@Happy11311 さん 第二章 2012,04,02~

@Happy11311 さん 第二章 2012,04,02~ RT,Reply,一部Tweet省略
3
ハッピー @Happy11311

バンヮ(^O^)現場じゃないとやっぱり張り合いが違うでし(>_<) 皆さんの沢山のリプありがとうでし(^O^)色んな想いでオイラのつぶやき見てくれてたんだってあらためて感じたでし。

2012-04-02 21:34:33
ハッピー @Happy11311

続き1:それにしても先日の東電会見であった東電社員のマスク外れた話は情けないというかお粗末というか頭にくるでし。東電社員が現場で口論の挙げ句に喧嘩しててマスクが外れたなんて論外も論外でし。

2012-04-02 21:34:49
ハッピー @Happy11311

続き2:協力企業側がそんな事したらペナルティーどころか全員退所だってありえる事件でし。この前だって建築グループさんの作業員がフィルター付けてなかったトラブルで建築グループさんは東電にいっぱい怒られて作業も何日もストップされたでし。

2012-04-02 21:35:06
ハッピー @Happy11311

続き3:それで企業側は作業員全員の再教育と署名を提出させるぐらい徹底的にやられたんでし。確かに企業側も責任あるけど、全国から集めた不特定多数の集団を教育して纏めるのは大変な事なんだ。初めて管理区域に入る人が多いし…。

2012-04-02 21:35:30
ハッピー @Happy11311

続き4:作業ストップした日数の工程は延ばせないから再開後の1日の作業量も被曝もふえるんだ。場合によっては工程遅延したら金銭ペナルティーもあるし、だから企業側がやったら大変なんでし。トラブル後に作業再開するには書類も沢山提出しなきゃならないし…認めてくれるまで再開出きないし…。

2012-04-02 21:38:07
ハッピー @Happy11311

続き5:でも東電社員が起こしたトラブルは今までも「このように処分しました」なんて聞いた事ないでし。たぶん今回も「今後このような事がないように社員全員に徹底します」で終わりでし。

2012-04-02 21:39:19
ハッピー @Happy11311

続き6:全国から来る東電社員は1Fの作業が全世界に注目され地元住民の為に1日でも早く収束しなきゃって気持ちが足りないんでし。はっきり言って1Fの現場をナメてるんでし(-"-;)「とりあえず会社に行けと云われたから行きたくないけど線量限度まで行ってくるわ」位の意識しかないんでし。

2012-04-02 21:43:15
ハッピー @Happy11311

続き7:地元住民の人がこの出来事知ったらきっと怒るか情けないと肩を落とすか東電はやる気あるのかって思うでし。それと今まで死ぬ覚悟で頑張った地元雇用の現地東電社員も同じように感じてて一緒にされたくないと思ってるはずでし。

2012-04-02 21:45:28
ハッピー @Happy11311

バンヮ(^O^)風が凄くなってきたでし。明日の朝は起きたらライブカメラで1号機のカバーリングシートが大丈夫か確認しなきゃ。東電は予報では風速18メートルだから大丈夫だろうって言ってるけど、何でそれ以上の事考えないんだろ?

2012-04-03 22:44:15
ハッピー @Happy11311

続き:1号機カバーリングの耐風設計値は25メートルだから大丈夫なのか心配でし。飛ばないように祈るでし。

2012-04-03 22:44:26
ハッピー @Happy11311

報道ステーションが本気になってきたでし。元東電運転員の証言はオイラが考えてる事と同じでした。オイラも前につぶやいた1号機の非常用発電機の水没の件も証言してました。オイラ達も改善案を何回も出したけど却下でした。津波はタブーの理由で…。

2012-04-03 23:01:50
ハッピー @Happy11311

続き1:保安院の事も話してたけど、オイラも同感でし。現場技術も現場知識もない机上の知識だけの保安院が東電やメーカー相手に抑えつける能力はないでし。いつも手玉にとられて判子押して帰るだけでし。規制する側が規制される側より優れてなければ…。

2012-04-03 23:02:03
ハッピー @Happy11311

続き2:再稼動を決める政府も電力会社や保安院の妥当判断にケチを付けるだけの知識を持った人材がいればいいんだけど…。報道ステーションには今のスタンスで原発内部の事実をしっかり報道してほしいでし。

