
ママさん達にぜひ参考にしてほしいです☆ RT @kuminchuu: 【トランスファットや添加物がなぜ良くないのか】http://t.co/9mXUsit8 マーガリンや加工油脂を作る際に水素添加という過程で自然界に存在しない毒性のある油脂が発生する。これが心臓や内蔵に悪さをする
2012-04-23 16:56:21
廃油みたいなもんです。@asknha: ぜんぜんフレッシュじゃない“@kuminchuu: コーヒーフレッシュも植物油を乳化剤で白くしただけの液体。おぇっぷ。 #ngfood #食品安全
2012-06-11 10:23:00
ありすぎる加工品、添加物、畜産の抗生物質、残留農薬、遺伝子組替え、トランスファット、ぜんぶ食べていれば体の免疫細胞はどんどん弱くなる。ただでさえ落ちている免疫力を、それらに使ったらもったいない。それらを食生活の中からひとつづつ排除していく。体の中を少しずつきれいにする。#食品安全
2012-04-09 16:22:45
@hanayuu 添加物もトランスファットも、すべて直結しているんです。「子どもたちを内部被ばくから守るために親が出来る30のこと―チェルノブイリの体験から」http://t.co/MrRcl3I6 本当のことが書いてない教科書よりも、次の世代のたちに持たせるべき本。
2012-04-06 19:50:49
うん。良く発酵することでミネラルやビタミンが増えます。@mykytaro: “@kuminchuu 市販の化学アミノ酸入りのものは発酵せず、そのうち腐り、カビます。発酵してる食べ物は生きて腐りません。水も梅干しも味噌も腸の菌も"←栄養面よりいかに良い菌を育てるかが大切なのかも!
2012-05-28 10:14:06
日本人の基本は「まごわやさしい」=「豆、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけ、いも」牛乳でも肉でも輸入菓子でもない。「おかあさんやすめ=オムレツ、カレー、サンドイッチ、ヤキソバ、スパゲティ、メロンパン」でもない。カタカナが入る料理にはすべて油を使う。事故後、和食の悲しい現実。#子育て
2012-05-31 09:36:43
だから母は頑張る RT @kuminchuu 【福島原発事故前の日本人セシウム137摂取量は1日0.01Bq~1Bq】1食ではなく1日分の食事でです。 http://t.co/IRJgwWx8 100Bq食べたら100日~1万日分を1回で食べることになる。#内部被曝 #放射能汚染
2012-02-19 08:37:59
@hiroegami @D51max ウラジーミル・バベンコ氏「いつもより食事の支度に時間がかかるとしても、そのことを面倒だと思わないでください。台所で過ごす時間を増やしてください。そのことで放射能を有意義に減らし、あなたと子供を救うことができるのです。」
2012-02-02 15:30:49
で、仕事は定年があるけど、台所とはこれからもず~っと長い付き合いなんだから、疲れた時は、チョコとか好きなもん食べて(もちろんOKフードになるけど)息抜抜いて。洗い物はちょっと休憩。自分が煮詰まらないように、長く続けることが大事。
2012-03-31 14:37:19