福島地元テレビ局大森真さんの被曝対応とデマ対策

地元テレビ局・報道部長の取り組み
166

積算線量計を持とう

大森真 @yard_1957

エートスを知ったのは、安東さんが信夫山ネコさんのブログに書いた時からだから、ずいぶん前になる。僕なりの立場でどうすればお役にたてるかずっと考えている。独善的でなく(←ここ重要と思う)。(続

2012-04-30 16:29:25
大森真 @yard_1957

USTを見ながら、ひとつ、早く多くの人が実行して欲しいと思ったことに「積算線量計を持とう」と言うことがある、安東さんもちょっと話してたけど。(続

2012-04-30 16:29:57
大森真 @yard_1957

僕の部には、総勢30人ほどの記者やアナウンサーやカメラマンがいる。事故当初は、心配の余り武田信者や野呂信者だった者もいたし、ECRRの主張に一方的に基づくような報道をした者もいた(当時の報道部長は原発・放射線に対して知識のない人間だったことは痛恨)。(続

2012-04-30 16:30:31
大森真 @yard_1957

彼らの目を覚ました一番の要因は、事故後しばらくして配られた積算線量計だ。MGPのDMC-2000。5万円程度のもので、そこらへんのいいかげんな空間線量計のボリ様に比べれば、はるかにコストパフォーマンスは高いと思う。(続

2012-04-30 16:31:12
大森真 @yard_1957

当時、福島市の代表的MPでの空間線量は1.5μSv/hを超えていた。単純に時間数を掛ければ一月で1mSv、年間で10mSvを超えてしまう。それを心配している者は結構いた。(続

2012-04-30 16:31:46
大森真 @yard_1957

ところが1ヶ月装着しての結果は、ほとんどが0.1mSv台。取材で外に出る記者やカメラマンも含めて、だ。数名0.2mSvを超える者がいて、それは自宅の周辺の線量が高いケースだった。(続

2012-04-30 16:32:17
大森真 @yard_1957

「実際の被ばく」量はこのくらいなんだ、と言うことはとても安心感を得るものだった。社内で危険を声高に言っていた数名も、この事実をきっかけに徐々に変わっていった。(続

2012-04-30 16:32:55
大森真 @yard_1957

装着から1年、部員で積算の被ばく量が2mSvを超えた者は1名だけだ。他はすべて1mSv台。「年間100mSv」どころか、屡々引き合いに出される「5mSv/y」にもはるかに及ばない。(続

2012-04-30 16:33:24
大森真 @yard_1957

結局は「どれだけ被ばくするか」が問題なのだ。どこで作られたかわからない信頼性の低い空間線量計を相場の何倍も出して買うくらいなら、国産の積算線量計を持った方が、現実的対応と言う点からはるかにに役立つと思う(了)

2012-04-30 16:34:05

「内部被曝」の不安について

れもんた @montagekijyo

こんばんわ。よくいわれる「内部被曝」の不安についてはどのように対応されてましたか? RT @yard_1957: 結局は「どれだけ被ばくするか」が問題なのだ。…国産の積算線量計を持った方が、現実的対応と言う点からはるかにに役立つと思う(了)

2012-04-30 17:35:55
大森真 @yard_1957

@montagekijyo 正直なところ、当時の報道現場は「内部被ばく」のことまで考えている余裕はなかったのではないかと思います。1時間おきに発表される空間線量追うのが精いっぱいだろうと想像します(続

2012-04-30 18:10:48
大森真 @yard_1957

@montagekijyo 私は当時報道の外のセクションにいました。チェルノブイリでの甲状腺がんの一因は「牛乳だった」と言うことは20年前にリアルタイムで知っていましたので、「地震で流通が止まっている状況ではこれは起きないな」と直感的には思っていました(続

2012-04-30 18:11:13
大森真 @yard_1957

@montagekijyo それでも吸入の初期被ばくはかなり心配していました。夏前頃でしょうか、「最大で等価線量35mSv」と報道された時は、心底安堵しました(その後最近になって80m超、とか出てますがby弘前大、チェルノとは比べるべくもない)(続

2012-04-30 18:11:40
大森真 @yard_1957

@montagekijyo Cs経口被ばくについては、当初から換算係数を知っていたので、全く心配しませんでした。当時の部で「Bqに0.016くらい掛ければμSvになるからね、それを空間線量と比較してご覧」とか解説していました(続

2012-04-30 18:12:07
大森真 @yard_1957

@montagekijyo また、私の信頼する木村真三さんが「今の換算係数はあれでも随分厳しいと思う」と言ってくれたのもありがたかった(続

2012-04-30 18:12:32
大森真 @yard_1957

@montagekijyo それでも、早野先生提唱の「まるごと検査」の数値が出始めた秋以降はホントに安心しました。これはまず問題ない(続

2012-04-30 18:12:56
大森真 @yard_1957

@montagekijyo あくまでウチの社の問題ですが、私が当時報道現場に口出すことがタブーだった、と言うことは返す返すも残念です。早野先生じゃありませんが、それこそ「大森黙れ!」と半年以上言われ続けましたから(続

2012-04-30 18:13:22
大森真 @yard_1957

@montagekijyo 今までの状況を見続けて、吸入・経口ともにまずほとんどは問題ないレベルと思います、内部被ばくについては。WBCの数値見てもそうです(続

2012-04-30 18:13:47
大森真 @yard_1957

@montagekijyo ただし、ごく一部にやや高い(サーメの人とかと比べると全然全然低いですが)方がいる。それは原因を調べて、個々に対応するべきでしょう。その対応さえきちっとフォローすれば、福島で原発事故の放射線による健康被害が出ることはほとんどあり得ないと思います(了)

2012-04-30 18:14:15

半減期8日間のヨウ素はどうなった?

れもんた @montagekijyo

@yard_1957 ありがとうございます。よく半減期8日のヨウ素がどうなったかはわからないじゃないかという話を聞くのですが、これはどうでしょう?

2012-04-30 18:26:29
大森真 @yard_1957

@montagekijyo まず一つは先ほど書いた去年3月時の原発周辺のこども1,000人に対するスクリーニングで、ヨウ素の甲状腺への等価線量が最大の子で35mSvだったことが重要です。チェルノブイリの場合は「Sv単位」で、中には10Svと言う例もあったと。300倍、ですね。

2012-04-30 18:36:24
大森真 @yard_1957

@montagekijyo これはまだ残っている時期なので、そこそこの信頼性はあると思っています。これとは別に、あの悪評高い(?)のことについて。「そんなもん思いだせないし、出しても無意味」と言われてまだ21%しか提出されていません(続

2012-04-30 18:38:33