科学リテラシーに関する議論

PCST2012に参加されている佐倉先生のツィートから始まった科学リテラシーについてのTL
0
佐倉統 @sakura_osamu

#PCST2012 気を取り直して学会報告。日本を除く東アジア諸国(中台韓)からの、科学技術を取り巻く社会的状況に関する調査の報告。最初は韓国科学技術院の人。2004年が転換期。大型科学プロジェクトがたくさん立ち上がった。

2012-04-20 15:48:15
KAWAMOTO Shishin @ssn35

#PCST2012 ←現在フィレンツェ(ぬぐぐ)で開催中のPublic Communication of Science & Technologyのタグ。国内外含めフォローしたい人が見つかりそう。

2012-04-20 15:53:44
佐倉統 @sakura_osamu

#pcst2012 続いて中国。Ren Fujun (CRISP): 1992年から市民科学リテラシーを継続調査。科学リテラシーは上昇。科学技術受容率は横ばいだが、欧米に比べると新規技術の肯定率が高い。科学者に対する「尊敬」が他の職業より高い。市民科学リテラシー指標を開発中。

2012-04-20 16:03:03
佐倉統 @sakura_osamu

次は台湾。P.P. Shein: 科学技術への理解、参加度、伝統文化との関係を調査。男・若者・高学歴が科学技術に積極的。疑似科学・迷信を信じる度合いは、TV視聴時間と相関、年齢と逆相関(高齢者ほど迷信を信じる)。が、科学知識が高いほど占いを信じる!(続く)#pcst2012

2012-04-20 16:17:46
佐倉統 @sakura_osamu

台湾の続き。Shein: 科学リテラシーが高いほど伝統的占いを信じる度合いが高いのは、認知的知識共存。異なる知識システムに対する許容度が高いと考えられる。(調査のデザインも分析もしっかりしていてとても良い発表だった)#pcst2012

2012-04-20 16:21:04
KAWAMOTO Shishin @ssn35

大変興味深いです。私達が以前日本でやった結果と似ております。QT @sakura_osamu 台湾の続き。Shein: 科学リテラシーが高いほど伝統的占いを信じる度合いが高いのは、認知的知識共存。異なる知識システムに対する許容度が高いと考えられる。

2012-04-20 16:26:09
佐倉統 @sakura_osamu

#pcst2012 もうひとつ中国 (CRISP) から。市民科学リテラシー指標について。指標はインターネット使用率や読書時間と正相関、TV視聴時間とは弱い負相関。(指標の導き方についてはきちんとフォローできず。4つの要素点から導いていたようだ)

2012-04-20 16:31:48
佐倉統 @sakura_osamu

おお、そのような調査をされていたのですか。不勉強にて初めて知りました。よろしければ調査結果の論文情報などお教えいただけますでしょうか。RT @ssn35: 大変興味深いです。私達が以前日本でやった結果と似ております。QT 科学リテラシーが高いほど伝統的占いを信じる度合いが高い

2012-04-20 16:36:24
KAWAMOTO Shishin @ssn35

ありがとうございます。手法や概念など違うかもしれませんが、こちらです→http://t.co/KtzItgyZ @sakura_osamu おお、そのような調査をされていたのですか。不勉強にて初めて知りました。よろしければ調査結果の論文情報などお教えいただけますでしょうか。

2012-04-20 16:40:16
佐倉統 @sakura_osamu

#pcst2012 さらに中国 (CRISP) から。[中国すごいな]CRISP→http://t.co/ofZGjfXG 科学リテラシーや興味関心の地域差が大きい。

2012-04-20 16:42:54
@womanfightergo

まずは疑似相関を疑おうよ、そういったトピック扱う場合は(^^)"@sakura_osamu: おお、そのような調査をされていたのですか。不勉強にて初めて知りました。よろしければ調査結RT @ssn35: 大変。QT 科学リテラシーが高いほど伝統的占いを信じる度合いが高い"

