2012年4月20日NHK四国羅針盤「どうなる 原発の再稼働」

大飯3、4号機に続いて、再稼働への手順が進められる伊方原発。再稼働を巡る今を特集。 最後に、番組中に出てくる、伊方町環境監視委員会の伊方2号機40年運転審査に関する、愛媛新聞記者の記事を添付しました。
3
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」① 大飯原発の次に手続きが進む伊方原発。地元の受け止め方はさまざま。地元伊方町民は、原発の安全性の見極めと、地元経済のどちらを優先するか見極めに悩んでいる。最新の動向を探る。

2012-04-20 19:57:10
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」② 関西電力大飯原発。全国で最も早くストレステスト「妥当」とされた。しかし福井県は安全の確認が不十分とし、今月6日、政府は急きょ新安全基準を発表。その1週間後、大飯原発は「適合」とし、運転再開が必要だと政治判断。

2012-04-20 19:59:20
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」② 翌日政府は福井県知事に理解を求めたが、知事は県議会の意見を聞いた上で、県としての判断を決めたいと、結論は出さなかった。国枝記者「国が示した運転再開の手順で、大飯原発は、政府の判断を経て、地元の理解を得る段階。

2012-04-20 20:01:58
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」③ 国枝記者「一方の伊方原発はストレステスト結果が妥当とされ、原子力安全委員会の審査を待っている段階。政府が示した安全基準は①全電源喪失対策②ストレステスト結果確認③③安全対策の実施計画を示す。伊方は既に①②を満たしていると考えられる。

2012-04-20 20:04:16
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」④ 国枝記者「①は緊急対策が取られた。②は国が判断するのを待つのみ。③は電力会社が「更なる安全対策をする」と約束すればいいもので、必ずしも実施完了しなくてもいい。これでは政治的な日程ありきで、総合的な安全対策ではないという批判が出ている」

2012-04-20 20:06:51
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑤ ストレステスト意見聴取会。総合的な安全性を提唱しようとする専門家と保安院で考え方が対立。専門家「耐震・設計審査や原子力プラントの安全性について責任を持っているのではないか」保安院「ストレステストで全ての安全性が評価できるとは≪続く

2012-04-20 20:11:10
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑥ 続き≫保安院「思っていない。手法を定めた中での限定的な結果」。これまで12回。かみ合わない議論が続いた。「別途検討する」「他の意見聴取会で整理する」―専門家が求めた総合的な安全性について議論しないまま、大飯、伊方が「妥当」と判断された

2012-04-20 20:13:06
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑦ 井野博満委員「ストレステストは全然総合的でもなんでもない。ごく部分的な評価。福島がどうだったかとか調べていない。ただ地震と津波でどれだけ機器がもつのか。そういう段階でなぜ妥当という結果を出さねばならないのか。スケジュールありきでは」

2012-04-20 20:14:38
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑧ なぜ議論がかみ合わないのか。保安院が開いている5つの会議。ストレステスト、地震・津波、高経年化など別の委員会で議論している。ストレステストはあくまでその一つ。電力会社が提出した評価結果が正しいか、数字が間違っていないかだけ。

2012-04-20 20:17:03
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑨ 市村知一・保安院課長 「ここは正確に理解したほうがいい。われわれは伊方3号機について(再稼働が)妥当とか、総合的な空手形というか、一言で安全とは言ったことはなない。事業者がやってきた作業について妥当と言っている。」

2012-04-20 20:20:34
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑩ 昨年7月、政府がが再稼働判断の柱にストレステストを据えた。その後政治判断となり、専門家の間で危機感が広がる。原発の必要性を訴える専門家からも不十分だとの声が。

2012-04-20 20:25:18
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑪ 奈良林直・北大大学院教授「政府が迅速かつ本質的な対策が遅れた。短期化、中長期か?手段は?工程は?ストレステストでを弱点を炙り出す作業とは別に、安全性を高める作業をしっかりやらなければいけない。」 (←調べたら、元東芝社員でした)

