです。 本人の呟きによる概略→http://t.co/bEdnj5c3

2012-04-05 02:33:03
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@yonaha 【3】素朴な感動をきっかけに、飛び込みで彼女たちの選挙のボランティアをすることになり、それはそれでとても楽しいものでした。そして2007年、尾辻さんは民主党公認で参議院選に立候補することとなります。 http://t.co/0WMZ5trz

2012-04-05 02:47:32
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【4】尾辻さんの選挙戦は、当時選対事務所に出入りしたり、ネットで観察をしている限り、これまでの同性愛者のアクティビストが総動員されていました。あれ以上にメンツが集まっていたのを見たことがありません。つまり、与那覇先生の仰る「大きな物語」だったわけです、彼女は

2012-04-05 02:33:45
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【5】開票日当日事務所は満員で、紳助が司会の特番では事務所の様子も生放送され、これほど選挙事務所で若い子が多いのも珍しいと評されました。ほとんどのメディアは好意的で、紳助も「芸能界でもたくさんいるからもっと認められていい」と。

2012-04-05 02:34:14
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【6】事務所の様子が映されると、元々撮影OKの席にいた人も緊張が走ります。振り返ったら全国にカミングアウトしてしまうからです。私の背中も焼けるようでした。運動に積極的に携わる当事者でさえ、可視化に怯えていました。

2012-04-05 02:34:29
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【7】が、彼女は惨敗しました。 http://t.co/onrCVhDV 朝4時にようやく本人が顔を出して敗戦の弁。事務所では高齢の方も、学生の子も、大手TVメディアの人も泣いてました。私はこの時民主主義終わったと実感しました。認められない苦しみは終わらないと

2012-04-05 02:35:05
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【8】NY在住のジャーナリスト北丸雄二氏はゲイ雑誌Badiにて「日本は西洋がベースの法律なのに、西洋で政治的に認められている同性愛者が惨敗はおかしい(要約)」と評していました。確かにそうです。まだ政権交代する前の2007年に既に政治に絶望しました。

2012-04-05 02:35:53
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【9】しかし、評論家伏見憲明さんは、むしろ同性愛者は世間に認められつつあるのではと評しました。 http://t.co/ji2LjNMO (尾辻さんの落選までのこれまでの日本のアクティビズムの総括です)

2012-04-05 02:36:08
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【10】実際、少しずつ状況は好転していきました。まず2010年、松浦議員が性的マイノリティについて国会で初めて質問 http://t.co/37CRRAGk 昨年、石川大我・石坂わたるそれぞれゲイの区議が初めて誕生。 http://t.co/qpFIryoQ

2012-04-05 02:37:07
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【11】また、最近では民主の国会議員有志が「性的マイノリティ小委員会」を設置 http://t.co/dPIY0ZMk 先ほどのゲイ議員両氏は尾辻氏と違って当事者性を不可視化しながら選挙を闘いましたが、いずれ2、30年以内には可視化されても当選するでしょう

2012-04-05 02:37:44
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

@jyonaha 【12】また、今後「中国化」するとしても、性的マイノリティの可視化≒承認 は少しずつですが止まらないのではないかと。げんに(当時)橋下知事は、関西のデモパレードにメッセージを寄せています。 http://t.co/PZHNZ2j1

2012-04-05 02:38:26
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【13】わたしは上川あやさんの選挙に二度ほど携わりましたが、70人以上候補者のいる選挙で、2位→6位(震災後なので保守強)と大勝しています。運動の主体は性的少数者だけでない多種多様な少数者でした。

2012-04-05 02:38:55
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【14】地方からのボトムアップ型、少数者のニーズをまとめて票にすること、ここに私は民主主義の希望を見出しました。もちろん、戦略と「当事者」たちの必死な発言コストが必要ですが。

2012-04-05 02:39:12
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【15】【質問】そこで質問です。ミクロな視点で振り返ってみたこの性的マイノリティの運動と、日本のマクロな政治状況は連動すると思われますか?それとも、全く関係のない独自な動きをされるのでしょうか?大変長々となってしまい失礼致しました。

2012-04-05 02:39:36
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

.@jyonaha 【補足】サンプルが少なくて申し訳ないのですが、一昨年石原知事の同性愛差別発言に抗議デモをする時に韓国の学生が「自分の国には同様のデモがまだないから学んで帰りたい」と、北京大のエリートゲイが家族主義に嫌気をさし日本に亡命と、東アジア儒教は同性愛に厳しいやも

2012-04-05 02:43:23
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

ご教示感謝です。同性愛に対する寛容度は上がっている(というか近代以前は元々寛容だった)はずなのに、「可視化」して選挙に出ると受け入れられなかったのは、地域代表以外の「利益集団」に正統性を認めない(=「利権」っぽく捉える)日本社会の表れかなと思います。 @utadakumiaiin

2012-04-07 09:38:57
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

戦前の「在日参政権」があった時期(普選以降)も「民族政党」は結成されず、戦後の同和行政も「地域公共事業」的な枠組で処理された。今の日本は「アファーマティヴ・アクションなきアンチ・アファーマティヴ・アクション」になっていると、さる研究者が仰ってました。 @utadakumiaiin

2012-04-07 09:43:27
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

…ので、「一様に均質な国民が、似たり寄ったりな地域ごとの代表を送り合って相互調整する」=江戸時代的封建制、をどう克服して「多様で異質な集団どうしの共存」に移行するか、が鍵だと思います。地域でなく年齢で切れ、と例の番組で言ったのも、ひとつはその趣旨です @utadakumiaiin

2012-04-07 09:49:03
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

@jyonaha こちらこそお答えいただきありがとうございます。”人工的な場”でなくお忙しい中大変感謝いたします。確かに地域性以外のものを(それが利権ですらないのに)認めない風土はありますね。在特会が象徴的なもの、繋がって来ました。

2012-04-07 10:05:00
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

@jyonaha そして、年齢別国家というのもとても腑に落ちました。地域性による代表へのカウンターになるような仕組みづくりの必要性を強く感じますね。一歩引いた視点での運動論へのヒントを鮮やかに得られた気がします。重ね重ね、ありがとうございます。

2012-04-07 10:09:21
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

@utadakumiaiin 仰る通り「地域代表だけではダメ」は最近わりに共有される雰囲気が出てきたと思うのですが、では何で代替するのか(代替した結果「よりダメ」にはならないのか)、の具体的ビジョン=ポジ出しが要るのかなと。今回はこちらこそ勉強になりました、ありがとうございます!

2012-04-07 10:19:30
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

@jyonaha そうですね、具体的ビジョンに関しては悩ましいです。それこそ、宇野さんの仰る数々のソーシャルコミュニティの(それぞれの)代表が権力を得ればいいですが、現実的にはなかなか。しかし、”民主主義”の限界点を自分にひきつけて考えることが出来ました。助かりました!

2012-04-07 10:28:38