自分の子供の入学式の国歌斉唱に「気合入れて座るしかない」とツイートしてる人がいた・・・
自分の子供の入学式の国歌斉唱に「気合入れて座るしかない」と・・・

朝鮮半島で入学式受ければいいよ。国籍も移した方がいいんじゃない?RT @umayado17 うわ、きも! RT @ssk_ryo: 子供の入学式出席中だが、入学式に国家斉唱があるじゃん。気合い入れて座るしかないな。
2012-04-09 10:31:03
非常識! RT @umayado17: うわ、きも! RT @ssk_ryo: 子供の入学式出席中だが、入学式に国家斉唱があるじゃん。気合い入れて座るしかないな。
2012-04-09 10:32:57
日本人なのこれ?@version_nismo: 朝鮮半島で入学式受ければいいよ。国籍も移した方が、RT @umayado17 うわ、きも! RT @ssk_ryo: 子供の入学式出席中だが、入学式に国家斉唱があるじゃん。気合い入れて座るしかないな。”
2012-04-09 12:52:52
礼儀を知らない親を持った子供が可哀想 RT @umayado17: うわ、きも! RT @ssk_ryo: 子供の入学式出席中だが、入学式に国家斉唱があるじゃん。気合い入れて座るしかないな。
2012-04-09 13:06:16「座ってみて気分よくなかった」と報告・・・

座ってみたけど、あまりいい気分はしなかったな。やはり、あそこで君が代をやる意味がまったく理解できない。そこだけ異質。あとはいい入学式だった。
2012-04-09 12:37:24
この国の先人が気づかれた伝統や秩序に敬意を払わずに、教育の成果だけを盗みとりたいのですね。 RT @ssk_ryo: 座ってみたけど、あまりいい気分はしなかったな。やはり、あそこで君が代をやる意味がまったく理解できない。そこだけ異質。あとはいい入学式だった。
2012-04-09 12:59:36
出席しなければいいと思うよ。ついでに学校も辞めたらいいよ。RT @umayado17 この国の先人が気づかれた伝統や秩序に敬意を払わずに、教育の成果だけを盗みとりたいのですね。 RT @ssk_ryo: 座ってみたけど、あまりいい... http://t.co/tsgAwbol
2012-04-09 13:02:05
あなたの言う伝統や秩序とは、なんですか? RT @umayado17: この国の先人が気づかれた伝統や秩序に敬意を払わずに、教育の成果だけを盗みとりたいのですね。 RT ssk_ryo: 座ってみたけど、あまりいい気分はしなかったな。やはり、あそこで君が代をやる意味がまったく理解
2012-04-09 13:01:39入学式の国旗国歌が表しているもの

【入学式の国旗・国歌】1 入学式にどうして国旗を掲げ、国家を斉唱するのか。 日頃思っていることをまとめてツイートしてみたい。
2012-04-09 13:01:29
【入学式の国旗・国歌】2 学校はよき知識・よき習慣・よき人間関係を子孫に伝えてゆく場である。何が「よき」であり、何が「悪しき」であるかについては、人それぞれあるが、それを収れんさせて公の秩序を保つ一員となり、同時に私的生活を充実できるように教える場である。
2012-04-09 13:04:42
【入学式の国旗・国歌】3 学校で教えることはどんな事であっても、先人の苦労を踏まえていないものはない。ある日突然教科書が湧いて出たわけではない。先生の先生の先生のそのまた先生からいたって学校がある。学校が穏やかであることも、先生が先生として振る舞えることとも、先人の道あってこそ。
2012-04-09 13:06:33
【入学式の国旗・国歌】4 学校の校長室にゆけば、学校創立から歴代の校長の肖像画がかかげてある。これは、今の校長が「自分の思い」に基づいて好き勝手で学校を乱すことがないよう、慎重に、謙虚に、先人の教えあって今があることとを忘れないようにする戒めである。
2012-04-09 13:10:44
【入学式の国旗・国歌】5 入学式に国旗を掲げ国歌を斉唱するのも、同じ文脈による。我々が今あるのも、この学校が今あるのも、これから教えられることも、みな、ご先祖からの営々とした取り組みがあり、いま、その末に加わろうとしているのだと、「忘れるな」との戒めである。
2012-04-09 13:13:07
【入学式の国旗・国歌】6 同時に、ひとりひとり個性はあり、生まれた環境も異なり、持ち味も異なるけれど、持ち味を生かして世の中の役に立てる大人になり、世の中を豊かにし、互いに助け合えるよう、お天道様はいつも見ておられるという気持ちで怠けない、という誓いを立てるためでもある。
2012-04-09 13:15:23
【入学式の国旗・国歌】7 自分の力で入学したと思っていても、自分の力など極わずかで、ご先祖があり、国があり、先生がおられ、幾多の助け合いや教えの結果、自分が力を発揮できて今ここにいること。だからこそ、自分勝手な人生はゆるされないこと、よき大人となって子孫に伝えてゆく。
2012-04-09 13:18:30
【入学式の国旗・国歌】8 日は太陽を表し、希望を表し、叡智を表す。白は天地を表し、正直な心を表し、助けあいを表す。その旗の下、我々の国が力を合わせ、愛しあい、永遠につづくように。ご先祖に感謝し、公に感謝し、子孫への責任を果たす大人になろうとの誓い。
2012-04-09 13:22:31
【入学式の国旗・国歌】9 教員も、職員も、保護者も、児童・生徒・学生も、謙虚に、ご先祖に額付き、公を尊び、教えを学ぶ。太陽も空気も、我々を見守り、我々を励ます。先輩、教師、郷土、国家・・・。そして、その要におられる天皇皇后両陛下、天地開闢以来のご先祖方。「人の道」を治める学びの場
2012-04-09 13:26:17
【入学式の国旗・国歌】10 そんなことを象徴して、国旗を掲げ、国家を歌う。先人の叡智に敬意を払えぬものは、入場も、入学もさせてはならない、そのような「結界」の意味も。そんなことではないのかな。入学式の国旗・国歌の意味合いは。(了)
2012-04-09 13:27:59