『科学哲学は物理学をどうしたいのか?』に対しての返答

谷村省吾教授(@tani6s)の科学哲学に対する疑問のTweetに対し、科学哲学者(でない人も含む)からの返答をまとめています。 承前:  哲学vs物理学:哲学ってただの「考え事」じゃないの?物理学者からみた哲学   http://togetter.com/li/284397  科学哲学は物理学について何か「指導的なこと」を言えるか? 続きを読む
83
まとめ 科学哲学は物理学について何か「指導的なこと」を言えるか? 名古屋大学の谷村省吾教授(@tani6s)による科学哲学に対する疑問についてのツイートのまとめです。 疑問に対する科学哲学者(でない人も含む)からの返答、 『科学哲学は物理学をどうしたいのか?』に対しての返答 →http://togetter.com/li/286243 も併せてご覧ください。 谷村先生の仕事についてはこちら、 日経サイエンス2012年3月号「光子の逆説」 →http://www.nikkei-science.com/201203_032.html をご参照ください。 24114 pv 225 44 users 8
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s まず俺はかなり未熟者ですので,稚拙な部分があるかと思いますのでご了承を.取り敢えず雑魚キャラである私がコメントします.

2012-04-09 20:27:09
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s まず,介入実在論についてです. 介入実在論の議論が物理学(科学)の発展に貢献しないものだし, そもそも電子の実在を疑うとか意味わかんないって感じの議論だったかと思われます.

2012-04-09 20:27:42
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s そら科学者から見れば当然の思いだわなというのが感想です. 仰る通り,介入実在論は科学者にとってはアタリマエな事実の指摘に過ぎないのかもしれません. しかし,そのアタリマエというものを言語化することが哲学者の関心なのです.

2012-04-09 20:28:38
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s 「物理学者はそう思ってたよ」と言われても,「じゃー誰か明記してたの?」と反論するでしょう.これ以外の反論もあるでしょうし,俺のコメントに問題もあるでしょうが,これが実在論に関するコメントです.しかし,これは些末な話でしょう.

2012-04-09 20:29:24
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s 次の呟きに返信する必要があるでしょう. RT 物理学者に対して科学哲学者や数学者が何か働きかけることがあるのか?・・・(省略)

2012-04-09 20:31:06
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s 私は,科学哲学者の中でも物理学の哲学っていうのをやっています.東工大で発表された北島さんや,杉尾さんもの一派です そして,「物理学者だけが物理学を独占することないじゃない」って信念で動いています. なので,物理学者と一緒に,物理学のことを考えているつもりなのです.

2012-04-09 20:31:28
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s アプローチの仕方が違うだけで,我々は物理学の成果や方法に敬意を払っています.では,哲学にはどんな違いがあるかと言えば,物理学にない視座を持っていると言えるのではないでしょうか.

2012-04-09 20:35:49
PhiPhyちゃん @kouheimorita

@tani6s とまぁこんなところです.近いうちにもっとすごい人がコメントしてくれると思うので,この辺でご容赦ください.笑

2012-04-09 20:36:42
PhiPhyちゃん @kouheimorita

物理学と哲学の出自は一緒だし.19Cまでは共同戦線張ってたんだよな

2012-04-09 22:15:24
PhiPhyちゃん @kouheimorita

哲学って言葉に与えている意味が人によって違い過ぎて,議論がすれ違うよー

2012-04-09 22:38:16
杉田歩 @ayumu_sugita

@kouheimorita @tani6s 横からですみません。谷村さんの話のポイントは、「介入実在論はアタリマエだからつまらん」ということではなくて、その話の題材として他にもっと日常的で分かりやすい例はたくさんあるにもかかわらず、わざわざ巨大加速器実験の話を持ってきたことでは?

2012-04-10 00:15:36
杉田歩 @ayumu_sugita

@kouheimorita @tani6s 何かそこに、話を無駄におおげさにする傾向とか、物理学の権威を借りようとするようないやらしさとか、そういうものを感じる、という話ではないかと。(まったくの推測なので、間違ってたらすみません。)

2012-04-10 00:19:12
PhiPhyちゃん @kouheimorita

ご指摘ありがうございます.取り敢えずコメントします.@ayumu_sugita RT  何かそこに、話を無駄におおげさにする傾向とか、物理学の権威を借りようとするようないやらしさとか、そういうものを感じる、という話ではないかと。(まったくの推測なので、間違ってたらすみません。)

2012-04-10 06:27:32
PhiPhyちゃん @kouheimorita

まず @ayumu_sugita さんご指摘の話のポイントについてですが,私は @tani6s 先生の「「介入実在論」を教えてもらわなくても、物理学者たちは介入実在論的に考え行動しているのですから、大きなお世話だ、と思うでしょう。」というコメントに対して向けられたものです.

2012-04-10 06:29:41
PhiPhyちゃん @kouheimorita

したがって @ayumu_sugita  さんが指摘される「もっと日常的な~」というのにとどまらない指摘があったのです. @tani6s 先生は実在論を例に取りながら,科学哲学の批判をしていると考えるべきです.

2012-04-10 06:31:13
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

谷村先生の「物理学者が見た哲学・数学」の議論が面白い。今回も色んな反論がありそうです。@tani6s

2012-04-09 21:40:14
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

私にとって興味深かったのはここ。RT @tani6s: 非常に悪い言い方をすると、哲学者が最新の加速器実験のエピソードをダシにして、物理学的にはどうでもいい議論を楽しんでいたとしか思えない。物理学者のネタを使って哲学者はそんな議論をしていたのか、というのが私の感想でした。

2012-04-09 21:47:27
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

科学哲学者が物理学者のネタを使って、物理学的にはどうでもいい議論を楽しんでいるというのは、多分その通りなんだろうと思います。哲学は物理学とは違うところに関心を持っているから哲学なんで、物理学的にどうでもよくない議論は、もともと物理学者がやっている(笑)

2012-04-09 21:49:08
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

哲学は物理学だろうが生物学だろうが、自分の役に立ちそうなものは好きに取ってって議論するんだろうと思います。

2012-04-09 21:50:07
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

といって、科学哲学の議論が物理の役にまるで立っていないとも思わないです。哲学を自分の研究のヒントにしている、あるいは研究を深めるのに使っている物理学者には、何人も会ったことがある。欧州に多い印象ですが、アメリカにも日本にもいますね。

2012-04-09 21:52:03
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

科学哲学が物理を指導している感じはないし、物理の方だって、哲学に指導される気なんてさらさらないように見えます。それぞれが異なる興味関心に従って研究し、おいしそうなネタがあれば勝手につまみ食いする。そういうことじゃないかしらん。

2012-04-09 21:53:47
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

有名なポパーの「反証に開かれたものが科学である」という定義にしても、それが科学を指導しているというより、科学のもともとの問題意識を言語化するうまい言い回しだったから、受け入れられたわけで。

2012-04-09 21:54:29
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

物理学者と哲学者はどうせ同床異夢でライバルティはないんだから、それを承知の上でもっと交流すれば面白いんじゃないかろうか、というのが傍観者としての感想です。

2012-04-09 21:55:23
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

それに物理学者さんって、実は哲学好きだよね。表では「それは物理の範囲ではないから議論しない」とか言うけど、みんな結構、哲学者の本を読んでるし、酒が入れば「実在とは何か」なんて延々と議論している。介入実在論を私に解説してくれた物理学者さんは、すぐに思い出せるだけで4人はいる(笑)

2012-04-09 21:56:24
1 ・・ 7 次へ