2012-04-20 16:44:19
KAWAMOTO Shishin @ssn35

そこが質問紙の限界で知識があり(○×設問レベル)、科学や科学者に肯定的という点で「高い」タイプの人はムー的な事にも肯定的というだけですQT @M_shirabe @sakura_osamu 興味深いですね。気になるのは、クリティカルシンキングのような態度やスキルとのかんけいです

2012-04-20 16:47:07
KAWAMOTO Shishin @ssn35

@M_shirabe @sakura_osamu 続)同様の知識レベルで科学や科学者に対してやや懐疑的というタイプは、ムー的なものにも懐疑的という傾向がありました。ただ、これらの2タイプややや高年齢高学歴高収入傾向もあります。

2012-04-20 16:51:46
KAWAMOTO Shishin @ssn35

御意です。クリティカルシンキング尺度があったのですね。不勉強でした...@M_shirabe @sakura_osamu おお!さらに面白くなって来ましたね。調査上、科学リテラシーをどう定義(しようと)するかで、核心に近づくのかもしれません。

2012-04-20 16:58:40
KAWAMOTO Shishin @ssn35

.。o0(しかし「科学技術リテラシー」という概念をぶんぶん振り回すことにどういった利点があるのか、ということが問題になるわけですよね・・・

2012-04-20 17:02:19
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

科学リテラシー=モルゲンシュテルン( http://t.co/e3keh0El )的な何か。後頭部に当たると激しく出血。 RT @ssn35: .。o0(しかし「科学技術リテラシー」という概念をぶんぶん振り回すことにどういった利点があるのか、ということが問題

2012-04-20 17:04:35
佐倉統 @sakura_osamu

台湾の発表者に「疑似科学にもいろいろあるんじゃないか、伝統的占いと疑似脳科学とでは許容度が違うんじゃないか」と質問しましたが、データはないそうです。約25%は「占いは科学的」と回答したとのこと。RT @ssn35: 質問紙の限界QT @M_shirabe @J_Steman

2012-04-20 17:19:34
佐倉統 @sakura_osamu

おそらくそんなに深い意味はなく、「科学的知識の多寡」という程度の意味で使っているようでした。じゃあなぜ「リテラシー」と言うのか?? RT @j_steman: 科学リテラシー=モルゲンシュテルン( http://t.co/a5kw4nLs )的な何か。 @ssn35

2012-04-20 17:22:42
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

@sakura_osamu @ssn35 @M_shirabe 台湾って確かScientific Americanを高校で配付したりしてる、「SA現地版が一番売れてる国」でしたよね。韓国PCSTのとき、同じ発表者かもしれませんが、科学観について色々面白そうな調査を見た記憶が。

2012-04-20 17:24:13
佐倉統 @sakura_osamu

科学に限らず、「リテラシー」概念全般がそうでしょうね。この武器の比喩が適切かどうかは、ちと保留っすけど(苦笑)RT @j_steman: 科学リテラシー=モルゲンシュテルン( http://t.co/a5kw4nLs ) RT @ssn35 @M_shirabe

2012-04-20 17:25:37
KAWAMOTO Shishin @ssn35

かなり直接的な肯定なのですね。ご指摘の通り文化的伝統的な事例とその他は意味合いが違ってくると思います。私も米国研究者に宗教的奇跡と超常現象は別にしたかと聞かれました。@sakura_osamu 約25%は「占いは科学的」と回答したとのこと。M_shirabe @J_Steman

2012-04-20 17:29:35
T. K @TK600000

@ssn35 著者さま。是非読みたいのですが、アクセス出来ないのです。お助けいただけませんでしょうか。 http://t.co/DvTb0jGK

2012-04-20 18:33:14
KAWAMOTO Shishin @ssn35

ありがとうございます! DMいたしましたのでよろしくお願いいたします。@Tomo_Kurata @ssn35 著者さま。是非読みたいのですが、アクセス出来ないのです。お助けいただけませんでしょうか。 http://t.co/KtzItgyZ

2012-04-20 18:41:45