大阪市の家庭教育支援条例(案) :発達障害は防げる?某県のコピペ?利権?もう何がなんだかで二重の企みに思えてくる。

話題を追ってみたら、いろいろずぶずぶで何がなんだか。二重の企みでもあるのでしょうか。 うーん、親になるにも「免許」が必要になってきそうな。少子化拍車。どこ吹く風。
105
森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika

なんじゃこれ?「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する。」維新大阪市議団が条例案提出 http://t.co/Odl8RSHs

2012-05-03 00:43:34
clapon @claclapon

ひどいな ->(発達障害、虐待等の予防・防止の基本) 第15条 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる

2012-05-03 01:15:57
knockout @knockout_

教育基本法改正もヒドかったが、大阪市・家庭教育支援条例(案)のほうが段違いにヒドい。第15条でどれだけの親が追い詰められると思っているのか。この条例案を出す無神経さがあるという1点だけで、維新の会をまったく支援できなくなった。

2012-05-03 01:30:16
TrinityNYC @TrinityNYC

言葉を失う、とは、このこと・・・ RT @frroots: これはすさまじい…/大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条) http://t.co/0su2xEwN

2012-05-03 03:51:42

「発達障害」は親次第で防げる?な話。

kiwi-ndigo@きみ @kimi_ndigo

発達障害は発達のしかたに生まれつきでこぼこがあること。生まれつきなんだから「予防」できるものではない。もっといえば、発達障害を問題視するなよ。発達障害をもっていようがいまいが安心して生きていける、社会で活躍できるしくみが整っていないことが問題。そのしくみ整えるのが行政機関の仕事。

2012-05-03 00:56:10
kazukazu88 @kazukazu881

ええええーーーー。 第18条「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する」

2012-05-03 01:01:08
kazukazu88 @kazukazu881

ええええ!!!! 前文「近年急増している児童虐待の背景にはさまざまな要因があるが、テレビや携帯電話を見ながら授乳している「ながら授乳」が8割を占めるなど、親心の喪失と親の保護能力の衰退という根本的問題があると思われる。」

2012-05-03 01:02:26
clapon @claclapon

発達障害が「予防」できるという時点でトンデモ感たっぷり…。虐待児と発達障害児は同じではないのに…

2012-05-03 01:20:18
きはる @kiharukichi

発達障害の人と触れ合った事のある人、相応の知識がある人なら絶対書けない内容。"@kazukazu881: ええええーーーー。 第18条「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する」"

2012-05-03 01:30:47
taka(維新はいらない) @smoketree1

発達障害が乳幼児期の愛着形成の不足によるもので、伝統的子育てによって予防できるなどとする維新の会の「家庭教育支援条例」 http://t.co/0RN0sIVw 発達障害は親のしつけや育て方の問題ではなく、脳機能の障害によるものだということも知らないで、親を苦しめたいのか。

2012-05-03 01:32:57
clapon @claclapon

健常児なら親の教育方針を変えることで、子どもがより健やかに育つ可能性は大いにありうるけれども。虐待児なら親を教育するのは見当違い。発達障害児なら、親自身の考え方を変えなきゃいけない。

2012-05-03 01:44:44
clapon @claclapon

「教育」で強制、改善できると思っている時点でちょっとずれてると思うわ。足りないのは親子を切り離す制度だと思うのですが。逆に密着させてどうする。

2012-05-03 01:46:01
clapon @claclapon

発達障害とその二次障害をごっちゃにしてるから、こういうトンデモになる。しかも二次障害を予防するのではなく、これが通るとさらにひどくなるのではないか。

2012-05-03 01:52:23
clapon @claclapon

発達障害といっても、生活に支障の出る人から出ない人までいる。障害のせいで社会とうまく折り合わない人に対して、社会を変えるのではなく、本人と親を変えようとは。自治体が。社会を作る自治体が。

2012-05-03 01:57:33
clapon @claclapon

私の個人的な感覚としては、昔も一定数の発達障害の人はいたけれど能力を活かせる場があったから問題にならなかった。今はコミュニケーション能力に重きを置いているから、障害が社会の中で浮かび上がって見えるだけ。障害を持つ人ではなく、社会の問題だよ。

2012-05-03 02:17:59
boxerconan💛💙 @boxerconan

維新の会の「発達障害は日本の伝統的な子育てで予防出来る」って、此方の基地外が「ゲイは後天的で治せる」ってのと通じるものがある。日本がお茶会化しない事を望む。わりと煽られやすい国民性あるってのも事実だから。

2012-05-03 03:26:44
TrinityNYC @TrinityNYC

「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり」って・・・大阪という自治体は果たしてどこへ向かおうとしているのだ・・・(悪寒)

2012-05-03 03:56:40

もしや某県のコピペ??な話。

clapon @claclapon

ほとんど同じようなことが埼玉県でもあったのか。 / “発達障害トンデモ予防法を信奉する埼玉県知事 - ベムのメモ帳” http://t.co/cp7m24kD

2012-05-03 01:28:56
artanart @prader_willi

@hogosyanet 調べてみるとそんな感じですね。 埼玉県議会平成22年6月定例会上田知事答弁http://t.co/xGz3CThN RT してみると、これは埼玉県で作られた条例案コピペなんでしょうか?

2012-05-03 01:29:59
clapon @claclapon

まさか埼玉県の条文のパクリ…?

2012-05-03 02:23:59
TrinityNYC @TrinityNYC

ほんとだ「本県の未来を託す子供たちの健やかな成長のために」とある。RT @masayang: @TrinityNYC //その前文には「県」という文字が入ってるんですよ。どこかの条例をコピペしてきたと思われ。そういう人達がブレーンとして働いているのでしょう。

2012-05-03 04:04:32

ちょっと利権な匂い?な話。

clapon @claclapon

自治体がこれをやるのか… -> (民間有資格者の育成に対する支援) 第21条 親としての学び、親になるための学びを支援、指導する「親学アドバイザー」など、民間有資格者等の育成を支援する

2012-05-03 01:26:19