シナリオという言葉について

漫画原作、小説、シナリオなどを手がけられてる、保坂歩氏が中心になってなされた、「シナリオ」という言葉についてのツイート。 途中、「漫画原作」のことについても少し。 ゲーム以外の分野では、「シナリオ」とは、セリフとト書きとで書かれた「脚本」のことを示す。 「脚本」は、映画なり演劇なりアニメなりを作るための素材であり、完成作品でその脚本(文章)を直接目にすることはない。 続きを読む
17
保坂歩 @kasaho

最近のゲームシナリオ議論、そもそもゲームシナリオ自体の定義がかなりバラバラなことに困惑……映像では「シナリオの定義は~」なんて議論は起きませんし。「ゲームにシナリオは不要」と断言する方がシナリオの意味を知らないとか、それはライターさんも疲れるだろなー。

2010-06-11 01:05:30
y k @geharuto

@kasaho 「シナリオ」は難しいですね・・・最近、「JRPG」という揶揄の仕方に非常に違和感を覚えています。「セカイ系」並みに実体のない言葉ではないかと。一度よく考えてみたいです。

2010-06-11 01:09:29
保坂歩 @kasaho

@geharuto ゲーム以外の業界では、シナリオははっきりとした実体のある言葉なんです。ストーリー=シナリオと勘違いしてしまっているユーザーや作り手が、混乱を招いていると思われます。

2010-06-11 01:15:25
保坂歩 @kasaho

また怒られそうですが、映像業界の方に「ゲームシナリオのライターは使えない」と何度か聞かされました。それはライターが無能というわけではなく、ゲームシナリオという形式があまりにも特殊に進化してしまったということかと。ストーリー=シナリオと考えてる人も多いし。違うよ

2010-06-11 01:16:28
そのだまさき @masaki_sss

@kasaho 映像のためのシナリオとゲームシナリオじゃまるで違いますしね。ゲームシナリオでもそれを直に読むか、そうでないかで全然違いますし。

2010-06-11 01:15:39
保坂歩 @kasaho

.@masaki_sss 少なくとも、映像シナリオとゲームシナリオで明確に分けるべきですね。さらにノベルゲームのように地の文を見せるタイプと、RPGのように比較的映像で物語を見せるタイプで、技術も形式もまるで違いますよね。簡単に混同してはいけないはずなのですがねえ。

2010-06-11 01:19:38
保坂歩 @kasaho

「ゲームシナリオ」って言葉だけが定着しちゃった弊害もあると思うので、別の言葉作ればいいのに、って前に提案したけど……難しいだろな。「漫画原作」も結構いい加減に使われる言葉なので、「コミックストーリーライター」なる言葉も生まれたし……定着してないけど。

2010-06-11 01:24:31
そのだまさき @masaki_sss

@kasaho コミックストーリーライター、ちょっとわかりにくいですね。漫画原作は漫画原作で、脚本形式とネームの両方を指してる感じで戸惑います。

2010-06-11 01:33:16
保坂歩 @kasaho

@masaki_sss 伝わりにくいですよね。漫画原作は脚本とネームの形式があって、ちょっと特殊な形で小説形式などもありますが、さらに混乱するのが「漫画原作のドラマ」とかいう使われ方。書き方がジャンルごとに変わるわけではないので、ゲームシナリオよりは定義しやすいですけどね。

2010-06-11 01:38:56
そのだまさき @masaki_sss

@kasaho 面白いのは、ジャンプの漫画原作大賞でも、少年ジャンプはネームで、ビジネスジャンプは脚本形式だったりすることです。文だけ書くのと、コマ割りじゃ別のの技能に思えます。それぞれで求められてるものが違うんでしょうが。

2010-06-11 01:47:45
保坂歩 @kasaho

@masaki_sss ですね。ヤングジャンプも脚本です。一概には言い切れませんが、ネーム原作が増えた理由としては「ネーム原作の方が漫画家が作画しやすい」「画力は無いけどネームなら書けるという人が増えた」などが大きいと思います。

2010-06-11 01:55:25
保坂歩 @kasaho

@masaki_sss (続き)脚本形式でも「コマごとにシーンを分けて書く」原作者もいるので、意外と技能は「マンガ的」だったりします。僕は単純な脚本形式ですが、作画の方が文章を読み解ける方で、相性が良かったのでしょう。少年マンガは書き手も若いのでネーム原作がやりやすいでしょうね。

2010-06-11 02:01:38
そのだまさき @masaki_sss

@kasaho おお、なるほど。「コマごとにシーンを分けて書く」は漫画的ですね。個人的には、コマ割りは漫画家の領分ってイメージがあるので、もし自分でそうするとなったらちょっとドキドキします。

2010-06-11 02:13:19
保坂歩 @kasaho

@masaki_sss 僕もそこまではあんまりやりたくないというか、コマ割は「演出」の領域だと思うので、作画家さんに任せたいところですねー。ネーム見るの好きですし(笑) ある程度、ページ数や見せゴマを想定するのは大事ですけどね。

2010-06-11 02:22:54
あまつきつね @kitune1000

@kasaho そうですねぇ、TRPGやWIZのようなゲームもまた特殊ですしね。世界観やルールが決まっていてキャラだけが自由(ある程度世界観に沿う形になる)ですし。これはこれで良い物なんですけどw

2010-06-11 01:56:01
保坂歩 @kasaho

@kitune1000 WIZなどでもプレイヤーを誘導する工夫はたくさんあって、それも広義にはシナリオ技術と呼べますね。

2010-06-11 02:03:00
あまつきつね @kitune1000

@kasaho ぁぁ、なるほど。再認識。『シナリオ』って言葉が一人歩きしてるのか。「映画脚本」、「あらすじ」、「漫画原作」などが『シナリオ』で一括りにされてるから誤解が生まれるのか。かといって今更「○○シナリオライター」と細分化するのも一苦労。ってか気にしない人が多いってことか。

2010-06-11 02:43:49
保坂歩 @kasaho

@kitune1000 そうですそうです。全体を俯瞰しないと状況を掴みづらい、それがゲームシナリオ周辺の問題なのだと思います。

2010-06-11 02:46:17
あまつきつね @kitune1000

@kasaho ゲームだと「ストーリー(世界観含)」以外の要素も「シナリオ」に入っちゃうってことかにゃ? となると、開発監督がシナリオライターも兼任するのか、シナリオライターを監督が制御(あえてこの表現)しきれば、完璧なのかにゃ?

2010-06-11 02:58:09
保坂歩 @kasaho

@kitune1000 要素とは何を差されているのか分かりませんが、バトルでもNPCでも、ドラマを造れるのならばシナリオと呼べるかもしれません。現時点で完璧という答えを出すのは難しいです。シナリオライターとスタッフが分業なら「いいコミュニケーション」が絶対に必要だとは思います。

2010-06-11 03:04:55
保坂歩 @kasaho

いろいろシナリオ関連の話、楽しかったです。さすがに眠いので、おやすみなさい。

2010-06-11 03:06:00