
Appleの新しい社内ガイドライン:バッテリーの膨張に関して、どんな状態であってもバッテリーの無償交換は行わない

うおあっぶね。出張から帰ってきたらMBPのバッテリが妊娠してた。これ、どうしよう。 http://t.co/0tRdyd9b
2012-04-25 12:52:01
例のMacBookProの膨張したバッテリーを持って、Apple Store銀座に行ってきた。マネージャーの浅田さんにもの凄く面白い話を聞いたので、これはぜひ共有せねば。
2012-04-26 17:34:00
浅田:現在Apple製品のほとんどは、リチウムイオン並びにリチウムポリマー充電池を使っているが、そもそもリチウム電池というのは、経年変化で膨張するものである。現在バッテリーの膨張による本体の変形はほとんどのApple製品で起こっており、中には膨張しないものもある、というレベル。
2012-04-26 17:37:29
MacBookのバッテリーに関しては、3倍に膨張したものが持ち込まれたことがある。Appleでは、以前は膨張したバッテリーの無償交換を行っていたのは事実だが、最近バッテリーの膨張に関する新しい社内ガイドラインができて、どんな状態であってもバッテリーの無償交換は行わないという方針。
2012-04-26 17:40:47
「膨張したバッテリーを使い続けても大丈夫という認識なのか?」浅田:交換はお勧めするが、現状それで怪我をした、死亡したという報告はないので、問題ないと考えている。ただ、そのままでは下からの圧力でクリックボタンが押せなくなる。バッテリーの変形による本体の故障は、無償で修理している。
2012-04-26 17:51:27
最近のApple製品でバッテリーの不具合により交換プログラムが実行されたのは、初期型iPod nanoだけ。それ以外の製品は、すべて有償修理となる。MacBookProのバッテリーは修理交換という形なので、バッテリーを買い直すよりは多少安いはず。
2012-04-26 17:55:55
次にMacBookを買う時は、Apple Careに入った方がいいかも。バッテリーはめ殺しになってるので、変形したら修理はかなり高くつきそう。あるいは修理代を確認して、それとApple Careの値段と比較ですかね。というわけで、9030円でバッテリーを交換してきた。
2012-04-26 18:00:07
この新しい対応に関しては、お客様に不公平がないように正しい措置を行っている。「いや、倫理的に正しくはないのでは?」確かに正しくはない。だが無償交換には応じられない。
2012-04-26 18:07:45
つまりこれから多くのiPhoneやiPadがバッテリーの膨張により中から真っ二つになっていくけど、保証期間が切れたら無償交換はないよ、ということ。
2012-04-26 18:17:53