野田政権は`民意を無視して`原発を再稼働すべきだ。

マスコミが民意、民意とうるさいし、国民投票なんて言葉も叫ぶ。原発再稼働反対の国民が多いことから、なんとなく後ろめたさを感じている方も多いのではないかと思い、まとめました。理論武装の一部に入れていただければ幸い。補足以降は、`民意`に従って政治をやっていたらどうなっていたかの検証?ですので、忙しい方は飛ばして下さい。 全部国民投票で決めていたら、国が無くなってる、当然のことなんですけどね。
3
cladegifan @cladegifan

もう一つやっておきます。刺激的なタイトルですが、`野田政権は`民意を無視して`原発を再稼働するべき`です。疲れたので、なるべく簡単にやります。凄く気になっているのですが、マスコミが`民意`、`民意`大騒ぎしますよね。で、国民投票が至高のものであるかの様に訴える。

2012-04-28 04:00:34
cladegifan @cladegifan

で、民意を無視して原発を再稼働させようとしている野田政権が悪者であるかの様な印象を与えている。これがまるっきり間違っているということについてツイートしておきます。彼らのやっていることは正しく、かつ`やらなければならない`ことなのです。

2012-04-28 04:02:31
cladegifan @cladegifan

間接民主制は、前文、43条に既定されています。一方、1条には主権在民が既定されており、矛盾した様に感じます。で、何故そうなっているのかということについて、様々な意見が出されているわけですが、主となる解釈は以下の様だと理解しています。

2012-04-28 04:04:33
cladegifan @cladegifan

一種のバッファです。国民は政治の素人ですよね。しかも、熱しやすく冷めやすく、意見がコロコロ変わります。これは不都合です。そこで、プロの政治家を雇うことにする。選んだ後は彼らに任せる。ただし、彼らを選出する権利は主権者たる国民にある。ま、これは政治学なんて観点からも納得出来る解釈

2012-04-28 04:07:18
cladegifan @cladegifan

だと思います。以前、菅が「民主主義とは、期限を定めた独裁である」と語り、物議をかもしたことがありますが、ある意味、一利ある発言でもあるのです。で、これ、実際、過去を振り返ってみると、幾らでも証左を挙げることが出来るんですよ。

2012-04-28 04:10:46
cladegifan @cladegifan

例えば、日米安保条約。学生運動が起こって、日本中が大騒ぎになったあれです。あの時、直接民主制だったらどうなりました?否決されていたんじゃないかな?。石原さんなんかが言う、自主防衛を前提とした拒否ではありません。九条を守り、軍備を放棄した上での拒否です。どうしろって言うんだ?と

2012-04-28 04:14:12
cladegifan @cladegifan

と思わず叫びたくなってしまいます。ほぼ断言出来ますが、戦後、直接民主制を敷いていたら、確実にこの国は無くなっています。未だにロシア領なんじゃないでしょうか。身近な例では、外国人参政権なんてのもあります。これ、今、マスコミが煽ったら通るんじゃないですか?

2012-04-28 04:16:42
cladegifan @cladegifan

日韓ワールドカップの頃だったら、確実に通った様に思います。で、言いたいのは、国民が正確に判断出来るわけではないし、そのために政治家を雇っている。だから、政治家は、それが正しいと判断されることであれば、ある程度民意を無視しても行動出来るし、そうしなければならないということです。

2012-04-28 04:19:58
cladegifan @cladegifan

そういうや、田中真紀子首相待望論なんてのもありましたしね。実現していたらどんなことになっていたのかむしろ楽しみです。で、マスコミがそういった事情を一切無視して国民主導?を解くのには多分2つの理由があります。一つは建前。主権在民を謳っているとなんとなくバツが良い。

2012-04-28 04:22:31
cladegifan @cladegifan

もう一つは、自分達がコントロールし易いから。これは怖いです。つまり、彼らが影響を及ぼし易い相手は、自民<<民主<<国民 でしょう。だから民主を可愛がるし、国民投票を訴える。国民投票という直接民主制であれば、自分達の意のままに政治を動かせますからね。

2012-04-28 04:24:49
cladegifan @cladegifan

で、原発の再稼働は、僕の知る限り、あるいは調べた限りにおいて`やらなければならないこと`です。一方で国民がヒステリックに反対し、ロジカルな判断が出来なくなっている。正に間接民主制が最大限に機能すべき時であり、機能しなければならないと考えています。

2012-04-28 04:41:32
realiser @realiser

一般人のレベルを超える政治的な見識を持っていない人間が政治家になるべきではない。ゆえに、政治家が一般的民意と逆の立ち場をとることもあってよい。@cladegifan 政治家は、それが正しいと判断されることであれば、ある程度民意を無視しても行動出来る

2012-04-28 04:29:06
cladegifan @cladegifan

補足。民意って何なんでしょうか?一々国民の言う通りに対応することがそんなに重要なのでしょうか?そういう視点から考えると、様々なも`もし`が見えて来ます。明治維新が必然的というか必要な行為だったことは、多くの方が認めると思います。では、当時の`民意`はどうだったのか?

