労働契約法改正にまつわるProfMatsuokaの会話

興味があったのでまとめてみました。「有期契約労働者が同じ職場で5年を超えて働いた場合、本人が希望したら無期雇用(正社員)に転換しなければならない」とする規定ができたそうですが、これでは大学職員として正規雇用できないビッグラボで雇用が維持できなくなるという主張と、それに反対する人の意見交換から、なぜか東工大の給与の話に飛び火してしまいました。
22
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

ただでさえリスクをとらない若者層は5年で確実に首が切られる研究ポスト(特任含)は避けるでしょう;成果が出なければ他にも移れずおしまい。一方米国の大学や国立研究所研究機関でもソフトマネーの非常勤は数多く。DoEのサイエンス系の研究所は下手するとほとんど。対抗するのはもう不可能です。

2012-03-22 11:50:10
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

@ProfMatsuoka 突然失礼致します。明日総合科学技術会議で労働派遣法の改正についてのヒアリングがあり、参加することになりました。配布資料で先生のご発言https://t.co/VQJTuRHs をご紹介させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

2012-04-18 11:43:37
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

松岡の本件の全ての発言はご利用可能です。“@enodon: 明日総合科学技術会議で労働派遣法の改正についてのヒアリングがあり、参加することになりました。配布資料で先生のご発言https://t.co/j8DQcn3T をご紹介させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?”

2012-04-18 12:17:09
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

ご快諾くださりありがとうございます。御礼申し上げます。RT @ProfMatsuoka 松岡の本件の全ての発言はご利用可能です。“@enodon: 明日総合科学技術会議で労働派遣法の改正についてのヒアリングがあり、参加することになりました。配布資料で先生のご発言

2012-04-18 12:18:49
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

ありがとうございます!労働契約法でまとめるのはかなり大変でした…RT @Historyoflife @enodon がんばっておられますね。若手の窮状を少しでも理解してもらえるようによろしく。

2012-04-18 13:11:21
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

早急に主要大学・研究機関での正確な総合調査を行うため、CSTP下に調査WG等を作るのが肝要かと。それこそRA→研究員・教員でも法律的には同じですが、大学本部は通常RAやその後の詳細な状況は把握してないゆえ。なので調査依頼を出す必要が。又海外状況も同様に調査の要が。@enodon

2012-04-18 13:19:49
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

ありがとうございます!時間も限られていて、まとめきれたか不安ですが、できる限り伝えます!RT @suishess @enodon お疲れ様です、メーリスでの問いかけに色々考えていましたがまとまり切れませんでした。お役に立てず申し訳ないです。研究業界に限らず雇用硬直化の弊害が広く

2012-04-18 15:26:03
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

明日言えたら言います!RT @ProfMatsuoka 早急に主要大学・研究機関での正確な総合調査を行うため、CSTP下に調査WG等を作るのが肝要かと。それこそRA→研究員・教員でも法律的には同じですが、大学本部は通常RAやその後の詳細な状況は把握してないゆえ。なので調査依頼を出

2012-04-18 15:28:54
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

総合科学技術会議有識者議員会合終わりました。今回労働契約法改正が取り上げられたのは、京大の山中伸弥教授が古川大臣を訪問した際に問題であると述べたことがきっかけだったそうです。日本学術会議若手アカデミーの住井さんが調べたデータはインパクト大 #f_o_s

2012-04-19 13:58:37
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

某大学では、すべての教員のうち、任期付かつ採用後5年以上の人が33%を超えているとのこと。 #f_o_s

2012-04-19 14:00:57
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

同じく住井さんが示したデータから。某大学では全事務補佐員のうち採用後5年を超えている人が40% #f_o_s

2012-04-19 14:22:13
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

それらの方々は労契法の改悪後の世界では全てクビになってますね。このような具体的なエビデンスを積み上げ国民のご理解とサポートを得るのが肝要かと。“@enodon: 某大学では、すべての教員のうち、任期付かつ採用後5年以上の人が33%を超えているとのこと。 #f_o_s

