ツブ貝 a.k.a オカネナイザー によるクラブのオーガナイザー講座

クラブにおけるオーガナイザーってのはイベントのまとめ人のことです。 お金もいるし、色んな人に頭下げたりもします。 そんな(元)オーガナイザーのツブ貝さんの経験をふまえた苦労話アレやコレやです。
6
Katsura Moshino BOT @katsura_moshino

ホール借りて、交通費払って、ホテル代払って、メシ代払って、広告デザイン代払って、印刷代払って、web制作費払って、車代払って、前座にギャラ払って、ゲストDJにギャラ払って、DJが酒飲ませたミキサー弁償して、スタッフにバイト代払って、雨が降っただけで大赤字。オーガナイザーは神だぞ。

2012-04-26 21:02:53
Katsura Moshino BOT @katsura_moshino

自分が名古屋だからいつも思う。地方の大規模なオーガナイザーの地の滲むような努力には頭が下がると。たったこれだけか?という人数を必死に集めて、どうやって採算をとってるのか手に取るようにわかる。だから風営法の話は人一倍腹が立った。

2012-04-26 21:15:36
@gohandesuga9

クラブからも客からもゲストからも文句を言われ、クラブからも客からもゲストからも酒をせびられ、クラブからも客からもゲストからも注文をつけられ、もっとも金を落とす。それがオーガナイザー。そりゃクラブも廃れるわ。風営法以前にオーガナイザーの待遇を考えないとイベントが開かれません。

2012-04-27 01:00:30
@gohandesuga9

腹が立つタイプのオーガナイザーはたぶんまだ頑張りが報われてる。腹が立たないタイプのオーガナイザーはたぶんケッコーな目にあってる。ひどいイベントは本当に地獄絵図だからなあ。

2012-04-27 01:02:39
@gohandesuga9

ブラック企業はまだ金がもらえるけどオーガナイザーはマイナスになることも多いしな。客を呼ぶにはゲストを呼んで経費をかけなきゃいけないけどそれみんな自腹。さりとてゲストを呼ばねば身内まみれで先につながるイベントにはならない。風営法以前の話じゃね。オーガナイザーの現実はあまりにも過酷。

2012-04-27 01:07:40
@gohandesuga9

わたしのまわりでオーガナイザーとして生き残っているのはクラブの従業員か、完全にそういうものって割り切っているひとだけだな。半分仕事としてやるか、もしくは趣味って割り切らないと続けられない。

2012-04-27 01:10:12
@gohandesuga9

ゲストを招聘して、イベント開始数日前にゲストの都合で大幅に時間が遅れる、と聞かされたときに「そんなんにギャラは払えません」って怒ったら「お前がそんなこというのは100年早い」だと。100年もオーガナイザーやってらんねえよ。金払うのこっちじゃねえか。

2012-04-27 01:12:25
@gohandesuga9

思い出したらなお目が冴えてきた。酒でも飲むか。

2012-04-27 01:14:10
@gohandesuga9

@akamenoyoidore 中間管理職でいれるひとは比較的うまくやってるひとだと思います。わたしの友達は言い方は悪いけど奴隷同然のひともいましたから…。イベント会社として成り立たせるには並大抵の努力じゃたどり着かないですからねー。

2012-04-27 01:34:39
@gohandesuga9

と、ここまでは「ぼくのけいけんしたおーがないざあ」でして、ウン年前のおっさんの思い出話です。いまのクラブはどうかわからない。状況は良くなってるのか、はたまたさらに悪くなってるのか。

2012-04-27 01:36:06
@gohandesuga9

客さえ呼べればバックは出るわけで、クラブ側ときちんと交渉できる関係を作れればペイバックの率も高くなる。もちろん集客にクラブは協力してくれる。問題はその先でクラブイベントを続けるには客を呼び続けないといけない。しかも新陳代謝をはかるため一見さんをたくさん。

