論理と感性と正しさと妥当性と

論理の利便性と判断基準に関する徒然。
1
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

権利には義務を伴うという神話はどこで広まっているのか気になる。高校レベルでもこれが間違えという事は教えますよね?

2012-05-06 01:46:34
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka @sweets_street 例えが適切か悩むが、一般的に社長って一番給与がイイでしょ。株式会社であって自信が株主でない場合でもそう。ではなぜだろうか。ってことをどのようにして社員は納得しているのであろうか。世代差かもしれんが。

2012-05-06 02:05:05
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それは適切な例ではないですね。RT @newsasahicom  @sweets_street 例えが適切か悩むが、一般的に社長って一番給与がイイでしょ。株式会社であって自信が株主でない場合でもそう。ではなぜだろうか。ってことをどのようにして社員は納得しているのであろうか。

2012-05-06 02:06:36
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka @sweets_street うむー残念だな。おそらく一般のサラリーマンには理解できぬ概念なのかもしれん。知ってみたいんだが。

2012-05-06 02:10:12
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka @sweets_street うむ。ではこう言ってみよう。学ばなければ理解できぬ理論について、一般人が共感できるであろうか。現行の制度で多数決を取る以上、わかりやすさは必須であろう。一般人が学者=馬鹿として捉え、また逆でもある現状は誰が打開するべきだろうか。

2012-05-06 02:18:03
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

学ばなければ理解できない理論を教育機関がきちんと教えればいいんですよ。それがきちんと教えられていないのが問題なわけですね RT @newsasahicom 学ばなければ理解できぬ理論について、一般人が共感できるであろうか。現行の制度で多数決を取る以上、わかりやすさは必須であろう。

2012-05-06 02:20:17
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

「わかりやすさ」は必須では全然ないですよ。デタラメなことを分かりやすく言うことに価値はないです。RT @newsasahicom 現行の制度で多数決を取る以上、わかりやすさは必須であろう。一般人が学者=馬鹿として捉え、また逆でもある現状は誰が打開するべきだろうか。

2012-05-06 02:22:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

分かりやすさはあくまでも正しい学説あるいは理論であることが歪められないという前提でのみ要請される努力目標です、それを必須と思い込むのは甘えです。ましてや正しさよりも重要というのはあり得ないRT @newsasahicom 現行の制度で多数決を取る以上、わかりやすさは必須であろう。

2012-05-06 02:24:19
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka 一理ある。さっき言ってた自然権というワードで一部は理解したけど。企業人としての視点で、我慢させるもスキルなんだよな。結果のここして言うなら一部は認めるだろうけど。結果主義に基づく年俸制敷いたら辞めるやつが多いと思うよ。評価する側の問題もあるのは間違いないが。

2012-05-06 02:25:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

正しいけど分かりにくい意見は不快かもしれないけど、デタラメだけど分かりやすい意見はそもそも価値がない。

2012-05-06 02:25:39
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka いやいや、ここは妥協できない。正しければOKはいずれ理解せぬは愚か者に至る。テクニックもあるが「池上解説」のウケる理由はここだろう。多数に理解のための努力を強いるルールは無理。一度でもルールを敷いたならわかるはず。自己満足で終わらせないなら必須だわ。

2012-05-06 02:37:23
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka 結局ここに行き着くが、義務と権利をトレードする事になる。いえば、店長手当は、スタッフが開けた穴を埋めるために存在し、場合によっては店長は損をするわけで。ってのがいまの日本の企業スタイルなんだろうなぁ。

2012-05-06 02:40:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

いや、あなたどう考えようといいんですよ。デタラメで分かりや詩話をして全員を分からせようとするよりはただし意見を分かる人にだけ分かってもらえばそれでいいんですよ。RT @newsasahicom いやいや、ここは妥協できない。正しければOKはいずれ理解せぬは愚か者に至る。

2012-05-06 02:40:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ある考えをそもそも全員が理解しなければならないなんてことないんですよ。RT @newsasahicom いやいや、ここは妥協できない。正しければOKはいずれ理解せぬは愚か者に至る。テクニックもあるが「池上解説」のウケる理由はここだろう。多数に理解のための努力を強いるルールは無理。

2012-05-06 02:40:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

分かる人だけ分かればいいんですよ。デタラメを言って分かりやすい説明をして分からせた気にさせるのは単なる自己満足ですよ。RT @newsasahicom いやいや、ここは妥協できない。正しければOKはいずれ理解せぬは愚か者に至る。

2012-05-06 02:43:00
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka それはダメだーwぐうの音も出ないほどに正しい事を言うべきだ。 立場の違いはあるだろうが。

2012-05-06 02:41:47
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka 選挙なら、多数決とってる以上、必須でしょう。企業においても、納得させるだけのトークは必須ですよ。だれも会社を陥れようとしてる人いないけどもめるもん。

2012-05-06 02:43:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

無理なものは無理なんですよ、そもそも人間の知的能力には差異があるので。どれほど分かりやすい説明をしようとも分からない人は存在しますよ。RT @newsasahicom それはダメだーwぐうの音も出ないほどに正しい事を言うべきだ。 立場の違いはあるだろうが。

2012-05-06 02:44:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

むしろ、分からない人を無理やり詭弁を用いても分からせようとする=(分からせたsつもりにする)ことは暴力ですよ。 RT @newsasahicom それはダメだーwぐうの音も出ないほどに正しい事を言うべきだ。 立場の違いはあるだろうが。

2012-05-06 02:45:44
ネタナンデス @newsasahicom

@yutakioka それは認める。ただ努力もせずにそういうのはどうだろう。って事だ。正しければOKは学者さんはいいんだろう。なんにしろ学部で隔たりがあるから。実務とは差があるなぁってかんそうをnどのように活かすかはまたそれはその問題ってだけで。

2012-05-06 02:47:52
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

努力もせずにではなくて、そそもそも努力なんて正しくなければ価値がないんです。RT  @newsasahicom それは認める。ただ努力もせずにそういうのはどうだろう。って事だ。

2012-05-06 02:49:44
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私は努力を否定はしませんよ。ただ、その努力は詭弁を用いたりデタラメを言うことによって理解させようとしたりというレベルの努力はするべきでないと言っているわけで。RT @newsasahicom それは認める。ただ努力もせずにそういうのはどうだろう。って事だ。

2012-05-06 02:51:20
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

例えば話が抽象的すぎるから分かりやすくするためにグラフを作ったりとそういう努力は大いにすべきだと思いますし、普通、学術論文を書く場合そういう努力は求めらえますよ。RT @newsasahicom それは認める。ただ努力もせずにそういうのはどうだろう。って事だ。

2012-05-06 02:52:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

でも分かりやすさの為に必要最低限の論理や数式を意図的に省略したりというレベルの努力はするべきでないと思うわけですね。それは誠実ではないからです。 RT @newsasahicom ただ努力もせずにそういうのはどうだろう。って事だ。

2012-05-06 02:53:52