2012-04-19 14:27:08
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

彼らも同じく。大学が苦労して労働者を守ろうとする制度を、労働者を守るはずの法律がむしろ破綻させると。“@enodon: 同じく住井さんが示したデータから。某大学では全事務補佐員のうち採用後5年を超えている人が40% #f_o_s

2012-04-19 14:35:54
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

特に山中先生の研究所は殆ど非常勤研究員でしょうから、影響は深刻でしょうね。IPS細胞の研究など10年単位。我が国の珠玉の研究グループで、将来国民に多大な益と幸福をもたらしうる研究が思慮の浅いポピュリズムで破壊され日本は負ける。スパコン仕分けと政治的構造は同じ。@enodon

2012-04-19 14:42:48
sivad @sivad

@ProfMatsuoka @enodon 自動的にクビにする改正ではありませんから、正確には「クビになってます」、ではなくて、「大学や機関がクビにしている」、ですよね。

2012-04-19 14:46:32
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

その差を指摘する事に意味はありますでしょうか。民間と違い国立大学では同値である事は散々議論済みかと。“@sivad: @ProfMatsuoka @enodon 自動的にクビにする改正ではありませんから、正確には「クビになってます」、ではなくて、「大学や機関がクビにしている」。”

2012-04-19 14:53:09
sivad @sivad

@ProfMatsuoka @enodon 同値だおっしゃるなら、より正確な表現を選ぶべきかと思います。わたしは制度によって「クビになる」ことと、雇用者が運用によって「クビにする」こと、が同値だとは思いませんが。

2012-04-19 14:59:14
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

では違いによって今回の事態で何が解決しますか?“@sivad: @ProfMatsuoka @enodon 同値だおっしゃるなら、より正確な表現を選ぶべきかと思います。わたしは制度によって「クビになる」ことと、雇用者が運用によって「クビにする」こと、が同値だとは思いませんが。”

2012-04-19 15:07:30
sivad @sivad

@ProfMatsuoka @enodon 雇用側の責任や、運用の問題から目をそらすことが難しくなるでしょうね。重要な点かと思いますよ。

2012-04-19 15:12:15
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

そういえば純粋に興味本位だが今回の労契法改悪でプロ野球選手とかどうなるのかな。球団とは雇用関係には無いとみなせるのであろうか?その割に労組があるが。。。

2012-04-19 15:20:25
H.Torii @torii_h

これは大変。かっての一般職と同様、人材派遣会社を介在させる一手か。 RT @ProfMatsuoka それらの方々は労契法の改悪後の世界では全てクビになってますね。 “@enodon: 某大学では、すべての教員のうち、任期付かつ採用後5年以上の人が33%を超えているとのこと。

2012-04-19 15:29:38
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

あと実業団系のスポーツ選手で契約社員になっているマジョリティの人達は確実に今回の労働契約法の影響を受けるのかな。5年で結果が出ず、かつ正社員にする余裕が無ければクビか?その場合実業団というシステム自身が大きくダメージを受けるかも。

2012-04-19 15:31:38
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

抽象的すぎてわかりません。例えば山中先生にとって何が嬉しいでしょう?すいませんが具体的にお願いします。“@sivad: @ProfMatsuoka @enodon 雇用側の責任や、運用の問題から目をそらすことが難しくなるでしょうね。重要な点かと思いますよ。”

2012-04-19 15:34:08
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

これ大学や国研だと大変か実質不可能。数百万以上は人材派遣だろうが公開入札になり面倒以上に意図と全然違う会社が落札して違う人が来るかも。研究員だとキャリア・履歴書記載の問題も。他問題山積…“@torii_h: これは大変。かっての一般職と同様、人材派遣会社を介在させる一手か。”

2012-04-19 15:50:57
@_kurotan

二つ論点があると思いますが。まず一般的に言って「労働側にあまりに不利な契約形態を法で禁ずべきか、禁ずると実質職がなくなるんで禁じない方が【非雇用者にとっても】いいか」という経済的政治的な一般論 @sivad @ProfMatsuoka @enodon

2012-04-19 16:14:35
1 ・・ 8 次へ