2012-04-27 01:38:22
@gohandesuga9

集客ができないとお金にならない。ちょっと前はひたすらフライヤーをまいて、いろんなクラブに出入りし、仲良くなったひとに直接フライヤーを渡すしかなかった。

2012-04-27 01:39:49
@gohandesuga9

でもそこからの打率って結構低い。基本夜だから交通費も馬鹿にならないし酒も飲まないといけない。ときにはおごって恩を売ったりしないと行けないけどそれでも打率は低い。10人話しかけて1人呼べれば御の字じゃないだろうか。

2012-04-27 01:41:55
@gohandesuga9

マネタイズ(最近おぼえた単語)というとちょっと大仰だけど、オーガナイザーが金を手に入れるにはどう寝転んでも客を呼ぶしかない。良いゲストが必要なわけでも協力的なクラブが必要なわけでもない。ファクターとしてそれはあるかもしれないけど。結果として客を呼べれば勝ち。これは真理。

2012-04-27 01:44:43
@gohandesuga9

クラブやゲストとの力関係は多いに見直す必要がある、これはわたしの本音。だからクラブが廃れたのは風営法や警察のせいじゃない。これも本音。もちろん見直しは必要だと思うけどそこにまでオーガナイザーかり出すなよ、というのは思う。そういうのは意識の高いオーガナイザーだけ参加すればいい。

2012-04-27 01:47:39
土曜日はピザリティ @cobongknow

@gohandesuga9 仕入れ原価と売上金額という基本的な構造ですね?但し、そこには想定外の危険因子が数多潜んでいる・・・特に支出は想像以上に膨らむという前提で構えていたほうが良さそうですね。

2012-04-27 01:46:35
土曜日はピザリティ @cobongknow

螺貝さんのオガナイザ談義は勉強になるゾ。

2012-04-27 01:42:52
@gohandesuga9

@cobong_know ですです。その通りです。ただ、スタッフを多くおけるような人望のあるオーガナイザーはそれで良いのですが、クラブイベントの場合、基本労使の関係にはしづらいですからオーガナイザーだけに大きく負担がかかることもよくある話なんです。特に小箱イベントに多いですね。

2012-04-27 01:49:29
Näøkï $hïrähätä @patter_nao

今月のgroove誌で須永さんだったかな?DJしている時に、バーでお酒が売れているかを考えている。ってのはある意味大局で見ているなと。

2012-04-27 01:49:34
@gohandesuga9

@akamenoyoidore そうなんです。気がついたらみんな就職してて自分だけ酒とクラブで身を持ち崩すみたいな。会社としてやるには圧倒的にお金にしづらいんですよね。ゲストのギャラや箱代がもう少し変わればまた話は違うんですが。

2012-04-27 01:50:47
土曜日はピザリティ @cobongknow

@patter_nao それ読んだ。いかに酒飲ませるかってね。そこまで考えたことなかったよ・・・。本は立ち読みしたんだけどサwww

2012-04-27 01:53:09
@gohandesuga9

酒がたくさん出るとその分キックバックしてくれるクラブは多い。クラブ的にはフリーの客を増やしてでも酒を出したいって意図がある。でもそれは絶対的に客が入らないとダメ。分母が小さかったらどんな大酒飲みが集まってもあかんのや。あと別の問題もある。

2012-04-27 01:53:58
@gohandesuga9

「音楽が好きな」酒飲みじゃないといけないってこと。ゲストを呼んだらフロアを埋めないといけない。「そんなのゲストの力量の問題だろ」ってそりゃ消費側からするとそうなんだけどオーガナイザーからするとそうもいかない。そしてこれはゲストだけじゃなくってイベントとしての問題。

2012-04-27 01:55:20
@gohandesuga9

儲かりゃそれでいいかもしれないけど盛り上がんないイベントなんてゲストは出たがらないし、オーガナイザーだって面白くない。酒を飲ませて踊らせる。これが肝心。ペイできる環境があるなら酒は飲ませるけど盛り上がるようにしかけないといけない。

2012-04-27 01:56:21
@gohandesuga9

だから須永さんはすごい。プレイヤー側がそれを考えるのってのは当たり前っちゃ当たり前なんだけど、ここら辺の考えってオーガナイザー側も分かってないひと多いからなあ。

2012-04-27 01:57:06