マンガの「売り」とは「差別化できる要素」

漫画家・若林稔弥氏・友吉氏・ヒロユキ氏のツイートより
43
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

ちょっとだけ僕の漫画の話をしようと思う。

2012-04-14 22:35:47
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

僕が『みちるお嬢様』の読み切りを描いた後、連載用のネームを描くうえで担当さんから「もう少し売りを明確に」みたいなことを言われました。理由は色々ありますが、何が売りなのかわからない漫画は文字通り売れにくい、みたいな話だったと思います。

2012-04-14 22:43:25
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

そこで担当さんと相談し、もっと他にもお嬢様を出して姉妹設定にしてみるとか、アクションを増やしてお嬢様を誘拐犯から助けるとか、目に見えて分かりやすい華のある要素を入れようとしていました。

2012-04-14 22:50:56
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

当時僕は漫画の「売り」というのはそういうものだと思っていましたし、編集部から求められてるのもそういうことだと僕は思っていました。

2012-04-14 22:51:42
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

当時の僕の解釈では、「ヒロインが1人だと地味だから100人にしよう」とか「毎回大きな事件を起こそう」みたいな、ぱっと見華のある要素のことを「売り」だと思っていました。(この説明で伝わるかな…?)

2012-04-14 23:03:30
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

だから当時、実はお嬢様は4人姉妹で4人の家庭教師をすることに…とか、誘拐まではされないまでも、熱で倒れたお嬢様を家庭教師が助ける…みたいなネームを描いてました。懐かしい。

2012-04-14 23:06:55
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

でもネームを描いても面白いものは作れず、3ヶ月経ち、半年経ち…当初首尾良くネームが通れば連載が始まるとされていた8月・9月も過ぎ、僕はすごく焦っていました。

2012-04-14 23:13:00
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

痩せるし、肌も荒れるし、口を開けばネガティブなことしか言わないし。全く違う話を一から作ったりもしました。この頃の僕の嫌いな言葉は「売りが無い」「パンチが足りない」でした。

2012-04-14 23:16:59
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

ついには全くネームが描けなくなる時期もあって、人から「こういうの描いてみてよ」と言われたものを描いてみたりもしました。結果的には超つまらないものができて、二度と人の考えたものは描かないと心に決めたものでした。

2012-04-14 23:21:54
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

ただそんなことをしてるうちに、「自分が描きたいものは何だろう」とか、「本当に面白いと思うものは何だろう」みたいなことを考え始め、またネームを描く力が戻ってきたのが…たしか去年の10月くらい。

2012-04-14 23:25:09
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

そこから現在の連載の核となる4コマ4本を描きまして、その時に始めて家庭教師の口調が敬語になり、お嬢様は始めから家庭教師のことが好き、という設定になりました。結果的に僕が読み切り版に足した設定はこの2点だけです。(高校生という設定も一応あるけど)

2012-04-14 23:32:53
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

1年散々「売り」について考えた挙げ句、足した設定が「敬語」と「最初から好き」の2つだけで、これでチェックが通るのかと心配でしたが、この時描いたネームが一番面白かったし、一番売れそうでした。

2012-04-14 23:35:47
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

その後編集さんから色々指示を受けて書き直し、現在に至るわけですが、この時受けた「指示」がまたすごく高い壁となって僕を鍛えてくれるわけですが、それはまた別の機会に。

2012-04-14 23:39:18
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

とにかく僕が一年「売り」とは何か考えた結果なんとなくわかったのは、最初に言ったような「華のある要素」とはちょっと違うということでした。

2012-04-14 23:42:57
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

僕は知っている。「売りを明確にしよう」と言って売れてる漫画に設定を似せてみたり、とりあえず未開拓のジャンル(マイナースポーツとか)を描いたりして、上手くいかずにくすぶってる人がたくさんいることを。

2012-04-14 23:46:36
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

もちろんそういうのがダメって話ではなくて、そういうのに挑戦するのはすごく大事だと思うけど、僕としては、それだけでは「売り」にはならないのでは?と思うのです。

2012-04-14 23:49:13
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

単純に僕が下手くそでそういう設定を活かせないっていう説もあるけど。

2012-04-14 23:51:42
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

「売り」は結局のところ、「華のある設定」とかでなく、「差別化できる要素」だと思います。作業としては、「面白くするための足し算」ではなく「差別化できる要素を明確にするための引き算」です。僕の場合は。

2012-04-14 23:59:15
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

こうして聞くと「なんだ普通じゃん。言われなくてもわかってるし。」って思うかもしれません。一年前の僕もそう言うでしょう。でも僕の周りにはこれをわかってて僕に教えてくれる人はいませんでした。

2012-04-15 00:03:52
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

別に「売り」の定義が人によってどうであってもいいのですよ。ただ「こう考えとくと分かりやすいかも」っていう話です。

2012-04-15 00:07:30
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

ちなみに僕の漫画が、結果的にどのように「売り」の概念が反映されて差別化されたのかは…僕の漫画を読んでくれればわかります!

2012-04-15 00:09:30
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

以上、「売り」=「差別化できる要素」という話でした。なんか色々説明不足な所が多々あると思いますが、その辺の話はまた今度。もう眠いので寝ます。おやすみなさい。

2012-04-15 00:12:57
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

昨日漫画の「売り」がどうのこうのっていう話をしましたが、最終的にすごく漠然とした話で終わってしまってちょっと反省している。元々思い付きで話し出したものなのでまとまってないんだけども。

2012-04-15 10:02:55
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

さて、昨日話した漫画の「売り」についてですが、なんか話してるうちに話が漠然としたまま終わってしまったので、今からその補足をします。興味がある人は僕の昨日のツイートを見て下さい。

2012-04-15 23:45:11
1 ・・ 4 次へ