「農業からみた原発事故」新潟大学農学部土壌研究室 野中教授の講演会

20
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

「農業からみた原発事故」~新潟県の汚染状況 講師:野中昌法 - IWJ_NIIGATA http://t.co/qrMR62FC

2012-04-21 20:56:50
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授講演会:放射化学、ラジオアイソトープを使った実験をしてきたが、その対策や知識からも考えて、政府関係やメディアで学者さんたちが話されているのを聞いていると疑問がある。政治的判断で安全を学者が言うのはよくない。 http://t.co/GYeNqXFu

2012-04-21 20:59:37
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授2:福島の農家で、自分が見聞きしている限りでは、自殺者が一年で3~4割増えている。農家に寄り添って一緒に工夫していく。農家を被害者ではなく加害者にしてしまう構図がおかしい。

2012-04-21 21:01:21
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授3:CsはKと同じような挙動を示す。農業でもそうだ。カリ肥料入れるとCsが土壌にくっついてKが植物に吸収される。稲の登熟期はKを好んで吸収するのでその前に肥料を入れる。

2012-04-21 21:06:11
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授4:ある二本松市有機農家の言葉「春野菜が葉を広げて育ち、土壌汚染を防いでくれた。私は1本1本手で抜き取りながら感謝の言葉をかけて処分した。一生懸命、肥沃な土作りをしてきたから夏野菜は全く検出されない。多くの消費者・市場が応援してくれる。」

2012-04-21 21:12:48
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授5:南相馬市・飯館村農家 農業を営む当然の権利が奪われている。当たり前の生活が否定された。農業は農の営み、農の継続性が必要。

2012-04-21 21:16:35
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授6:相馬市の津波被害。津波13m。5/9まで水を使うなという指示。ご遺体が下流にある可能性があるため。塩害は水さえあれば大丈夫。2年で田んぼにできる。南相馬市の有機栽培農家、土壌9000Bq/kgだが玄米は100Bq/kg未満。同じ集落でも環境によって汚染は違う。

2012-04-21 21:20:12
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授7:福島は少量多品目生産で、冷害対策もとっており、有機農業に熱心な農家が非常に多い。宮城県南部阿武隈川下流は3000~4000Bq/kgの農地はざらにあるが対策はあまりされていないようだった。

2012-04-21 21:23:52
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授8:休耕田、森林近く、田んぼの水口(用水路から水が流入するところ)の線量が高い。森林から水に溶けたCsが流れてくる。ロータリー耕で深く耕すと影響を下げることができる。土壌表面の空間線量も4分の1に。安全に耕作が可能に。

2012-04-21 21:29:50
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授9:農業復興において、主体はあくまでも「農家」。まず検査。「除染」はそのはじめ。農業復興が最終目的。食べ物すべて20Bq/kg以下は、福島でも可能だと思っています。できます。

2012-04-21 21:32:42
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授10:事故以前の土壌の放射線量100Bq/kg以下を基準とすべき。国の出した移行係数は0.1だったが、実際はかなり低かった。福島県東和地区調査移行係数:稲わら0.05、籾殻0.02、玄米0.01、精米0.003

2012-04-21 21:36:22
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授11:福島県でも農産物が100Bq/kg以下は98%。放射線も悪いけど、これを契機に自分たちの食生活、もう一回考えてください。

2012-04-21 21:40:00
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授13:新潟県境は汚染されているが、十日町、土壌400Bq/kgでも稲わらからもND(ゲルマで測定)土壌よりも水の管理の方が重要。(会場から後で出た質問に回答して、)阿賀野川は大雨が降った後の濁り水が田畑に入らないよう注意し、登熟期前に気をつけること。

2012-04-21 21:46:52
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授14:福島の復興を行っていて感じること ①事故前の利権の構図が事故後も継続。原子力と御用学者と大手企業 ②地元意向を無視した上からの視線の復興 ③情報の徹底した管理と非公開 ④国民の共通認識の形成を行わない一方的な情報伝達による復興と原発再開 ⑤国民総加害者論の形成

2012-04-21 21:50:05
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授15:Man has lost the capacity to foresee and to forestall. He’ll end by destroying earth. 未来を見る目を失い現実に先んずるすべを忘れた人間。その行く先は自然の破壊だ シュヴァイツァー

2012-04-21 21:53:25
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

野中教授16:最後に請願署名の話。市議が「まだ何もわからない。」と言うので野中先生も島田市のデータ資料や焼却炉が使用不能になる話など紹介。農業の原則と同じ。放射能は基本的に封じ込める。 http://t.co/GYeNqXFu

2012-04-21 21:59:21