【コスト計算】 原発の総コストは本当に火発より高いのか試算してみた 【AZUKI内閣の公約】

「原発が担っていた発電能力を火発に担わせたら、燃料代だけで日本全体&2011年の一年間だけで3兆円もかかった」 つまり、原発が稼働していればこの3兆円はかからなかったはず。 と思ってたら、「原発は使用済み核燃料の処理費用や事故が起きた場合の補償費用まで含めて考えるべきで、それらを換算するとトータルで原発のほうが高い」と言われた。 続きを読む
225
くま㌠ @ku_ma_wo

特に原発大賛成!という訳ではないけれど 「電気足りないって言ってたけど原発全部止めてもなんとかなるじゃん!」 と言うのは 「時間足りないって言ってたけど徹夜すればなんとかなるじゃん!」 みたいな気がして日本に染み付いたブラックを感じた

2012-05-05 17:25:29

パン(原発)がないなら銀座で寿司(火発)を食べればいいじゃないの!ほーっほっほっほ

原発によって安価な電力が供給され、安い電気代負担で経済弱者も、国内の製造業(自己発電設備を持たない中小企業も)も電力の恩恵を受けて来られた。これはなんだかんだ言っても紛れもない事実。
昨年2011年、原発の休止に伴う電力供給力減衰分を火発で補ったが、それに掛かった燃料費、「燃えて消えた金」の総額は3兆円と算出されている。
福島第一以外の、本来なら「被災しておらず運転に問題がなかった日本全国の全ての無傷の原発」を動かせていられれば、3兆円は必要ではなかった金額。
2011年は採算度外視で調達されたが、今後ずっとというわけにはいかないわけで、2012年以降この負担は電力利用者に転嫁されることになる。これは「銀座の寿司」に相当する。

栗田 真一 @Sama_Sama_shin

@azukiglg 原発が『パン」で、火発が「銀座の寿司」? どっちがお金かかるんですか?? 原発の寿命は30年。その後の廃炉は何年必要で、いくらかかるの? 核廃棄物の処理費用は? どっちが『銀座の寿司」なのか? 頭金が安い、長期ローンの様な物でしょう。

2012-05-07 02:41:26
加藤AZUKI @azukiglg

「原発は事故後のコストが高いから火発のほうが安上がり」論は、「一年で3兆ずつ増える火発燃料代は、原発のコストより安い」という考え方なんだろか RT @Sama_Sama_shin:原発が『パン」で、火発が「銀座の寿司」? どっちがお金かかるんですか?? 原発の寿命は30年。その後

2012-05-07 03:54:56
加藤AZUKI @azukiglg

通常運用で比較したら、ますます火発のほうが高いのでわ? RT @Sama_Sama_shin: @azukiglg 事故の費用は考えないで。通常運用での比較です。

2012-05-07 04:00:39
加藤AZUKI @azukiglg

安かったら原発を止めて火発に変えてるんだから、電気代下がるんじゃないかと。 RT @Sama_Sama_shin: @azukiglg 事故の費用は考えないで。通常運用での比較です。

2012-05-07 04:01:04
加藤AZUKI @azukiglg

今、電力各社が調達を急いでいる火発は、いずれ老朽化している旧型火発と置き換える先行投資にはなるだろうけど、原発を再稼働させないまま老朽火力を全力運転させ続けた場合、新型火力が出揃っても結局「電力不安定」状態は続くんだな……。

2012-05-07 04:17:05
加藤AZUKI @azukiglg

一斉に大量投入、一斉に大量退役というところが、団塊世代とイメージカブってしょうがないです RT @V2ypPq9SqY: @azukiglg 先行投資になるけど「退役時期が被る」という恐怖も。おんなじような時期に交換する必要がry

2012-05-07 04:25:15

原発は本当に火発より安いのか?雑に試算してみた

※比較すべき数字がよくわからないので、燃料費、使用済み燃料処理費用(バックエンドコスト)、事故が起きた場合の補償費、の合計、及び一基辺りの平均値とかをいろいろ出してみたが、耐用年数、竣工時期、炉ごとの発電能力、方式などなどが異なるので、実際には「一基毎の平均値」を出すのは無意味だし不正確です。
より正確な計算は詳しい人、反論がある人にお任せします。

加藤AZUKI @azukiglg

コーヒーブレイクとして、「原発のバックエンドコスト」について反原発の人達が根拠にしてるであろう原水爆禁止日本国民会議の資料http://t.co/4B6TypU9 を見てみた。40年間で3.2万tの使用済み核燃料を処理するのに掛かる費用は18兆8千億円らしい。1年辺り4700億円

2012-05-07 05:38:13
加藤AZUKI @azukiglg

火発は使用済み燃料の処理費は出ないが、燃料そのものの増加コストが既に年3兆円(2011年だけで)と出ている。使用済み核燃料の処理コストが年4700億なら、火発の1/6程度で済むのでわないのか。

