ぱうぜさんのローから研究者を目指す人へのアドバイス

まとめました。
44
ぱうぜ @kfpause

おはようございます。 @syoya先生と、@ahowota先生のロースクール生活についてのアドバイスまとめを読んだ。自分は研究者志望でローに入って司法試験落ちたので、試験に落ちた元学生と研究者教員予備軍?の立場から眺めている現状であることに気がつきました。

2012-05-04 06:27:31
ぱうぜ @kfpause

試験に落ちた元学生の立場から言えば、苦手な科目が一つでもあると落ちる試験であることを忘れるな、です。いくら行政法と民訴と労働法に絶対的自信があろうと、刑法がアレでは流石に受かりません。得意科目の勉強でうまくいった経験則を、不得意科目でもうまく活かせるようにしてください。

2012-05-04 06:33:40
ぱうぜ @kfpause

落ちた人間から言えることはあまり多くないですね。教員にもまだ成れるかどうか怪しい研究者志望途上デスから、今はこの中途半端な立場でコメントするより博士論文書けという天の声がきこえてくるので控えます。…ローから博士課程への進学希望者向けのメンタルハックなら書けるけど、需要あるかな?

2012-05-04 06:38:14
ぱうぜ @kfpause

書きためていたら遅くなりました。すみません。皆さん、多数の反応ありがとうございます。まず、御礼の意味も込めていただいた質問にリプライで簡潔にお答えし、自己紹介をしてから、本題に入ります。「 #ローから研究者へ」をつけますね。

2012-05-04 22:24:21
ぱうぜ @kfpause

これ以降のレスは書きため分を投下した後にしますのでお待ちください。なお、ハッシュタグをつけたツイートはすべて拡散希望です。皆様、こころにのこったものがあればぜひRTやコメントよろしくお願いします。

2012-05-04 22:25:33
ぱうぜ @kfpause

自分が志望した大学院の博士課程受験のためには、ロー修了が必要だったためです。ロー入学当初から、博士課程進学希望であることを公言していました。RT @hirotter666: kfpause ローから博士課程へ進んだ理由を教えていただけませんか?

2012-05-04 22:26:25
ぱうぜ @kfpause

実定法の研究者についてはそうなのです。ただ大学により対応が違い、自分の出身校も科目により見直しをしているようです。 RT @harahide622: kfpause 最近は学者になる人もローに行くと聞いたのですが、そうなのですか?ロー卒業後に博士課程とかに行くのでしょうか?

2012-05-04 22:26:49
ぱうぜ @kfpause

一番苦労した点(^^;)学部時代にまったく経験がないなら、押しかけてでもゼミに出ることを勧めます。これが全く出来ない・合わないなら、進路自体も考え直す必要があります。 これは詳述します。RT @tedie: kfpause 比較法研究の基礎としての語学は,どうするのでしょう・・・

2012-05-04 22:27:40
ぱうぜ @kfpause

前書き1/4:それでは、自己紹介を。ロー経由で大学院博士課程(実定法)に進学し、今年3月に博士課程を満期退学(単位は全て取ったがまだ博士の学位を取っていない状態の退学)した者です。現在、博士論文を執筆中。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:27:58
ぱうぜ @kfpause

前書き2/4:学部4年の5月から博士課程入試直前までの3年弱、ブログを書きました。研究者を志す直接のきっかけはブログでの先輩方との交流でした。今回の連続ツイートは先輩方とweb世界への恩返し、6年前の自分への返答の意味があります。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:28:27
ぱうぜ @kfpause

前書き3/4:「博論出してないのに遊んでるんじゃない」というお叱りに一言。その思いがあるためWeb活動は控えているのですが、ちょうどこのGWがロー在学中一番精神的に辛い時期だったため、どこかにいるかもしれない「過去の自分」を救うために行うことをご了解ください。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:28:52
ぱうぜ @kfpause

前書き4/4:どなたか、とぅぎゃったーの使い方をご教示くださるか、まとめていただけると幸いです。また、上記ブログは非公開ですがデータは残っています。どうしても見たい方は必要性を説明するリプライとフォローをくださればDMにて見る方法をお教えします。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:29:11
ぱうぜ @kfpause

