災害医療講演会 ロジスティクスについて まとめ

非常時の組織体制と支援活動について~ロジスティクスを中心に~と題して,東亜大学の中田敬司先生による講演会の備忘録まとめです.
3
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

今日の夜は災害医療講演会「非常時の組織体制と支援機能について」に参加予定.例によって備忘録目的にツイートする予定です.ご了承下さい...

2012-04-18 16:13:17
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

災害医療におけるロジスティクスとは,診療業務以外の全てをロジスティクスと位置づけている.そのため膨大な仕事量がある.これに対して注力してこなかった影響が,今回の東日本大震災に反映している. #logistics

2012-04-18 18:21:56
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

集団災害学会においては3年前にロジスティクス検討部門ができたばかり.日本において歴史は浅いが,その役割は大きく,重要.医師・看護師と同等の立場で業務を遂行していく必要がある. #logistics

2012-04-18 18:23:22
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

災害などはその規模に応じて,incident, emergency, crisis, disaster, catastropheといった分類がある. #logistics

2012-04-18 18:27:06
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

災害の概念 加害力-防災力=災害(被害)となる.①加害力が大きければ被害発生,②防災力が大きければ被害なし.③加害力と防災力が等しければ微小被害発生.危機管理では①と③ダメージコントロール対策,②トラブルシューティング,リスクマネジメント対策が必要になる. #logistics

2012-04-18 18:29:51
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

一概に断定できるものではないが,震度5弱~強くらいが加害力=防災力となるだろう.もちろん振動の周期性などの様々な要因があるが... #logistics

2012-04-18 18:35:08
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

災害サイクルでは,発災後1週間を急性期と位置づけている.1か月までを亜急性期,2~3ヶ月までを慢性期と捉えている.時期によって対象となる疾患,患者層が異なる. #logistics

2012-04-18 18:38:14
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

急性期は外傷の患者群が多い.そのためDMATが創設された.救急救助期,救急医療期ともいえる.亜急性期は外傷(新鮮なキズ,悪化したキズ),内科・皮膚科,慢性病,精神症状の患者群が多い.この時期は初期集中治療期,感染症期,急性後遺症期ともいえる. #logistics

2012-04-18 18:46:05
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

新鮮なキズ⇒復旧作業に伴うキズ,労災が増えてくる時期でもある. 悪化したキズ⇒急性期に治療を受けることができなかった,不十分な治療に留まったなどによるもの. #logistics

2012-04-18 18:47:19
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

内科⇒感染症(胃腸炎など) 皮膚科⇒外での生活を強いられたために虫刺され,風呂にはいれず汗疹,白癬などが発症 #logistics

2012-04-18 18:48:01
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

慢性病⇒かかりつけ医療機関の休止などによって定期薬服用が中断されるため.ただし透析患者は別扱いが必要. #logistics

2012-04-18 18:48:51
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

精神症状を訴える患者⇒急性ストレス反応,急性ストレス障害(悪夢,食思不振症,震えなど).この時期はPTSDとは判断されない. #logistics

2012-04-18 18:49:32
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

ロジスティクスとは辞書においては兵站,企業における物流を効率的に行う管理システム.災害医療の分野では主に後方支援を意味する. #logistics

2012-04-18 18:51:15
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

派遣チーム内の役割分担は医師⇒診療,看護師⇒看護,業務調整員(事務職,コメディカル,救命士など)⇒ロジスティクスとなることが多い. #logistics

2012-04-18 18:52:46
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

医療支援を行うためには支援チーム内にロジスティクスが必要なだけではなく,支援本部にもロジスティクスが必要になる.資源の管理,情報の管理が中心となる. #logistics

2012-04-18 18:59:52
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

ロジスティクスの管理項目⇒ 時間管理,人員管理,物品管理,資金管理,安全管理,健康管理,情報管理,その他となる. #logistics

2012-04-18 19:01:43
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

坂総合病院として東日本大震災の医療活動に際して,災害対策本部が決定した重要決定事項の一つに「病院を避難所にしないこと」だと言える #logistics

2012-04-18 19:04:56
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

いずれの担当にも該当しない業務はロジスティクス担当者の業務と認識する必要がある.それが業務内容の「その他」にあたる.よって優秀なロジスティクスが必要になる. #logistics

2012-04-18 19:06:53
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

業務調整員の3K①機転②機敏③気配り.必要な事は何でもやるのがロジスティクスの心構え.トイレ掃除だろうが,おにぎりを握るだろうが,なんでも行う気構えが必要. #logistics

2012-04-18 19:07:49
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

HuMA(日本)とTHAMARIN(ジャカルタ)がパートナーシップを結んでいる. #logistics

2012-04-18 19:11:54
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

災害時の病院の役割①自病院の安全確保,復旧対策(ハードの確認,患者・職員の安全).②被災者・患者の受入.③支援医療チームの受入.④被災地への医療救援チームの派遣. #logistics

2012-04-18 19:13:24
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

「マネジメント虎の巻」常松民著,「行動科学」P.ハーシィ著によると,組織化の過程では,1目標・戦略の明確化,2必要機能と業務の検討,3組織構造・仕組みの決定.4責任と権限の明確化,5コミュニケーション・協力体制の確率.6人員の選定と配置の順番が大事. #logistics

2012-04-18 19:17:28
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

災害対策本部が細部に分かるまで判断,決定をこなしていては回らない.現場に裁量権,判断を任せることも大事.災害対策本部の方針に従って,現場が判断していくことが求められる. #logistics

2012-04-18 19:25:11
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

災害時の情報管理.情報には2種類.①材料情報:information,②判断・評価(提案)情報:Intelligence.整理して区別する必要あり. #logistics

2012-04-18 19:28:36
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

阪神淡路大震災で災害時に病院機能を低下させた理由として一番回答が多かったものは「上水道の確保ができなかった」とのこと.最近は井水を確保する医療機関が増えてきている模様. #logistics

2012-04-18 19:39:47