#summer #natsu アニメにおける夏描写の象徴するもの

BS11 7/24 23時放送 #16 ゼーガペイン http://www.bs11.jp/anime/914/ 『また、夏が来る』@ゼーガペイン・第10話 http://maskman.jp/d/archives/2813 続きを読む
8
にらた @pr_nirata

ふと思いついた論題: 《アニメにおける「夏」の表現法についての考察》

2010-06-15 21:44:53
にらた @pr_nirata

映画「クレヨンしんちゃん アクション仮面とハイグレ魔王」とかテレビアニメ「うちのタマ知りませんか?」の名エピソード「まつりばやし」とかに登場する「夏」の描写ってのは、前々から物凄く心くすぐるものがあった。

2010-06-15 21:47:48
にらた @pr_nirata

で、それってのがたとえば2000年代のゲーム「Air」にも引き継がれてるような気がするんですよね。ただ、気のせいかもしれないから、どうやってこの感覚を再確認すればいいのかが分からない。

2010-06-15 21:49:23
にらた @pr_nirata

「セミの声」「風鈴」「刺すように鋭い日差し」・・・それなのに、全体は静溢に満ちてる。あの感覚は、かなり日本的なものだと思う。

2010-06-15 21:52:23
にらた @pr_nirata

うん、考察のためのとっかかりが全くないな。んー、あの美的感覚が解明できたら、すごく面白いと思うんだけどなぁ。

2010-06-15 21:54:04
@mam_rad_jablko

作品の中にある「魅力」を伝えるためのいろいろな視点を探すのは良い事だと思うけれど、探す事が目的化して、それを見つけた俺偉い!って自慢されても面白かったり困ったりです。

2010-06-15 21:50:16
@mam_rad_jablko

@dr_erorist 日本人にとって「冬休み」それ自体が、「終わって」「始まる」という文化的行事を含んでいるからでしょうか、遅レスすいませぬ。

2010-06-15 22:10:05
しゅごい @syngisnti

終わらない夏休みといえば押井監督のアレがぱっと思い浮かぶな。

2010-06-15 22:02:18
にらた @pr_nirata

なるほど。「永遠」ってのはキーワードっぽいですね。ただ、なぜ日本人にとって「夏休み」は「終わって欲しくない」ものなのかってのが気になりますね。「冬休み」ではどうしてダメなのか。QT @bhop9 夏休み=思い出=終わって欲しくない=永遠、ループ、モラトリアム な感じですかねえ。

2010-06-15 22:05:19
にらた @pr_nirata

お~、それっぽいw QT @mam_rad_jablko 日本人にとって「冬休み」それ自体が、「終わって」「始まる」という文化的行事を含んでいるからでしょうか

2010-06-15 22:11:06
にらた @pr_nirata

ほうほう。それはつまり「暑くなると活動的になる」ってことでしょうか。「寒いと外には出たくない!」みたいな。。。 QT @bhop9 少年にとって冒険になる季節はやっぱり夏なんだ、てことじゃないですかね。冬に冒険する少年はあんまりいないかと。

2010-06-15 22:13:09
にらた @pr_nirata

さっきの@mam_rad_jablkoさんの意見は要するに冬休みは終わり(年末)と始まり(年始)を内含してるとゆう意味で、夏休みとはその性質を異にしてるとゆうことだとぼくは理解したのですが、ただ、これだと夏における「永遠性」とゆうものを説明することにはならないんですよね。。。

2010-06-15 22:16:41
@mam_rad_jablko

それに比べ夏は「お盆」という多少なりとも感傷的な行事のあと、涼しくなり始めるという一連のシークエンスが、「夏の終わり」を強調するため云々…。

2010-06-15 22:14:50
@mam_rad_jablko

@dr_erorist 確かになりませんのう…。「永遠」というからには単純に「終わらせたくない」という話じゃなさそうですし…。

2010-06-15 22:19:04
にらた @pr_nirata

冬休みの「終わり」が年末年始を指すのに対し、夏休みの「終わり」とゆうのは季節の変わり目を意味するとゆうことでしょうか。QT @mam_rad_jablko 夏は「お盆」という多少なりとも感傷的な行事のあと、涼しくなり始めるという一連のシークエンスが、「夏の終わり」を強調する

2010-06-15 22:18:46
にらた @pr_nirata

なるほど、「開けた状況」「物語の予感」か・・・ QT @bhop9 異世界的なものが開けてる状況は夏にはありますよね。友達と探検してて、なんかの拍子にはぐれてちょっと迷い込んだ廃墟とかに少女がたたずんでたりするともうそれだけで物語の予感がしますよね。

2010-06-15 22:21:38
にらた @pr_nirata

夏休みにおける「永遠性」と、お盆における「霊性」とを、簡単に結びつけていいものか、若干の抵抗はありますね・・・

2010-06-15 22:27:39
にらた @pr_nirata

けど、昔の人たちが「お盆」って行事を行う時期を夏に選んだのは、やっぱりそこに何かしらの特別なものを感じたからだろうしなぁ~

2010-06-15 22:33:08
@mam_rad_jablko

@dr_erorist 「お盆」と「永遠」は難しいですよね…。さっきの行事と季節の変わり目、うまく説明できませんが、私的な切望の度合いの問題でした。

2010-06-15 22:32:07
@mam_rad_jablko

@dr_erorist 行事、季節様々な原因はあれ、否応なく始まりという状況に身を置かねばならず、特に終わって欲しくないとは思わない冬と、終わりという物を感じざるを得ず、そこに感傷的な気分と活動的な季節が戻ってきて欲しいと切望する晩夏の違いです。

2010-06-15 22:34:08
にらた @pr_nirata

@bhop9 それはつまり、往々にして長めに設定してある夏休みとゆう期間は、1学期とゆうある時点において存在したはずの「現在」が遠い過去に変えてしまうので、まるで時間が引き延ばされてしまうような感覚(=ループ感)を覚える、とゆうことでしょうか。

2010-06-15 22:39:45
にらた @pr_nirata

なるほど、つまり日本人がエモーションを得るのは初夏ではなく晩夏であると。それはなんとなく納得できてしまいますね。QT @mam_rad_jablko 終わりという物を感じざるを得ず、そこに感傷的な気分と活動的な季節が戻ってきて欲しいと切望する晩夏

2010-06-15 22:42:01
にらた @pr_nirata

なるほど。そのことをぼくなりに言い換えてみますと、「ループ感」は、リセットできるかもしれない可能性に少年が気付いた瞬間に生じるとゆうことでよいでしょうか? QT @bhop9 「もう一度やり直したい」というリセット的な欲望が喚起される大半の少年にとっては共通の認識だからこそ

2010-06-15 22:48:37
しゅごい @syngisnti

てか、俺が語ってるのは少年の感性ばっかりだな。大昔からの日本の風土は完全に度外視してるw

2010-06-15 22:34:17
しゅごい @syngisnti

@dr_erorist それもあるし、充実した夏休みを送ろうとも(楽しかった思い出)送らなくとも(楽しく過ごせなかった無念)、「もう一度やり直したい」というリセット的な欲望が喚起されるのは大半の少年にとっては共通の認識だからこそのループ感というのがありそうかなと。

2010-06-15 22:45:05
1 ・・ 5 次へ