朝からボカロ文化論

2012/4/10朝に@aruka_sさんと@mikulive6daさんを中心に展開されてたボカロ文化論 関連まとめ:VOCALOID界隈における"世代交代"? http://togetter.com/li/259216
11
あるか @aruka_s

いわゆる「そういう曲調」に対してWEDH-マトリョシカ型という名称を付けてしばらく使ってみたけれど、イントロのリフなんかは裏表で既に完成されていたんだよなー。そこにバンドサウンドを持ち込んだのはローリンで、より洗練したのはWEDHなんだけど。

2012-04-10 07:56:51
6だ @mikulive6da

現実の歌手でも仮歌を歌う立場からメジャーデビューした方が結構いると思うが、それと同じ事をミクさんがメルトでやらかしたんじゃないかな、と私は考えてる。そして最終的には、これが所属事務所ならぬVOCALOID制作チームおよび開発・販売メーカーの舵取りを決めてしまったのだと。

2012-04-10 08:00:23
あるか @aruka_s

プレメルト、ポストメルト論については、今さら言うこともそれほどないかなと思ったり。むしろ考えていきたいのはポスト・ポストメルトの始まり炉心なのか、wowakaさんの出現まで待つべきなのか、あるいは別の何かか。

2012-04-10 08:01:04
あるか @aruka_s

初恋オワタがぼからんを2連覇できなかったのを目の当たりにした時、一つの時代の終わりを感じたのを覚えているなあ。

2012-04-10 08:05:05
@motoowo_

@aruka_s 初恋おわたは63、64で二連覇してません?

2012-04-10 08:08:21
あるか @aruka_s

炉心融解はやっぱり衝撃的だったよ。あんなにすごい作品は見たことがなかった。09年から始まるPV付きオリジナル曲の流行は、あれがあったからなんじゃないかとすら思う。

2012-04-10 08:09:58
あるか @aruka_s

それまで裏方だった動画制作者にスポットライトが当たったのもあの後でしょう。三重の人とかTripshotsさんとか。

2012-04-10 08:12:59
@motoowo_

@aruka_s 確かにその頃から絵描きの方や動画製作者の名前が表に出てくると同時に最初の段階からPV付きの楽曲が増えた印象がありますね

2012-04-10 08:14:28
あるか @aruka_s

うわ、ほんとだ! ご指摘ありがとうございました! RT @motoowo_: @aruka_s 初恋おわたは63、64で二連覇してません?

2012-04-10 08:15:08
@motoowo_

初恋おわたの後はゆのみさんつえーなーって印象があった気がする。あの事件は残念だったが

2012-04-10 08:16:10
あるか @aruka_s

記憶だけで話しているとこうなるという悪い例でしたw いやしかし、そうすると当時の私は3連覇を確信していたってことか……。

2012-04-10 08:16:31
あるか @aruka_s

最近ぼからんV2って少なくなったよなあ。補正値B導入の影響だけど。

2012-04-10 08:17:15
紅月嵐黑⋈ @akatsukir

朝からミクミク談義でいっぱいのTLから目が話せなくて、TLから離脱できない^q^

2012-04-10 08:19:35
@motoowo_

ぼからん90のwowaka「とおせんぼ」に関して、2週間前のSCL「IMITATIONBLACK」と2か月前、MOL.「ハイセンスナンセンス」のランクインが気になる。なんとなくこの辺からメジャージャンル以外のボカロ曲でも上がってくる土壌というか雰囲気を感じる。サブカルっぽいのとか

2012-04-10 08:20:36
@motoowo_

個人的な記憶としては初恋おわたまでは打ち込みpopがメインストリームだったのが絵、動画に注目が集まった時期を挟んでサブカル臭いジャンルのPがぼからん上位に食い込んでくるようになった印象。wowakaハチsasakure辺りが筆頭かな

2012-04-10 08:24:40
@motoowo_

IMITATION BLACKとハイセンスナンセンスは(後者は微妙だけど)そのはしりかなぁと。

2012-04-10 08:25:25
あるか @aruka_s

@motoowo_ ですよねー。えんじぇぅの二色鯉さんあたりでも、ご本人の知名度はかなり低かったですよね。特例としては恋戦の三輪さんがいらっしゃいますけれど、あれは特例中の特例だと思いますし。

2012-04-10 08:27:15
6だ @mikulive6da

@aruka_s 色々考えてはみてるけど、ポスト・キリストがいないようにポスト・メルトもないんじゃないかなと。敢えていうならテルユワかな?

2012-04-10 08:31:04
@motoowo_

私が個人的にボカロ追ってた時期と被るからかもだけどハイセンスナンセンス来て、IMITATION BLACK来て、とおせんぼきて、骸が来た段階でボカロの音楽がかなり多様性持って、それをある程度視聴者がピックアップできる土壌ができた、と感じた。

2012-04-10 08:32:56
@motoowo_

16bitが一番インパクトあったかなー。

2012-04-10 08:33:47
6だ @mikulive6da

@aruka_s PV付動画や動画師については「一つの偉大な動画や楽曲から始まった衝撃」というより、ピアプロにゃっぽんという「相互補助を容易にするシステムから作られた同時多発的に起きた流れ」のような気がしてます。メルト以降テルユワ以前の点を探すなら「MMD」かも。

2012-04-10 08:34:18
@motoowo_

MMDはあるな。そう考えるとキーパーソンはわかむらPとかまさたかPになるのか?

2012-04-10 08:35:07
あるか @aruka_s

@mikulive6da うーん、しかしメルト直後と今とを同じ時代だと言うのには、あまりにも違和感があるんです。Tell Your Worldにはその資格がありそうですが、歴史的評価を下すにはさすがにもう少し待たなきゃですね。

2012-04-10 08:35:22
あるか @aruka_s

@mikulive6da ピアプロやにゃっぽんの影響というのはすっかり見落としておりました。もしそうであるとするなら、09年の時点ではメルトの時代よりもボカロ文化の規模が著しく拡大、多様化して、一つの作品で揺り動かせる質量ではなくなっていたということなのでしょうね。

2012-04-10 08:43:00
6だ @mikulive6da

@aruka_s あくまで私見ですが、メルト直後は過渡期で、まだそのような「キャラソンじゃないオリ曲」がはっきりとした「主流」とまではいえない時代(今とは違って当然)、それに続いたスパセルの各曲(恋戦、WIM、BRS)などが「これがボカソンの今後の王道」という指針になったかなと。

2012-04-10 08:43:29