大物ツイッタラーの傾向

大物ツイッタラーの言説のコモディティ化について。 遠慮なく批判を頂けると有難いです。
1
@imaginaryset

大物ツイッタラーの発言がテンプレ化しているように感じる。大物ツイッタラーはfav、RT、リストに入れられる数、フォロワー数が多い人を指す。favやRTされるインテリのツイートには傾向があり、「自分でも薄々感じているが、明言するには経験と知識が不足している事を明言しているツイート」

2012-04-14 06:57:07
@imaginaryset

「自分でも薄々感じている」事柄を、経験と理論と高い文章力を持つインテリが明言するとfavやRTが伸びやすい。その結果、ツイートはテンプレ化しやすく、その形式は漫画ドラゴン桜のように、経験不足の馬鹿に対して、(共感を生みやすい範囲で)インテリが啓蒙するという図式になりやすい。

2012-04-14 07:02:56
@imaginaryset

そこでのポイントは自分より少し頭が良い(自分の持っている前提知識で理解可能で且つ少し目新しい)ものが評価されやすいことだ。だから、評価されやすいのは「強いマイノリティ」(既存の言葉の中に名前を持ち、分類可能なマイノリティ)となる。

2012-04-14 07:07:23
@imaginaryset

2chのまとめにある「v速民の反応」がテンプレ化し、このお題に対してはこういう反応だなと予想が付くようになるが、インテリ大物ツイッタラーの反応もある程度限られてくるところを見ると、ネットで多くの人の目に付くような言説はどれもコモディティ化してしまっていることに気付く。

2012-04-14 07:13:01
@imaginaryset

その意味で、ネットに於けるインテリと馬鹿を分ける基準は、画一的で他人と同じ反応をするか否かではなく、用いている言葉やロジックの違いに過ぎない。ネットでの議論や言説の多くは認識の仕方や世界観を覆し、止揚をもたらすものというより、同一地平上で自説を補強するものだ。

2012-04-14 07:22:00
@imaginaryset

ネットで評価されるのは分かり易くてパラダイムシフトを起こさないものであり、真に革新的で慧眼に満ちた視点や理論は評価されないだろう。ネットで誰もが発信できるようになったが、声を多くの人に届けられるのは、「そこそこ優秀な人」だけであり、弱いマイノリティや、知性が足りない人間は

2012-04-14 07:27:33
@imaginaryset

依然としてその影響力を持つことが出来ず、可視化されていない。

2012-04-14 07:28:47