2012-04-29 04:21:34
cladegifan @cladegifan

僕はその時代に生きていないので、本当のところは解りませんが、資料による限り、場合によっては戦争を行ってまで徳川幕府を倒さなければならないとは、ほとんどの国民が思っていなかったはずです。そのままの生活を望む方が多かった。徳川幕府の政治も、国民にとって悪政とは言えないものでしたし。

2012-04-29 04:23:54
cladegifan @cladegifan

つまり、民意に従う限り、明治維新は無かった。百歩譲って、徳川に有力大名を加えた連合制というソフトランディングが行われた程度と考えるのが順当でしょう。だとしたら、日本はどうなっていたのでしょうか?

2012-04-29 04:28:40
cladegifan @cladegifan

時代を進めて、日露戦争。日本が勝利した戦争です。国論が沸騰した事件として、小村壽太郎によるポーツマス条約締結があります。多大な犠牲を払って勝利した国民は、当然、領土等多大な戦利を得られると期待していました。しかし、ロシアは負けたと思ってはおらず、交渉は難航。

2012-04-29 04:33:18
cladegifan @cladegifan

結局、さしたる成果を得られず、とにかく講和という形で終わりました。これに対し国論は沸騰。小村壽太郎は売国奴として国民の非難を浴びます。テロ等の危険を考慮し、密かに帰国した小村に対し、伊藤博文だけが「本当にご苦労だった」と労を労った逸話が残されています。

2012-04-29 04:36:05
cladegifan @cladegifan

で、これ、今の目から見れば当然です。日本の勝利は、太平洋戦争の初戦の勝利と同じで、日本海海戦の辺りで力が尽きています。そもそも、ロシアに攻め込んで降伏させることは不可能。一方、ロシアは戦争を継続する余力を残していたわけで、アメリカの仲介とは言え、良くまとめたもんだと感心します。

2012-04-29 04:38:30
cladegifan @cladegifan

これも、当時、国民投票が行われていれば、ポーツマス条約は締結されなかったでしょう、あの形では。そうだとすると、必然的に戦争継続になります。民意によって、日本はどうなったのでしょうか?注意して欲しいのは、この時代、かなり自由だったという点です。大正デモクラシーという言葉があるくらい

2012-04-29 04:41:05
cladegifan @cladegifan

はいからさんが通るというマンガをご存じの方は多いはず。まんまとは言いませんが、情報の流通も自由な、そして国民の意識も高まっていた時代だったんです。それでさえ、この有様。で、このことを持ち出したのは、太平洋戦争のお話に繋げるため。

2012-04-29 04:45:13
cladegifan @cladegifan

軍部の暴走により起こされた戦争で、政治によって国民が多大な被害を受けた最大の事例として良く扱われます。だけど、本当にそうなのでしょうか?良く調べてみると、当時の責任を逃れたいマスコミと、国民自身にとってもその方が都合が良いので`そういうことになっている`というのが真相だと思います

2012-04-29 04:47:51
cladegifan @cladegifan

それと、終戦間近の印象が強烈なため、そういうことになっているということもあります。終戦間近の民意は、「もうやだーー」でしょうから。しかし、開戦前、初戦の頃の民意は明らかに違う。日露で示した様に、当時のマスコミ、国民は今で言う鷹派です。日清、日露と勝利し続けているから当然で、

2012-04-29 04:52:13
cladegifan @cladegifan

少なくとも、何もしないで、ハルノートを受け入れることは不可能だったはずです。そんなことをすれば、政権は吹っ飛びますし、テロの対象でしょうね、関わった政治家は全員。今に例えるとこんな感じ。中国の艦隊が、尖閣で軍事演習をやった。慌てた政府が、尖閣の中国領有権を認めた。どうなりますか?

2012-04-29 04:57:03
cladegifan @cladegifan

政府は馬鹿か、弱腰は止めろ、自衛隊は何のためにあるんだ!で、政権が確実に吹き飛ぶでしょ。当時はもっと凄かったと思う。ハル・ノートも強烈な物でしたし。外交的解決を図れなかったのは政府の責任ですが、国民やマスコミからのプレッシャーが開戦に大きく寄与したことは否定出来ないと思います。

2012-04-29 05:01:06
cladegifan @cladegifan

断言は出来ませんが、当時、国民投票を行ったら、開戦やむなしという結論にいたった可能性は大きいと考えています。今、色々な人が、「負けると解っている戦争を何故やった?」的な本を書いたり、意見を言っていますが、結果が全て解った後で、そんなこと当たり前と言うのは愚か者です。

2012-04-29 05:04:03