芸術は特別? クラシック音楽を税金で補助すべきか?

交響楽団や能等の伝統芸能の税金での補助の是非を問う。 芸術は独立採算の建前を放棄出来るのか? <関連まとめ> 続きを読む
56
くろかわしげる @kurokawashigeru

橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/oQg7MZd3 不要な行政事務に従事する職員を退職金を払う整理解雇「分限免職」は不当とは言い切れないが、「自分たちでメシ」というのは言い過ぎです。

2012-04-06 09:20:32
くろかわしげる @kurokawashigeru

楽団が独立採算でやれるのはごく一部で、直営かどうかはともかく自治体の出資する交響楽団が裾野を維持している面も大きい。自分たちでメシなどといったら芸術の大半は成り立たなくなるし裾野がなくなればトップもなくなる。

2012-04-06 09:22:13
rionaoki @rionaoki

独立採算で成り立たない全てのものに当てはまる議論に聞こえるのですが何か見落としたかな。あ、芸術は偉いのか。

2012-04-09 05:11:36
雷丸 @Ikazuchi_maru

尊師も言ってますw RT @rionaoki: 独立採算で成り立たない全てのものに当てはまる議論に聞こえるのですが何か見落としたかな。あ、芸術は偉いのか。

2012-04-09 05:21:59
TrinityNYC @TrinityNYC

寄付が企業や民間から出ないとキツそう…"@kurokawashigeru: 橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」 http://t.co/0uDfy6QT 不要な行政事務に従事する職員を退職金を払う整理解雇「分限免職」は不当とは言い切れないが、「自分たちでメシ」というのは

2012-04-09 05:35:48
rionaoki @rionaoki

楽団は市営でやるよりも非営利で運用して税金を入れてもらう方が経営しやすそう。市営だと寄付を集めるための価格を含めた柔軟な運営ができない気がする。

2012-04-09 05:44:54
TrinityNYC @TrinityNYC

NYもアートや音楽関係の組織の活動は、市の補助金や民間の多額の寄付がなくなれば現在の活動レベルを維持するのはおそらく無理だろうね。ニューヨークのシティオペラも、不況で寄付金の減少に耐えられずリンカーンセンターを出ていった。あそこのアーティスト達はその後どうしているんだろう。

2012-04-09 05:45:26
rionaoki @rionaoki

楽団みたいなビジネスだと支払意志の大きな人は殆どいない。その人を見つけてパトロンにして小さくやるか、価格は下げて裾野を広げた上で優遇と寄付を組み合わせて価格差別に励むしかない。補助金を入れてもらっても根本的な解決にはならないだろう。

2012-04-09 05:52:35
rionaoki @rionaoki

裾野を広げる目的は、潜在的パトロンにとっての価値上昇とビジビリティ向上。寄付を受けるにはまず知られていなければならないし、寄付する側にとっては多くの人に知られている団体に寄付したい。

2012-04-09 05:55:38
uncorrelated @uncorrelated

楽団への補助金は、過剰供給問題を引き起こしているだけな気がしなくも無い。

2012-04-09 05:55:01
rionaoki @rionaoki

もともとコンテストタイプの仕組みなので過剰になる要素はありますね。クラシックなんかだと間口が狭いので大丈夫そうですが。RT @uncorrelated: 楽団への補助金は、過剰供給問題を引き起こしているだけな気がしなくも無い。

2012-04-09 05:56:41
Spica @CasseCool

西村ひろゆき「芸術や文化というのは本来的には富裕層向けの娯楽なので寄付を集めればいいのです。貧乏な人からも等しく集めた税金をかけなくても聴きたいと思う金持ちに10万円のチケットを売りつければいいだけ。金持ちがお金を払うのが惜しいと思う程度のものならそれ程の価値はないって事です。」

2012-04-09 05:59:19
rionaoki @rionaoki

まあその通りですね。政府が補助すれば価格が下がって裾野が広がるなんていう話もあるけど、芸術文化を嗜む時点で中流以上。下がった価格を享受するのは、そこそこ豊かな家で育った大学生なんてのが多い。

2012-04-09 06:02:40
@te_yoshimura

いいこと言う。RT @Kelangdbn: 西村ひろゆき「芸術や文化というのは本来的には富裕層向けの娯楽なので寄付を集めればいいのです。貧乏な人からも等しく集めた税金をかけなくても聴きたいと思う金持ちに10万円のチケットを売りつければいいだけ。金持ちがお金を払うのが惜しいと…

2012-04-09 10:09:01
Takashi Hayashi @tkshhysh

小澤征爾のドキュメンタリーを見たら、寄付金集めのために地元の有力者との食事会に出るのが非常に重要な仕事っぽかった。

2012-04-09 06:03:21
Spica @CasseCool

ボストン時代ですか RT @tkshhysh: 小澤征爾のドキュメンタリーを見たら、寄付金集めのために地元の有力者との食事会に出るのが非常に重要な仕事っぽかった。

2012-04-09 06:04:00
Takashi Hayashi @tkshhysh

オースティンみたいな地方都市でも、寄付金いくら払ったら音楽監督とディナー一緒できるとか、演奏会前のパーティに出れるとか、打ち上げのパーティに出れるとか、寄付金に段階がついている。

2012-04-09 06:05:51
@ken_m123

@tkshhysh どれくらい必要なんでしょうか?

2012-04-09 06:14:58
Takashi Hayashi @tkshhysh

@ken_m123 詳しい額は失念しましたが、1000ドルでパーティに出られるとか、3000ドルでディナーが一緒できるとか、そういう感じでした。

2012-04-09 06:21:40
@ken_m123

@tkshhysh 結構な額ですね。ありがとうございました。

2012-04-09 07:01:41
ならこ @MayumiNarako

芸術への政府の補助は、聴衆の裾野を広げる効果より芸術家への雇用効果の方が大きいのでは?研究もそうだけど。どんな分野でも人件費は大きい。

2012-04-09 06:07:42
rionaoki @rionaoki

それこそどうして税金を使っているのか分からない感じが… RT @FrdmFries: 芸術への政府の補助は、聴衆の裾野を広げる効果より芸術家への雇用効果の方が大きいのでは?研究もそうだけど。どんな分野でも人件費は大きい。

2012-04-09 06:11:12
ならこ @MayumiNarako

アメリカでは教会が雇う音楽家の数って相当なものだと思う。フルタイムはもちろん、パート、代打などを含めると、ものすごい雇用力に違いない。

2012-04-09 06:09:15
rionaoki @rionaoki

まあ人件費を負担する代わりに価格を縛られるような仕組み(税金を入れてるんだから安くしろ的な)であれば実質的には同じことかも。

2012-04-09 06:12:09
1 ・・ 19 次へ