日本の林業と外国人労働者

森林と林業が御専門の吉村哲彦氏とディスカッション。
2
uncorrelated @uncorrelated

林業とか安月給で人手不足でどん詰まりだから、フィリピン人労働者とか呼んで来くれば、お互いにハッピーなのだが、困っているとしか言わない日本の政治家。補助金が欲しいだけなのが見え透いていて困る。

2012-04-29 01:48:50
@te_yoshimura

人手不足は問題の本質ではないです。林業が利益を生まない産業であることが問題なのですが、人件費はすでに安いので、フィリピン人に置き換える意味はあまりないでしょう。RT @uncorrelated: 林業とか安月給で人手不足でどん詰まりだから、フィリピン人労働者とか呼んで来くれば

2012-04-29 03:44:23
@te_yoshimura

林業に必要なのは利益を生む産業に変えることで、そのためには生産性を高めるしかないです。林業の収益は生産性と表裏一体。 @uncorrelated

2012-04-29 03:47:45
uncorrelated @uncorrelated

@simonkeijilee @te_yoshimura 人件費を下げたら、資本の生産性はあがりますね。

2012-04-29 04:03:55
@te_yoshimura

林道整備と機械化です。RT @simonkeijilee: @te_yoshimura @uncorrelated 素朴な疑問なのですが、林業の生産性を高める必要性は理解できますが、どうすれば高まるかうまくイメージできません。ご迷惑でなければご教授いただけないでしょうか?

2012-04-29 04:04:09
uncorrelated @uncorrelated

@te_yoshimura @simonkeijilee 資本装備率を高めれば労働生産性は高まりますが、収益が得られるかは疑問ですね。儲かるなら、既に資本投下されていそうなので。

2012-04-29 04:13:54
@te_yoshimura

フィリピン人では下がらないと言ったでしょ。RT @uncorrelated: @simonkeijilee @te_yoshimura 人件費を下げたら、資本の生産性はあがりますね。

2012-04-29 04:19:10
@te_yoshimura

そんなの当たり前w できればとっくにやっている。RT @uncorrelated: @te_yoshimura @simonkeijilee 資本装備率を高めれば労働生産性は高まりますが、収益が得られるかは疑問ですね。儲かるなら、既に資本投下されていそうなので。

2012-04-29 04:20:48
uncorrelated @uncorrelated

@te_yoshimura 収益性を確保できない要因は何だとお考えですか? @simonkeijilee

2012-04-29 04:22:00
uncorrelated @uncorrelated

最低賃金を下回っている気がするが、林業の年収は150~300万円ぐらいなので、本当に途上国の外国人労働者ぐらいでないと喜ばない気がする。また推定によれば、資本と労働の代替性は低いらしい。http://t.co/4sLThbIC

2012-04-29 04:29:31
@te_yoshimura

フィリピン人連れてきて、日本の山でチェーンソーで木を切れるようになるまでにどれだけ訓練が必要か?日本語の習得も必要だけど、林業現場の言葉は私にも時々わからないほど難解。やれるものなら、とっくにやっている。 @uncorrelated

2012-04-29 04:30:08
uncorrelated @uncorrelated

@te_yoshimura 資本投入も採算が取れず、外国人労働者で労働コストの削減もできないとなると、林業にはなかなか未来が無さそうですね。なお、訓練とかどうしているのかは分かりませんが、国外で林業をしているフィリピン人もそこそこいるみたいです。

2012-04-29 04:33:38
@te_yoshimura

機械化してるのに生産性が上がっていないから。欧州の1/4〜1/10の生産性しかない。RT @uncorrelated: @te_yoshimura 収益性を確保できない要因は何だとお考えですか? @simonkeijilee

2012-04-29 04:39:56
uncorrelated @uncorrelated

日本は単純労働と見なされる職種の受け入れは行っていないため、林業に外国人労働者を入れると言うのは、法的にできないのではないかと思われる。実際は中国人とかいっぱいるのかも知れないけど。

2012-04-29 04:40:13
uncorrelated @uncorrelated

欧州では木材の単価が高いのですか?それとも費用がかからない? RT @te_yoshimura: 機械化してるのに生産性が上がっていないから。欧州の1/4〜1/10の生産性しかない。

2012-04-29 04:41:45
uncorrelated @uncorrelated

林業で路網整備がトピックなのは理解したけど、これで可能なコスト削減幅を知りたいところ。

2012-04-29 04:49:44
@te_yoshimura

生産性が高いと言ってるのに。作業員1人1日あたりの収穫量が日本と欧州ではぜんぜん違う。日本が4立方メートルで欧州が40立方メートルとか。RT @uncorrelated: 欧州では木材の単価が高いのですか?それとも費用がかからない?

2012-04-29 04:53:24
uncorrelated @uncorrelated

@te_yoshimura 労働生産性=(付加価値)/(労働者数)で考えていたので、付加価値なのか、労働コストなのか分かりませんでした。欧州が一人あたりの面積が広い主な理由は、路網整備が理由ですか?それとも地形?

2012-04-29 04:57:45
uncorrelated @uncorrelated

地形が理由で路網整備にコストがかかるとかだとすると、労働生産性を上げるのが難しくなるので、労働生産性に見合った賃金で喜んでくれる人を連れてくる方が手っ取り早くなる。

2012-04-29 05:05:27
uncorrelated @uncorrelated

単価が下がると経済学の意味では労働生産性が低下していくことになる。また、似たようなモノでも高く売れれば付加価値がついて、労働生産性が向上する。高く売れる品種の木材を伐採しても、一人でたくさん伐採できても、労働生産性が向上する事になる。欧州では一人あたり面積が広いので、後者らしい。

2012-04-29 05:16:39
uncorrelated @uncorrelated

さて、日本と欧州で経営ノウハウに大きな差があるのか、あるとして欧州の経営ノウハウを日本に適用可能なのかが分からない。「林道整備と機械化」が生産性が10倍になったとしても、資本コストが上がれば労働生産性は向上しない。地形の差異などで欧州ほど費用対効果があがらない可能性もある。

2012-04-29 05:21:39
uncorrelated @uncorrelated

林業は平均年齢も60歳台と高いようだし、見習いが年収150万円で、熟練で300万円と賃金も悪いようだから、このまま行くと壊滅するのでは無いかと思うが、研修上の問題で外国人労働者を入れるのに懐疑的な声があることは理解した。

2012-04-29 05:24:39
@te_yoshimura

@uncorrelated 一人あたりの面積とはなんですか?一人あたりの材積です。高性能な機械を使っている、そういう機械を使うための林道があるというのが主な理由でしょう。もちろん、欧州も広いので、一概には言えません。

2012-04-29 06:37:42
uncorrelated @uncorrelated

日本で同じ経営がされてこなかった理由は何でしょうか? RT @te_yoshimura: 高性能な機械を使っている、そういう機械を使うための林道があるというのが主な理由でしょう。

2012-04-29 06:39:09
uncorrelated @uncorrelated

ドイツは大径木が大きく、路網整備が進んでいて、機械化が進んでいるらしい。http://t.co/t4NVyyPs 日本でも真似して同様の試みが行われているはずだけど、そちらの成績はどうなのであろうか。

2012-04-29 06:58:51