実務家か?研究者か?1/1:どちらの自分もローにいる間は大事にしよう。複数の「自分の可能性」を生かしておく。将来そのうちの一つを選んだとき、残りすべての立場からのツッコミを想像してみると愉しい。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:29:49
ぱうぜ @kfpause

実務家と友から学ぶ1/1:司法修習に行くつもりが無い場合、ローが実務家から直接学べる最初で最後のチャンス。弁護士や裁判官、検察官の卵と虚心坦懐に話せるチャンスでもある。彼らのメンタリティや考え方をストックしておくと良い。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:30:32
ぱうぜ @kfpause

外国法研究1/4:ロー出身だからといって要らないわけではない。今までの論文はその手法で書かれている。批判的に読むにはどこかで身につける必要があるが、ロー生活をこなしながら一人でやるのは絶対無理。ぜひゼミ形式での習得を。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:31:06
ぱうぜ @kfpause

外国法研究2/4:できれば学部にいるうちに外国法研究ゼミをとること。ロー進学後も諦めない。ローの単位にならなくても、押しかけてでもゼミに出ておく。0→1は大変だが、0→0.1でもあればかなり状況が違う。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:31:24
ぱうぜ @kfpause

外国法研究3/4:大学での第二外国語がすべてAでも、外国法ゼミではボッコボコにされるのが当たり前。自分より読める学部生がいても慌てない。外国文献読解は批判的テキスト読解の基礎の全てが詰まっている。喰らいつけ! #ローから研究者へ

2012-05-04 22:32:01
ぱうぜ @kfpause

外国法研究4/4:外国語文献は最初は一日かけても2,3行しか読めないことがある。慌てるな。自分の研究テーマが見つかり、必要性に迫られたとき初めて数頁読めるようになるものだ。経験値のレートが変わる。それまでは我慢。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:32:28
ぱうぜ @kfpause

進路希望を公言せよ1/3:できるだけ早く、研究者志望を検討していることを教員に知らせる。最近は教員・大学院サイドも制度的に準備していることがあるし、そうでなくても相談すること。ロー生の大部分は実務家志望なのだから、自分から表明しないと情報が集まらない。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:32:53
ぱうぜ @kfpause

進路希望を公言せよ2/3:非公開アカウントでもよいので、ツイッターをはじめてみては。@kfpause はロー経由研究志望者の助けになるよう努力するし、多数の研究者・弁護士のフォローをすると勉強になるよ。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:33:12
ぱうぜ @kfpause

進路希望を公言せよ3/3:非公開アカウントでも匿名ブロガーでも「見つかるときは見つかる」ので、将来指導教員になる人にバレて困るようなことは絶対に書かないこと。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:33:40
ぱうぜ @kfpause

研究スキル1/3:研究者の必須スキルである知的生産の技術の試行錯誤を今すぐ始めよう。最初の一歩は、とにかくメモ魔になることが必須。アイデアを取りこぼさないようにする。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:33:59
ぱうぜ @kfpause

研究スキル2/3:web上にも参考になるサイトがある。@next49 先生の「発声練習」http://t.co/DNl7CD0F と、読書猿さんの「読書猿Classic」http://t.co/kG3GGCg8 は必読。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:34:27
ぱうぜ @kfpause

研究スキル3/3:複数の目標を管理することになるので、自己管理・タスク管理能力も必須。GTDを試してみることを勧める。「すべて書き出して、位置づけて、粛々と遂行する」という自己管理方法に早い内に慣れよう。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:34:47
ぱうぜ @kfpause

ローでの経験は生きる!1/4:学者・裁判官・検察官・弁護士の舞台裏を見よう。書面がどのような過程を経て作られたかがわかる。批判的読解のために、各種の文章を書いてみた経験が生きる。「なぜここにこの段落・脚註がある/ないのか」を書面作成者の気持ちになって読める。 #ローから研究者へ

2012-05-04 22:35:24
1 ・・ 8 次へ