KG.R #1

KG.Rについては以下を参照 > http://asarin.team1mile.com/kg-r
1
langstat @langstat

Rのc()関数は何かという問題に関して、Chambersの 「Sシステム」にcombineの略と明記してあるという情報を頂きました。 #KGR1

2012-04-21 23:29:06
langstat @langstat

そう言えば、今日の #KGR1 では結局明らかにされませんでしたね。。。一般的には、concatenateの略だと言われています(一部では、combineの略という説もあります)。 RT @simizu706 前から思ってたけど、c()ってなんなのかね。

2012-04-21 23:03:57
langstat @langstat

次回のKG.R http://t.co/iJIjx8zk で、テキストマイニング入門、あるいはRMeCab入門のお話をさせて頂くことになりました。 #KGR1

2012-04-21 22:03:49
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

RT @langstat: psychパッケージでクロンバッハのα係数 http://t.co/TQIKOYq7 を算出するには、alpha() #KGR1

2012-04-21 18:22:17
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

RT @langstat: pcychパッケージのdescribe() は、データの概要を表示。summary() の拡張版みたいな感じ。 #KGR1

2012-04-21 18:22:10
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

RT @langstat: psychのalpha()で、その変数を外したときにα値が上がる変数をチェック。それらは、因子分析を行うときに、あまり分析に寄与しない変数 #KGR1

2012-04-21 18:21:40
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

RT @asarin: Rcmdrに入っている分析はデフォルトでRに入っている関数たちなので,中には使いでの悪いもの(たとえばEFAの関数)もある.プロマックス回転で因子間相関が出ないとかgkbr #KGR1

2012-04-21 18:20:52
langstat @langstat

多標本球面性検定に関するメモ > Mauchly(モークリー)の球面性検定 http://t.co/JJ7Izle7 Mauchly's sphericity test http://t.co/J1Fuknal #KGR1

2012-04-21 17:26:33
Aya M. O @aloha_aya

エラー: オブジェクト 'anovakun' がありません orz #KGR1

2012-04-21 17:15:57
langstat @langstat

「Rcmdrにデータを読み込んだとき、t検定その他がグレイアウトされていて、心が折れた」→「変数の中に少なくとも1つは因子変数が含まれていなければならない」→「[データ]の[アクティブデータセット内の変数の管理]の[数値変数を因子に変換]を実行」→「分析可能な状態に」 #KGR1

2012-04-21 17:09:16
だいひこ @daihiko

RT @asarin: Rcmdrに入っている分析はデフォルトでRに入っている関数たちなので,中には使いでの悪いもの(たとえばEFAの関数)もある.プロマックス回転で因子間相関が出ないとかgkbr #KGR1

2012-04-21 17:07:42
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

Rcmdrに入っている分析はデフォルトでRに入っている関数たちなので,中には使いでの悪いもの(たとえばEFAの関数)もある.プロマックス回転で因子間相関が出ないとかgkbr #KGR1

2012-04-21 17:05:48
だいひこ @daihiko

RT @asarin: Rの対応のないt検定はデフォルトがウェルチの検定であーる. #KGR1

2012-04-21 17:04:14
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

Rの対応のないt検定はデフォルトがウェルチの検定であーる. #KGR1

2012-04-21 17:03:37
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

しゃべりながらついでに突然名前を名乗る講師なうw #KGR1

2012-04-21 16:59:41
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

これとりあーるでは,「講習会に出て家に帰ってやってみても何にも再現できないorz」という残念な経験をする前に,成功を経験していただくことを重視しております. #KGR1

2012-04-21 16:57:35
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

急に講義のペースが速くなったので,馴致に時間がかかる人がいるやもしれずw #KGR1

2012-04-21 16:55:48
ぴょこたん @py0k0

RT @asarin: 「これとりあーる」は「これだけ覚えておけば,とりあえずRで分析結果まではたどり着ける(これとりあーる)!」の略だそうです. #KGR1

2012-04-21 16:47:11
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

「これとりあーる」は「これだけ覚えておけば,とりあえずRで分析結果まではたどり着ける(これとりあーる)!」の略だそうです. #KGR1

2012-04-21 16:45:16
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

さて後半戦…の時間がもう45分しかないのですが,@simizu706さんの「これとりあーる」です. #KGR1

2012-04-21 16:44:32
langstat @langstat

psychで因子分析。fa<-(data, nfactors=2, rotate="promax"); print(fa)みたいな感じ。print(fa, cut=0.2, sort=TRUE)のようにすると結果が見易くなる(負荷量が0.2以下のものが非表示になる)。 #KGR1

2012-04-21 16:22:49
langstat @langstat

psychのalpha()で、その変数を外したときにα値が上がる変数をチェック。それらは、因子分析を行うときに、あまり分析に寄与しない変数 #KGR1

2012-04-21 16:19:26
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

EFAの実習はサンプルデータシート2のものを読み込むべきところをシート3を読み込んでしまったので,出力結果が妙ちきりんなものになってしまいましたが,何が出力されてるかは英語さえできればほぼ理解できるであります. #KGR1

2012-04-21 16:18:01
langstat @langstat

psychパッケージでクロンバッハのα係数 http://t.co/TQIKOYq7 を算出するには、alpha() #KGR1

2012-04-21 16:16:10
langstat @langstat

pcychパッケージのdescribe() は、データの概要を表示。summary() の拡張版みたいな感じ。 #KGR1

2012-04-21 16:14:46