2012年5月1日

高速バスで走行距離が670kmを超える場合には交代運転手を配置

安全を求めるための心がけ。 参考:670キロの指針 見直し検討へ NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120501/t10014837481000.html 関連Togetter:観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス - Togetter 続きを読む
23
りおかんぽす @riocampos

.@stepbeat 事業者第一から労働者第一、つまり経済第一から安全第一へと変えないと、何事も解決しないですよね。「良いとこ取り」は出来ないのですし。

2012-05-01 14:22:24
すぴ🐻🥼🌸@脳梗塞で只今リハビリ中 @stepbeat

@riocampos その通りだと思います。しかも、運送関係は安全に配慮が行き届いていることでお客を呼べる業務でもあるわけで、安全第一である事で労働者も守れるお客も満足する、そして会社にもプラスになる、と思うんですけどもね…。

2012-05-01 14:25:56
りおかんぽす @riocampos

結局、小泉改悪で事業者間の競争激化をさせて「安かろう悪かろう」が進んだ結果がこれらのバス事故を生んだ、との理解で良いのかしらん。

2012-05-01 14:17:06

バス事業の規制緩和は小泉政権よりもずっと前の橋本政権に決定した事項でした。訂正させて頂きます。

たけきみ @takekimi

@riocampos そう思います。それ以来日帰りツアー料金が激安に。シワ寄せは安全性に。バス代だけではないのかもしれませんが、一日幾らで走っているのかしらあの料金設定で、と思います。

2012-05-01 14:21:45
りおかんぽす @riocampos

.@takekimi 旅行会社からの料金面の圧力もバス会社への負担になっている、と総務省のレポにありました。回り回って労働条件の悪化へ。

2012-05-01 14:24:53
ヤギ @Kari1290

@takekimi @riocampos それはトラックも同じです。小さいとこほど安い運賃です。

2012-05-01 14:26:09
りおかんぽす @riocampos

@Kari1290 @takekimi 受注側が料金でしか差別化出来ない、または注文主が料金でしか判断出来ない、そんなことが増えてしまってますよね…。「安全」には訴求力が無いのか、と落胆します

2012-05-01 15:53:24
たけきみ @takekimi

@riocampos 激安を求める消費動向が、結果としてあのような事を招いてしまったのかもしれません。私達は激安の裏がどうなっているのかも知っておいた方がよいのかも

2012-05-01 15:47:49
りおかんぽす @riocampos

食品や衣類でも。安価が招くリスクへの管理は自分自身でする必要がありますが、それに気付いているヒトは少ない。RT @takekimi: 激安を求める消費動向が、結果としてあのような事を招いてしまったのかもしれません。私達は激安の裏がどうなっているのかも知っておいた方がよいのかも。

2012-05-01 15:56:41
たけきみ @takekimi

@riocampos 「安全」は意外と高くつくものなんですけどね…。十分な人員と整備にはそれなりの。飛行機の激安は「無事故の実績」があるから大丈夫とPRしていますが、どこかに無理があるんじゃないかと疑っております(単に飛行機嫌いかもw

2012-05-01 16:00:59
りおかんぽす @riocampos

@takekimi LLCはちゃんと「安かろう悪かろう」を明示してるから良心的ですよw 席が狭いし、欠航するし、いろいろ問題起こしてるしw 問題なのは「安くても良いサービスを提供しろ」と文句を言う利用者側。何事も使い分けが大事ですね。

2012-05-01 16:07:02
たけきみ @takekimi

@riocampos なるほどーw 利用者はそれなりのリスクと交換に激安を手にするのですね。「このバスは遠距離を夜通したった一人で運転します」とか告知があるべき。しないでしょうけど。

2012-05-01 16:19:19
りおかんぽす @riocampos

@takekimi 今後の夜行バスWebサイトには「当社は二人運行をしておりますので安全です!」って書かれますよ。予言。(一人運行なので激安!とは書かないでしょうけどw)

2012-05-01 16:21:24
ヤギ @Kari1290

@takekimi @riocampos キャンセルが相次いでいるようですが、関係機関や会社も今が緊張感あって、逆に安全だろうが我が家の見解です。

2012-05-01 16:26:46
たけきみ @takekimi

本当にそうですね。今ならば安全。RT @Kari1290: @takekimi @riocampos キャンセルが相次いでいるようですが、関係機関や会社も今が緊張感あって、逆に安全だろうが我が家の見解です。

2012-05-01 16:27:32
たけきみ @takekimi

@riocampos しばらくは夜行バスも気を付けるから安全かも。ほとぼりが冷めないで欲しいです。

2012-05-01 16:23:30
りおかんぽす @riocampos

「人の噂も75日」で無いよう願います。RT @takekimi: しばらくは夜行バスも気を付けるから安全かも。ほとぼりが冷めないで欲しいです。

2012-05-01 16:28:55
基準改正
りおかんぽす @riocampos

夜間走行の高速ツアーバスには導入済み。高速バスはツアーバス禁止で乗合バスに一元化されることに伴い確定。|国交省、全高速バスに400キロ制限 夜間の運転距離、7月から:日本経済新聞 http://t.co/r85DU6qr

2013-02-13 14:05:55
りおかんぽす @riocampos

『ツアーバスと同様に夜間1人で運転できる距離を原則400キロまでとする方針を固めた。昼間1人で運転できる距離についても原則500キロまでと上限を新たに設ける。』|高速バス:ワンマンで新基準、昼間運行500キロ上限- 毎日jp http://t.co/WE4oG5zR

2013-02-13 14:07:44
りおかんぽす @riocampos

『運転手が1人で乗務できる距離の上限を原則400キロ…乗務前に11時間休むなど一定の条件を満たした場合は、距離の上限を500キロまで認めるとしています。』|高速バス乗務 400キロ上限の方針 NHKニュース http://t.co/97CZfZPV

2013-02-13 14:09:56
りおかんぽす @riocampos

400km上限決定はこの検討会ですな。|報道発表資料:第7回「高速ツアーバス等の過労運転防止のための検討会」の開催について - 国土交通省 http://t.co/g9cBQ1JY

2013-02-13 14:14:19
りおかんぽす @riocampos

会議資料・参考資料などはこちら。|自動車:高速ツアーバス等の過労運転防止のための検討会 - 国土交通省 http://t.co/U0x8OW5V

2013-02-13 14:15:43
おすすめオリジナル動画