東浩紀「一般意思2.0」を読んで

東浩紀「一般意思2.0」をざっくり読んだ感想をざっくりと。あとで詳しく書評を書くつもり。
3
Eiji Sakai @elm200

東浩紀さんの「一般意思2.0」を読んでいる。一般意思を無意識と類比し、それを SNS で可視化することで「議論が不要の政治」を目指そうというのは面白いけど、一つもやもやすることがある。「国家」の存在が前提になっているのはどうしてなんだろうか?なんかそれが古くさい気がするんだけど。

2012-04-17 22:38:14
Eiji Sakai @elm200

政治が機能不全になっている最大の原因は、社会が複雑すぎること。ソフトウェア工学的にいえばスパゲティコードのように社会の諸要素が密結合しているためだ。社会を多数をモジュールに分割しそれらを疎に結合することはできないか。中世はまさにそんな時代だったのだが。

2012-04-17 22:43:20
Eiji Sakai @elm200

一般意思2.0以前に「部分社会のモジュール化」によって広く合意しなければならない事柄自身を大幅に減らすことができないか、ということだ。広域の管理が必要な社会インフラに頼らなくても維持できる、自律分散型の経済体制が作れればこれが実現できる気がする。

2012-04-17 22:46:26
Eiji Sakai @elm200

まずは太陽光や風力等の再生可能エネルギーを用いて、各地域がエネルギーを自給することが考えられる。植物工場で様々な食料が自給できるかもしれない。3D プリンターのような技術を用いて製造業の製品部品数を大幅に減らすことで広域に渡る分業を減らせるかもしれない。

2012-04-17 22:50:35
Eiji Sakai @elm200

中世においては、世界は小さな多数の自律的なコミュニティによって覆われていて、中央集権的権力による人々の直接支配は行われていなかった。しかし近代に入り中央集権化が進み国民という「虚構」に各コミュニティは統合された。もしくは統合しきれない場合は失敗国家の烙印を押された。

2012-04-17 22:54:39
Eiji Sakai @elm200

今日の民族紛争のほとんどは、少数民族が混住し、単純な国境線を引くことではどうやっても各民族を引き離すことができない地域で起こっている。「国民から成る主権国家」を成立させるのがそもそも無理筋な地域だ。根本的な解決方法はただ一つ…主権国家を作ること自体を断念することだ。

2012-04-17 22:57:41
Eiji Sakai @elm200

多数の自律的コミュニティの平和共存から成る「中世的秩序」に戻ることは、世界の大多数の地域において、大いになる希望と言えるだろう。ただし、最新技術によって支持される多様性を尊重する開放的な「新しい中世」でなければならない。それがどうやって成立しうるかの現実的条件を考える必要がある。

2012-04-17 23:01:04
Eiji Sakai @elm200

中世における地縁による共同体に代わり、新中世では志向性による共同体(あるいはアソシエーション)が世界の基本的構成要素になるのではないか。イメージとしては、Twitter のクラスターがそのまま共同体として立ち現れるイメージである。共同体が外縁で緩く重なり合いながら世界全体を覆う。

2012-04-17 23:06:33
Eiji Sakai @elm200

一言でいえば、でかすぎる組織は常に非人間的ということなのだよ。大組織のコミュニケーションをなんとかソフトウェアに落としこむことはできないかなあ。ソフトウェアがプラットフォームとして動作する代わり、人間はもっと人間的な小集団に分かれて暮らせる、というイメージ。

2012-04-17 23:13:10
Eiji Sakai @elm200

高い教育水準と一定以上の物質的満足が与えられた人たちが中世的な多数の都市国家群からなる地域に住んでいて、それらの都市間ではインターネット上での盛んな交流があったと仮定して、それでも都市国家間の戦争が起こりうるのだろうか?異民族が隣接すれば自動的に紛争が起きるともかぎるまい。

2012-04-17 23:24:18
Eiji Sakai @elm200

むしろ血で血を洗う戦争が起こるのは誰かたった一つの勢力がその地域を直接統治しなければならないという強迫観念がある場合だけではないのか?この数世紀の主権国家の時代がまさにそんな感じだった。その強迫観念さえ捨てることがあれば争いがあってもせいぜい小競り合い程度で終わりそうな気がする。

2012-04-17 23:27:15
Eiji Sakai @elm200

Twitter 等のSNSによるクラスタリングや蛸壺化は、私は疎結合社会へ向けて、社会を「モジュール化」する過程の一里塚のような予感がする。小さな自律的な共同体が多数誕生して、それらが緩くつながり合う状況って、多様性が担保されつつ、平和な感じで望ましい。

2012-04-17 23:33:48