需給検証委員会の議事録中の事務局(官僚)の匿名性について 木野龍逸@kinoryuichi 氏のtweet

需給検証委員会の議事録中の事務局(官僚)の匿名性について 事後検証の阻害要因となる事を懸念 木野龍逸@kinoryuichi氏のtweetまとめ
7
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会】内閣官房・国家戦略室に設置されている「需給検証委員会」は、この夏の電力需給について議論する場。これまでに2回開催されている。議事録はまだ公開されていないが、一週遅れくらいで公開する方向で準備していると、国家戦略室では説明してる。ただ、困ることがひとつ。

2012-04-29 10:12:40
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会2】委員会には、国側からは事務局の国家戦略室の他、経産省も資料作成に協力。委員会の中でも経産官僚が回答することがある。ところが国家戦略室では、議事録には、国側の回答は一律で「事務局」と記載予定という。これでは後から責任所在の検証ができない。

2012-04-29 10:16:07
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会3】国家戦略室担当者は、事務局が責任をもって資料を作成しているので議事録には事務局と記載する、と。しかしこれはおかしい。委員会では、経産省が作成した資料については経産官僚が回答していた。この回答に事務局の責任があるのはもちろんだが、経産省にも作成責任がある。

2012-04-29 10:19:32
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会4】国という意味では誰が回答しても同じだから事務局と記載するという主旨の説明をされたが、これはおかしい。公文書管理法の主旨からいえば、政策決定の経緯がきちんとわかるようにすることが必要。どこの誰が何を回答したのか不明では、後から経緯が見えなくなる。

2012-04-29 10:21:44
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会5】もうひとつ疑問なのは、第2回の委員会に出席していた関電の担当者が、いったい誰なのかということ。ところが国家戦略室の担当者は、どの部署の誰が回答していたのか、議事録には残さないという。

2012-04-29 10:25:57
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会5】議事録に記載しない理由は、今回の委員会は電気事業法の報告徴収をベースに事業者に資料を提出させている、誰が出席していてもそれは事業者としての回答なので個人名は必要ないからと。しかし現実には、その場での回答がある。これは報告徴収によるものではない。

2012-04-29 10:27:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会6】(需給検証委員会の基本的な方針はこれ/PDF→http://t.co/SQSIoDql )−−−確かにいろんな議事録を見ると、事業者からの出席者が誰なのか、ぜんぜんわからなくなってる。でもこれも、後から検証可能にするという主旨からいえば、おかしな話

2012-04-29 10:30:39
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会7】。どこの誰だかわからない人が「事業者」という仮面をかぶって発言するのは、どうも腑に落ちない。国家戦略室では、報告徴収ベースなので嘘はつかないと考えてるようだけども、従わなくても罰金は30万円でしかない。効力があるのかないのか、どうもわからない。

2012-04-29 10:33:41
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会8】当事者である電気事業者から出席している担当者の、名前はもちろん所属部署さえもを明らかにせず、短期的とはいえ国のエネルギー政策の重要な課題、原発の再稼働とリンクするような電力需給問題を議論するというのは、私のような門外漢には極めて不透明に見える。

2012-04-29 10:37:29
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会9】東電の会見でよくあるが、重要な決定に際して誰が責任者となって決めたのかと聞くと「会社として決めた」という。これは1年前から今でも続く説明方法だ。誰が責任者なのかを意図的に不明にしている。

2012-04-29 10:40:48
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会10】責任の所在が曖昧になって得をするのは、判断をした会社だけだ。今後に何か問題が起きたときに、直接的には誰も責任をとる必要がない。もちろん、個人が責任を被るというのではない。けれども個人が明らかにならないと、事態の経緯がわからなくなることがある。

2012-04-29 10:43:09
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会11】そう考えると、行政府などで作成している議事録に名前不明の人がいたりするのは、東電がやっていることと同じなのではないかと思えてしまう。できる限り責任所在を曖昧にすることで、組織防衛をしてるのではないかと。

2012-04-29 10:45:11
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会12】不信感を増幅させてもしょうがないんだけどなあと思うが、官僚組織はそうでもないんだろうな。だから重要な会議を非公開にしたり、議事録を作らなかったりということを、平気でやる。こういう誤魔化しを続けてきた結果が、福島第一の事故につながっているのは間違いない。

2012-04-29 10:47:26
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【需給検証委員会13】それに、これから出てくる需給検証委員会の結論も、霞がかかったものになりかねない。透明性を高めるためにも、議事録にはきちんと発言者の名前を記載すべきではないか。なんという当たり前のことが簡単にできない日本って、どれだけ無責任体質なんだろう。。。(T_T)

2012-04-29 10:51:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

需給検証委員会の考え方を思うと、認識不足は今も続いてると思う。→「認識不足」が露呈した議事録未作成 「共有の知的資源」を定めた管理法施行1年[公文書]現代ビジネス [講談社] http://t.co/H0TSxfr3

2012-04-29 10:54:27