同人グレーゾーン脱却を考える

著作権について触れてますが、著作権についてはほとんどわかってません。 ただの思いつきまとめです。
2
ひげお @Higeow

『ファミレスで同人誌を読んだ人』同人界大多数の誤謬について http://t.co/95dXfivO なんかいいたいことが大部分一致してる。

2012-04-19 07:53:03
ひげお @Higeow

同人誌ね、まだまだ思うところがあるなぁ。おもしろいなぁ。うーん

2012-04-19 07:56:15
ひげお @Higeow

なんかね、グレーゾーンを解消すべきじゃないの?って思うんだけど。ひどく常識的にそう思うんだけど、どうなの?

2012-04-19 07:58:26
ひげお @Higeow

うん、どうして「グレーゾーンを解消しよう」じゃなくて「グレーゾーンのまま生きていこう」なんだろう?いや、そもそもなぜ同人ってのはイケナイコトなのだろうか?

2012-04-19 08:01:58
ひげお @Higeow

ぱっと思いつくのだと同人がイケナイコトの理由って「著作権問題」に入るのかな。だとしたら、それだけだったら十二分に解決できそうな気がするんだけど、どうだろうか…?

2012-04-19 08:03:21
ひげお @Higeow

著作権についての解釈として「人のアイディアで金をもらうからいけないんだ」と考えると、確かに著作権問題にからんでるよね。でもさ、じゃあさ、良心的なお値段で著作権問題を解決するために作者様に払うというのはどうかな?

2012-04-19 08:05:13
ひげお @Higeow

それはなんでできないのかな?イベントとかでかくなってきて、本屋とかにおくようになってさ、公に出すわけじゃないけど「そういうのを楽しむ人がいる」って事実ぐらい公になっても仕方ないよ。

2012-04-19 08:06:15
ひげお @Higeow

印刷する段階で「あーpkmnだったら○○円ですねー」とか、そういう感じでちょっと。どうだい。

2012-04-19 08:09:45
ひげお @Higeow

最初は抵抗にあうかもしれないけど、二次元の人気でもってるような所もあるでしょ?そんなに高く設定できないんじゃないかな、安く設定した方が経済効果がデカイんだからまともな企業なら良心的な値段にしてくれるんじゃ…

2012-04-19 08:10:36
ひげお @Higeow

なんか、問題が著作権だけなら、ちゃんとお金でしかるべき対応をした方がいいんじゃないの?

2012-04-19 08:13:08
ひげお @Higeow

「人のアイディアで飯を食うってのはよくないぞ!」って中国にいってるのにさ、言葉と行動が一致しないねぇ。ちゃんとすることしたなら人のアイディア使ってもいいことだってあるでしょ。

2012-04-19 08:14:27
Jun. @sky_xmas

@Higeow ディズニーみたらわかるけど、ライセンスで金とれるんだけど。

2012-04-19 08:14:10
ひげお @Higeow

@sky_xmas 僕実は著作権について詳しくは知らないのですが、「そのアイディアを使ってもいい権利」を買うってことですよね。その値段が高いと、同人活動はでない、でも活動する側の需要の柔軟性が高い場合値段を下げたほうが経済効果が期待できてばかばかしく上げたりしないのではないかと。

2012-04-19 08:17:13
ひげお @Higeow

需要の柔軟性のことなんて言うんだっけ?…ほら学生割引とかガールズデーとかあるじゃん?ああいうのは「サービスによって需要に変動が起きやすい人たち」をターゲットにやってるんだよね。学生とか女の人はサラリーマンよりも映画館に行きやすい。この場合の学生とかを…なんとかと呼ぶ。なんとかと…

2012-04-19 08:19:08
ひげお @Higeow

需要の価格弾力性だ!同人活動側にこの弾力性があればあるほど、ライセンスの値段をサケだ方が企業に得がある。今の変動的なオタクならできそうな気がするんだけど。

2012-04-19 08:23:01
Jun. @sky_xmas

@sky_xmas @Higeow 著作者が意義申し立てをすれば二次創作物によるライセンスで本来は大きなビジネスになる。ただ同人誌ってのは宣伝媒体にもなるから作者が容認していたり、ネットに広がりすぎて対応するのに人手がいるから諦めてる場合もある。これが私の見解。

2012-04-19 08:20:00
ひげお @Higeow

@sky_xmas ういったグレーゾーンを脱却するために、同人活動側が正式にライセンスをとってしまうのはどうかと。企業側では今の段階で見逃しているライセンスの値段をわざわざ高く設定する必要はない。需要のでかさだけでいいビジネスになるうえ、同人は過剰に隠れなくても済むのでは、と。

2012-04-19 08:26:09
ひげお @Higeow

企業側からみて、ライセンスの値段を無駄に上げることはデメリットの方が大きい。今見逃しているお金が0から僅かに上がるだけで、需要のでかさでもうかるし、宣伝効果にもなるし。同人を認めて損はないと思うのだけど、どうなんだろう?

2012-04-19 08:28:33
ひげお @Higeow

企業の義務の中に「大元の作者の気持ちを尊重する」っていうのは確実にあるわけで、それを達成するためにライセンスを売ることができないって言われたら、どうすることもできないわなぁ。

2012-04-19 08:29:57
ひげお @Higeow

まァその辺の裁量は企業に任せるとして、同人側に必要なのは需要の弾力性?ライセンス値段の低い所に増殖して、ライセンス値段の高いところからは次第にいなくなるって能力か。

2012-04-19 08:31:33
ひげお @Higeow

最近の移り気なネット社会ならできるかもと先ほどは思ったが、そもそも「値段なんて考えて行動したことがない」わけだから、少し難しいか。でも時間をかければやはり動きそうな気もするなぁ。

2012-04-19 08:32:50
Jun. @sky_xmas

@Higeow 二次創作物の話は著作権、意匠権、商標権その他諸々をまとめて勉強しないと土台にも触れられない問題なんだよなぁ。だから専門家やコンサルタントっていう仕事が存在してるわけで。

2012-04-19 08:31:45
Jun. @sky_xmas

@Higeow 著作権は作ったものに対する権利のこと。その著作物を使ってもいいですよ、って許可を出すのは使用権。

2012-04-19 08:31:53
ひげお @Higeow

@sky_xmas なるほど、法律難しいです。著作権ってのの考え方が全体的にふわってしてるので、法律の解釈もうまくいかないんですよね…。いつも勉強して忘れてしまい…の繰り返しになってしまいます。

2012-04-19 08:35:39
ひげお @Higeow

著作権について、みんなが触れたがらないのは、僕も含めて何度教えられて「しっくりこない謎のもの」って感覚があるからなんじゃないのかな。

2012-04-19 08:36:27