関越自動車道ツアーバス事故、補遺:2012年5月

▽2012年4月29日に起きた関越自動車道での大型バスの死傷事故について、@kumakuma1967_o さん、@k_wota さん、@hibikinofd さんの対話を中心にまとめます。 ※次のまとめを引き継いでのものとなります。  →▼関越自動車道事故。ハイデッカーバスの構造的脆弱性を中心に。(2012年4月29日) - Togetter http://togetter.com/li/296472
0

 →▼関越自動車道大型バス事故。ハイデッカーバスの脆弱性を中心に。(2012年4月29日) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/296472

まとめ 関越自動車道ツアーバス事故。ハイデッカーバスの脆弱性を中心に。:2012年4月29日 2012年4月29日(日)に起きた関越自動車道(藤岡ジャンクション付近)での大型バスの死傷事故について、ハイデッカーバスの構造的脆弱性と、ツアーバスを路線バス扱いすることの問題性を中心に @kumakuma1967_o さんのtweetを柱にまとめます。 (犠牲者の皆様に哀悼の意を捧げます。今後の事故の再発が少しでも防がれることを祈っています。)  →▼関越自動車道ツアーバス事故、補遺:2012年5月 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/298284 ※関連まとめ。  →▼観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス - Togetter http://togetter.com/li/295154  →▼道路構造の観点から見る関越自動車道事故 - Toget.. 8478 pv 6 2 users

  

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

藤岡の事故をガードレールの不適切な設置と騒いでいる人がいるが、NHKで確認したところ、従来から知られてる通りに、ハイデッカーバスの車台をガードレールが押し返しているにも関わらず、車体が崩壊、直進したように見える。 http://t.co/CicXxlCt

2012-04-29 14:31:05

※リンク先は、NHKニュース 2012年4月29日8時18分付。動画あり。(※Internet Archiveへのリンク)
 →▼バス事故で45人けが/7人心肺停止〔2012年4月29日〕|NHKニュース http://web.archive.org/web/20120430121539/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014796661000.html
※「ガードレールの不適切な設置」との主張については次のまとめ等を参照。
 →▼道路構造の観点から見る関越自動車道事故 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/295086
 →▼続・道路構造の観点から見る関越自動車道事故 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/295487
 →▼観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス - Togetterまとめ http://togetter.com/li/295154

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

ハイデッカーバスの車体崩壊の危険はよく知られているが、専門分野を自称する人が、現時点で防ぎようがない事が知られている様態の事故について、防ぎうるような事を言うのは、腹がたってくる。

2012-04-29 14:32:24
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

現場の写真や映像を見た感じでは、ガードレールを支点に車体が横転しながら遮音壁に衝突していると考えられる。横転した状態で刺さって、自重で元に戻ろうとしたので大きくねじれた。

2012-05-01 14:16:04
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

防護柵の設置基準』では、防護柵の高さを原則として路面から0.6m~1.0mとしている。これを超える高さとする場合は、衝突時の乗員頭部の安全性を確保できる構造とする必要がある。

2012-05-01 14:23:38
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

大型の観光バスは車高も座席の位置も高いので、高い速度で横転した場合でも路外の構造物に衝突しない程度に防護柵と構造物の間隔を悪保するか、防護柵を高くすることで横転を防ぐことになる。

2012-05-01 14:27:46
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

現行の内容かどうか確認してないけど、『防護柵の設置基準』『防護柵の設置基準解説』(抜粋) http://t.co/SlRpzLrp

2012-05-01 14:36:12

※リンク先は、PDFファイル「防護柵の設置基準 (平成16年〔2004年〕3月31日 〔国土交通省〕道路局長通達)+防護柵の設置基準解説 (平成16年3月 社団法人 日本道路協会)」。 国土交通省「第1回 車両用防護柵設置に関する検討委員会」(平成18年〔2006年〕9月29日)の配布資料(「資料2 防護柵の設置基準について(865KB)」)。
 →▼第1回 車両用防護柵設置に関する検討委員会〔2006年9月29日〕|国土交通省 http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/gardrail-car/1s.html

ひびきのしょうぼう @hibikinofd

『防護柵の設置基準』が車高の高い車両の横転を十分に踏まえたものになっているようには見えない。考えてないのか、考慮すべき条件を増やすときりがないので切り捨てているのかは知らない。

2012-05-01 14:50:42
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

橋梁、高架、トンネルなどへの進入部において、構造物本体に車両が衝突することにより当事者に大きな人的被害を及ぼすおそれのある区間については、対策方法などを総合的に勘案し、特に必要と認められる場合には車両用防護柵を設置するものとしている(『防護柵の設置基準解説』)

2012-05-01 14:53:52
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

また、保護路肩、法面、路外に橋脚、橋台、擁壁、石碑などの構造物があり、これら構造物に車両が衝突することにより、当事者に大きな人的被害を及ぼすおそれのある区間についても特に必要と認められる場合は、車両用防護柵を設置するものとしている。(『防護柵の設置基準解説』)

2012-05-01 14:55:25
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

今回の事故に関しては、防護柵の設置の仕方次第では被害を軽減できた可能性があるとはいえるかもしれないが、被害を軽減するように防護柵を設置している必要があったというのは違うと思う。

2012-05-01 14:59:07
k_wota @k_wota

@kumakuma1967_o ガードレール終端部の画像ありました。オーバーラップは無いですね。 http://t.co/v8DnKgyn

2012-05-01 14:37:38
拡大
k_wota @k_wota

@kumakuma1967_o こういうことかと思います。 http://t.co/gaqAifTK

2012-05-01 14:39:29
拡大
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@k_wota それ、防音壁の一番手前の柱写ってる?

2012-05-01 14:52:42
k_wota @k_wota

@kumakuma1967_o 映ってました。だいたい1:00あたりくらい。→http://t.co/XjRyXAiF

2012-05-01 14:57:40
拡大
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@k_wota 橋桁にかかる前に1スパンあったっぽいよね。パネルの数合わん気がする。

2012-05-01 15:00:35
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@k_wota ガードレールと防音壁はオーバーラップあり、橋梁の側壁とはオーバーラップなし。なんじゃ?

2012-05-01 15:04:22
k_wota @k_wota

@kumakuma1967_o あ、言われてみれば確かに防音パネルのガレキの量はあと1枚分ありそうですね。外側からの写真では下部に横材らしきものも。そうかも知れません。結論は出せませんね。

2012-05-01 15:13:16
k_wota @k_wota

まあ、ほぼほぼガードレールと防音壁の位置関係は把握できたので、これ以上厳密に検証することも無いな。そのうち報道で再現CGなり模型も出てくるだろう。

2012-05-01 15:28:41
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@k_wota http://t.co/HzxVQ8D223秒。オーバーラップはないが隙間もない。2回ぶつかられてガードレール引っ張られて隙間が空いた?

2012-05-01 15:38:18
拡大
1 ・・ 9 次へ