2012-04-03 23:04:29
ハッピー @Happy11311

バンヮ(^O^)あぁまた汚染水漏れで海に流れてしまったでし。東電は原因がよくわからないって言ってる。オイラが考えられる原因を勝手につぶやくでし。今回漏れたカナフレックスは事故当初からほとんどの汚染水移送で使ってるんだ。今はポリエチレン管に順次交換してるんだけど…。

2012-04-05 19:44:59
ハッピー @Happy11311

続き1:で、夏頃に汚染水移送に大量のカナフレックスが生産されて現場で繋げていったんだ。たぶん生産が間に合わなくなるくらいの発注量だったと思うよ。その発注仕様はカナフレックスホースの両端にタケノコフランジを付けた物で10m、20m、30m、50mの種類があったんだ。

2012-04-05 19:45:10
ハッピー @Happy11311

続き2:現場の作業はそのフランジをゴムパッキンを入れてボルトで繋いでいくんだ。東電は現場でホースとフランジをカシメてるって感じて話してるけど現場ではカシメはやってないんだ。そのカシメはホースメーカーでやってるんだ。

2012-04-05 19:45:18
ハッピー @Happy11311

続き3:東電はそのカシメが緩かったのでは?っていってるけどオイラはあまり納得出来ないでし。確かに中には緩いのもあるかもだけど、もっと流量や圧力が高い場所もあるけど今回のような外れ方は今まで1度もないんだ。

2012-04-05 19:45:27
ハッピー @Happy11311

続き4:あと気温の変化でホースが伸縮し抜ける可能性も考えられるけど、それも前述同様に違うと思うんだ。じゃあ何だろって考えたら、まずオイラが不思議にあれって思ったのは先月漏れたのと全く同じ事象で更に同一ラインだって事なんだ。

2012-04-05 19:45:35
ハッピー @Happy11311

続き5:何万カ所も同じような継ぎ手があるのに同じラインで起こるなんて偶然は奇跡だよ。だとすると、そのラインの運転か水の流れに問題があるんじゃないのかなぁ…。今回の漏洩は前回の影響かもしれないんだ。

2012-04-05 19:45:44
ハッピー @Happy11311

続き6:だとしたら同じラインの継ぎ手全部点検しなきゃまた同じ事象が起こるかもしれない。カシメ部があんな外れ方するには相当な力が加わったはずなんだ。力が加わった理由をオイラが考えるには三つある。

2012-04-05 19:45:52
ハッピー @Happy11311

続き7:一つ目はライン中のどこかのバルブが閉まったままで以前運転した事があり、その際にライン全体に力が加わったのでは?だとしたら他の継ぎ手も外れる可能性が高いでし。

2012-04-05 19:46:01
ハッピー @Happy11311

続き8:二つ目はホース内のエア溜まりが要因でウォーターハンマー的な事象が連続的に起きて力が加わったのでは?三つ目はやはりエア溜まりが要因でホース自体が脈動し継ぎ手部に力が加わった?オイラは一つ目が怪しいと思うんだけど…。

2012-04-05 19:46:17
ハッピー @Happy11311

続き9:今まで締め切り運転した事がないか東電に聞きたいでし。東電は急いでポリエチレン管に取り替えるっていってるけど、ポリエチレン管の交換作業は順次行う予定で少数の作業員でやってるから今更急いでやれって言ってもすぐに作業員は集まらないと思うよ。作業員の縮小したのは東電だからね。

2012-04-05 19:50:50
ハッピー @Happy11311

汚染水処理システムの運転員も経験不足か馴れてないのか知識がないのか…。普通システムがストップしたら現場確認だと思うんだけど…。今まで何回も原因不明で止まってるから「あぁまたか」って起動させたんだろな。でも三回は有り得ないでし。

2012-04-05 20:00:13
ハッピー @Happy11311

続き1:流量や圧力に変化あったなら漏れてるって気付くはずだよ。それくらいはマニュアルなくても危険予知出来なきゃダメでし。きっと現場に慣れちゃって緊張感がなくなってるんだろうな。現場も「あぁまた漏れたよ」って言う感じなら引き締めなきゃダメでし。

2012-04-05 20:03:14
1 ・・ 5 次へ