-
amitaro_utau
- 23056
- 224
- 2
- 0
歌唱合成ソフト(UTAUなど)用の音源の
録音環境を診断してくれるツール
「subconsciousness」を、森勢さんが開発。

環境判別ツールは,多分シンプルに低域,中域,高域の適切を各10段階くらいで出して,それぞれを改善するための簡単なアドバイスを出すくらいだろうか.
2012-04-19 00:18:03
本気で環境を把握するツールを考えると,かなり難しいんですけどね.恐らく通常の収録で気になるところはマイクゲインの設定,PCを使う場合はPCファンのノイズ,そしてエアコンのノイズ.
2012-04-19 00:21:25ここから、自宅録音などで問題になりがちなノイズについて。

特にエアコンのノイズは人間の聴覚上小さい音でも音声分析する際にはかなり凶悪です.UTAUは分かりませんがDIOとの相性は最悪です.
2012-04-19 00:22:12
@canon_73 エアコンは代表例ですが,聞こえないから大丈夫とはならないところが厄介なところです.こればかりは音を分析するしか無いのです.
2012-04-19 00:32:21開発スタート。

というわけで,5月連休に環境評価ツールを作成します.残響だけは測れないけど,接話マイクならたぶん不要.
2012-04-19 00:43:49
なんでこんなことを考えているかというと,現在ひっそり作っている歌声合成に関する教材のトピックの音声収録という節があって,折角だから誰でも試せるツールがあったほうが良いかなと思ったわけです.
2012-04-19 00:46:11
ただ,説明が無いと何が何だか分からないですね.ちゃんとテキストと読み上げ音声は後日つけます.sofTalkで.
2012-04-22 20:49:07
音声と雑音から環境の適正を判定するソフトは,この資料の4章の付録として配布する予定です.GUIで作るかファイル名固定でCUIにするかで作る速度が大幅に変わりそうです.
2012-04-22 20:52:41
音声と部屋の騒音から部屋がどの程度音声収録に適しているか判定するプログラムは3章の付録として公開予定です.
2012-04-25 20:01:57
こんな感じで音に関するトピックを映像と音声でお届けするページを半年くらいかけて作る予定です.なお,Webにある映像は全てプログラムで作っています.
2012-04-25 20:26:54
今週時間ができそうなので,先に音声収録用環境診断ツール「subconsciousness」を開発してしまおう.
2012-04-26 21:30:24音声サンプルを募集してのデバッグ開始。

@m_morise ( ・ω・)ノ よろしければっ 室内ノイズ→http://t.co/VxDZwSRi あ→http://t.co/C04mA0Qt
2012-04-26 22:49:54
@amitaro_utau おお,ありがとう御座います.折角なのでプログラムのデバッグに加え,手動での解析結果も報告させて頂きます.少し先になりますが...
2012-04-26 23:03:32
何だかんだで簡易版の「subconsciousness」は,週末にリリースできそうな気がしてきました.6割程度は実装完了.
2012-04-26 23:30:47