渡邊芳之先生@ynabe39の「「いまは自動車社会である」ということを肯定し老人も運転しないと暮らせない社会を「しかたのないもの」と考えるなら,むしろ子どもにだけ徒歩通学を強要していることはバランスを欠いているようにすら思われる。」

自動車社会になって歩行者が減り交通事故も自動車間のものが多数を占めるようになっている中で「学校に行く子どもたち」だけが突出して歩行者であり続けているので歩行中の事故犠牲者が子どもばかりになる。 大人はみんな鋼鉄の装甲に守られて街を移動しているのに学校に通う子どもたちだけが丸裸で自動車の群れの中に放り出されている。 だから事故の責任というのは1万分の1の確率を1万分の5に高めてしまったようなことに対しても問われる。 続きを読む
3
渡邊芳之 @ynabe39

集団登校って車が突っ込んできたらみんな跳ねられちゃうんだよね。

2012-04-23 14:05:06
渡邊芳之 @ynabe39

全体として事故にあう子どもの数は同じあるいは減っていても集団登校だと事故が起きたときの1回の死傷者の数が多くなる。世の中は死傷者の数が多いほど深刻な事故と考える。

2012-04-23 14:16:51
渡邊芳之 @ynabe39

飛行機事故については明らかにそうだと思います。結果も無残ですしね。 RT @NaOHaq: 列車事故や航空機事故の方が遭遇率がずっと低いのに、相対的に感じる恐怖感が強いのも似たような理由でしょうか

2012-04-23 14:29:26
渡邊芳之 @ynabe39

自動車でしょうね。 RT @hite_shiro0613: 今回の未成年の事故の原因は何なのでしょうか

2012-04-24 19:50:10
渡邊芳之 @ynabe39

交通事故の原因は「どれかひとつ」ではないだろう。容疑者にも危険な通学路にも道路にも自動車にもそれぞれ原因はある。どれかの原因を強調するために他を否定するのはちょっと違和感がある。

2012-04-24 21:23:20
渡邊芳之 @ynabe39

ただまあ「偶然」という要素も多くの事故に関わってくるでしょうね。 RT @nakano03keiichi: ただ、その時そこに居た事も原因にはしたくないな! @ikedaosamu なぜ、原因が一つである事に安心するのでしょうか?

2012-04-24 21:36:17
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも車がその場所に突っ込んだ時にそこに集団登校の子どもたちがいたことも基本的には偶然です。誰かが寝坊して1分遅れていれば。 RT @nakano03keiichi: そうなんですか?三条河原町にアウディでおくってこられたら、偶然は無い。

2012-04-24 21:44:52
渡邊芳之 @ynabe39

だから事故の責任というのは1万分の1の確率を1万分の5に高めてしまったようなことに対しても問われる。

2012-04-24 21:46:37
渡邊芳之 @ynabe39

原因をどうしてもひとつに絞るとすれば「偶然」しか言えないと思います。 RT @nakano03keiichi: それって 事故の要因に入れたら 必然になるのでは? 原因は1つしかない @ynabe39そもそも車がその場所に突っ込んだ時にそこに集団登校の子どもたちがいたこと…

2012-04-24 21:53:02
渡邊芳之 @ynabe39

「事故の原因は多数あり,そのなかにはいくつかの不幸な偶然も含まれる」としかいいようがない。ただし偶然は防ぎようがないから,議論が予防・排除の可能性があるいくつかの変数に絞られるだけの話だ。

2012-04-24 21:55:23
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも原因が必然であるようなものを事故(accident)とはいわないと思います。 RT @nakano03keiichi: いえ、事故の原因は`必然`です。 @ynabe39 原因をどうしてもひとつに絞るとすれば「偶然」しか言えないと思います

2012-04-24 21:57:18
渡邊芳之 @ynabe39

事故といわれるものの原因のうち最も主効果が大きいのは「偶然」なんだろうと思う。ただ偶然は制御不能だから,偶然と交互作用する制御可能な要因にわれわれの関心が向くのだと思う。

2012-04-24 22:03:01
渡邊芳之 @ynabe39

「殺人に等しい」とはいわれると思いますが刑法上の殺人にはならないだろうと思います。 RT @nakano03keiichi: じゃぁ、殺人では無くて亀岡の事象は過失であると、

2012-04-24 22:05:52
渡邊芳之 @ynabe39

「○○に等しい」という言い方の慣用的な意味は「著しく近いが別のもの」という意味である。

2012-04-24 22:06:44
渡邊芳之 @ynabe39

「○○同然」というのも「著しく近いが同じではない」という意味である。

2012-04-24 22:07:20
渡邊芳之 @ynabe39

事故の確率は確実に激増しているわけですが10倍になっても著しく低いことには変わりないですからね。RT @uwao25: 飲酒運転してもほとんどは無事故でいられるから飲酒運転が無くならない。

2012-04-24 22:08:36
渡邊芳之 @ynabe39

人しかいない場所では交通事故はまったく起きないか,起きても人が死ぬことは非常に少ないだろう。

2012-04-24 22:12:15
渡邊芳之 @ynabe39

「そのとき理性はなかった」と推測すると無罪になっちゃいますよ。責任能力がなかったことになるから。 RT @nakano03keiichi: そうですね。業務上過失致死ですね。未成年だから予測出来る脳みそ…いや、理性は無かったと推測されますね。

2012-04-24 22:16:30
渡邊芳之 @ynabe39

もともと「意識が高いかどうか」と犯罪とは関係ないのだと思います。 RT @Sowetsu: 1940年代生まれだけ、やたらと「意識が低い」ってことでもないような気がするのですが、いかがでしょうか。

2012-04-24 22:17:57
渡邊芳之 @ynabe39

「人しかいない場所」でなぜ車がガードレールを突き破ったり「単独事故」を起こしたりするのだろうか。さっぱりわからない。

2012-04-24 22:19:29
渡邊芳之 @ynabe39

そうなると「そんな偶然を生み出した神様を恨む」しかなくなってしまう。それは辛いことだから何かに「必然」を見出したくなるのかもしれない。

2012-04-24 22:26:15
渡邊芳之 @ynabe39

無免許運転でも事故を起こしていない人はたくさんいるでしょうし,そうだからこそ無免許運転はなくならない。無免許運転したら「必然的に事故が起きる」なら誰も無免許運転しないでしょう。 RT @Three_Sheeps: 今回の場合、「無免許運転」が「必然」になっている気がします。

2012-04-24 22:29:17
渡邊芳之 @ynabe39

飲酒運転も無免許運転もそれによる事故確率の上昇は「偶然を必然にする」ほどではないと思う。むしろ大多数の飲酒運転者と無免許運転者は事故を起こさない。むしろそのことがこの問題の深刻さであることは先ほどどなたかが書かれたとおり。

2012-04-24 22:33:04
渡邊芳之 @ynabe39

自動車メーカーが反対することには政府もマスコミも躊躇しますからね。 RT @hurtfulwithword: 免許証を挿入しないとエンジンがかからないシステムぐらい作れるでしょう。酒やタバコの自販機で実用化されているのですから。

2012-04-24 22:34:05
渡邊芳之 @ynabe39

駅のホームドアみたいな対策のほうが人の心を変えようとするよりはたいてい現実的に効果がある。

2012-04-24 22:37:42
1 ・・ 4 次へ