2012-04-20 20:27:06
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑫ 市村保安院課長「保安院は再開を判断する立場になく手順を進めているだけ。ストレステストは政治判断のための中身を提供するもの。意見聴取会も、再起動がどうかを、意見聴取会で判断するのではない。文書の中にも再稼働という言葉はなない。」

2012-04-20 20:29:41
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑬ 事故が起きたら?市村保安院課長「当然政府の責任はあると思う」。 スタジオ、三輪記者「福島事故を徹底的に検証する古音も、安全性も保安院は先送り」。ストレステストが妥当とされれば、安全が保障されたと思うが?三輪記者「ちがう」

2012-04-20 20:33:10
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑭ 三輪記者「政治判断へと手続きは進むが、ストレステストはどこまで耐えれるか調べるだけ。安全基準は福島事故前と同じ基準のまま。保安院は安全性を担保するものではないと繰り返し述べた」。伊方は先行きは不透明。原子力規制庁の発足も見通し立たない

2012-04-20 20:36:17
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑮ 地元伊方町。3月27日、伊方町環境監視委員会が開かれた。委員は町長と地域住民の代表24人。町議会と並ぶ重要な組織。この日は30年目を迎えた伊方2号機の運転の10年延長を話し合った。これまで委員から意見が出ることははなかった。

2012-04-20 20:38:08
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑮ しかしこの日は違った。「福島の原発も。その内部も、事故の状況も分からない」漁師を代表する由井さん。「『大丈夫です』『はい、分かりました』とは言えない」。この日は2時間の議論で、「地元住民の理解が得られた」とされた。

2012-04-20 20:41:48
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑯ 環境監視委員会は、36年前、伊方運転開始の前年に設置。2号機や3号機の設置など、重要な局面で地元の意見をまとめる役割を果たしてきた。由井さんは地元漁協で代表を務めている。代々、漁協の代表が委員に選ばれる慣例。

2012-04-20 20:43:32
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑰ 由井さん「これまで7回、ほとんど発言することはなかった。“あて職”みたいに軽く考えていた。」しかし福島事故の後は考えを変えた。原発について住民は何を知っているのか?再開をどう判断すべきか?これまで本音を話しにくい雰囲気があった。

2012-04-20 20:44:45
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑱ 初めて仲間の漁師から意見を聞いた。「電力会社に世話になっていたら、面と向かって反対しにくい」「親戚や友達や、発電所に知り合いいっぱいいる。しかしここまで来ると割り切らねばならない」「(福島事故は)何が原因か分かってない」≪続く

2012-04-20 20:47:32
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑲ 続き≫「事故の検証も済んでいない」「地震か津波かもわからない」「原発の安全性をしっかり見極めていきたい」。由井さん「あんまり事を急がないでほしい。国や経済的ダメージは大きいが、事故が起きてからは遅い。」

2012-04-20 20:48:32
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」⑳ 委員の中には、原発と共存してきた地域経済が衰退すると危機感を持つ人もいる。末光さん。かつて商工会に勤め、中小企業の相談に乗ってきた。民宿経営者「民宿、旅館は収入ゼロ。大打撃。早く再稼働してほしい」。

2012-04-20 20:51:01
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」21 地元経済優先か、安全性の見極めを優先か。末光さんは、町の将来設計を含め、今考える時期だという。末光さん「住民との合意を十分にとらないといけない。後々まで禍根を残してはいけない。合理的に、適正に判断を」。

2012-04-20 20:52:42
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」22 国枝記者「運転再開を待ち望む声もあるが、不安を持っていてもカメラの前では言えないという声もあった。表に出にくい地元の声をどう反映させるか。国が言う『地元』は立地自治体だけ、しかし福島では避難範囲が半径30キロに及ぶ。

2012-04-20 20:55:09
しまなみ @shimanamis

NHK四国羅針盤「どうなる原発の運転再開」23 国枝記者「国も防災地域を30キロ圏に拡大し、愛媛では7つの市と町が含まれる。これらの自治体の意向も重要。しかし、最終的に判断するのは中村知事。≪続く

2012-04-20 20:59:04