2012-05-07 05:41:59

※「火発は燃焼後の燃料の処理費が出ない」これはちと間違いで、これから火発の主力として再評価が集まっている石炭の場合、燃焼後に「灰」が生成されるそうです。この灰は放射性物質を多く含みますが、現在のところ「建築材料」「アスファルトなどの道路敷設材料」「埋設」が主な用途だそうです。これらの処理には相応のコストが掛かるということでしたが、これについてはいずれ改めて調べてみたいと思います。今は先送り。

加藤AZUKI @azukiglg

原子力委員会小委員会の試算だと、2020年の操業終了、2030年までに掛かる使用済み核燃料処理コストは7.1兆円。が、これはちょっと前提がこの記事だとよくわからん。 http://t.co/z4WtJMcv ざっくり10年で7.1兆とすると、7100億円/年。

2012-05-07 05:44:24
加藤AZUKI @azukiglg

この「原発ゼロなら処理費用は7兆/10年、原発を利用すると9兆/10年だから、原発ゼロのほうが割安」というのは、2012/4/20頃の記事に散見。ソースは原子力委員会の試算。が、これは「火発燃料が年3兆以上増える」ということとの比較がされてない。

2012-05-07 05:46:05
加藤AZUKI @azukiglg

この点についての比較をすると、「原発は事故を起こせばそれどころではない金額の保障が発生する」という反論が来る。原発事故の補償に幾らが算定されているのかについては前にもやったけど、青天井試算から数兆、ブルームバーグの10兆円くらい、まで色々。

2012-05-07 05:49:09
加藤AZUKI @azukiglg

仮に10兆円だとしても、火発燃料3年分なので、4年目からは火発のほうが原発より高い、ということになる。火発以外で原発に匹敵する安定した発電量をたたき出し続けられる「商用」発電設備は現時点では存在しないので、存在しない技術は勘定に入れない。

2012-05-07 05:50:32
加藤AZUKI @azukiglg

「将来的にメタンハイドレートや地熱発電が商用運転を始めれば」という未来予想もあるだろうが、現時点で獲得できていない核融合や高速増殖炉などについて批判されているのだから、同様に「現時点で獲得出来ていない未来技術」を現実の勘定に含めるのはダブルスタンダード。

2012-05-07 05:52:07
加藤AZUKI @azukiglg

核燃料 コストで検索しても出てくるのは再処理や最終処理の費用ばかりなのだが、なんとか見つけた燃料ペレットの値段を見ると、福島第二の四号機(BWR)の燃料の総額が53億3千万円、という数字を見つけた。燃料交換周期は4年ほどなので、1年辺りの原子炉の燃料費は、一基辺り13億ちょっと。

2012-05-07 05:56:33
加藤AZUKI @azukiglg

本来、それぞれ形式が違う原子炉の燃料コストを全部平均化して計算するのは些か乱暴なのだが、50基(廃棄される福島第一は除く)辺りで計算すると、1年間に掛かる核燃料のコストは666億くらい。再処理コストが1年あたり最大の9000億を見積もっても、日本全体で掛かる原発燃料コストは1兆。

2012-05-07 05:58:34
加藤AZUKI @azukiglg

翻って、火発の設備維持コストはとりあえず度外視するとして、燃料を燃やした後に再処理は掛からないから、純粋に「原発が担っていた分を火発にすげ替えた結果として増えた燃料代3兆」を基準に考える。そうすると、1年辺りでは原発の将来的なバックエンドコストを含めても火発は3倍高い。

2012-05-07 05:59:48
加藤AZUKI @azukiglg

かなり雑な計算をしていますが、それでも原発は総合力(将来的な処理費用込みでも)で火発の1/3くらいのようです。 RT @kuma_256bit: @azukiglg 今のとこ火発より全然安いですね

2012-05-07 06:00:31
加藤AZUKI @azukiglg

さっきのバックエンドコスト、10年で7~9兆(原子力委員会)、40年で18.8兆(原水爆禁止日本国民会議)のどちらを取っても、そして事故を起こした場合の補償額については比較的評価の厳しい反原発基準のものを採用したけど、それでも原発のほうが安いっぽい。

2012-05-07 06:04:07
加藤AZUKI @azukiglg

で、この事故を起こした場合の補償コストは、福島の4基についての金額なので、「もし日本中の原子炉が同じように同じ規模の事故を起こしたら!」という前提に立つと、1基辺りに割ると2.5兆円×50基で125兆円くらいになるのだが、その場合は国に誰も住めなくなるので支払も行われないw

2012-05-07 06:05:58
加藤AZUKI @azukiglg

また、原発事故の補償額10兆円はかなり高めに見積もられた額面なのだが(実際には4兆円程度で見積もられているので)、「そんな金額で足りるわけがない100兆くらい掛かる」と、青天井の賠償金が掛かる、という前提に立つ説もある。

2012-05-07 06:08:52
加藤AZUKI @azukiglg

仮にその青天井の補償金が実際に支払われることになったとして、事業者としての東電はその支払費用を事業益から出さなければならなくなるわけだから、当然ながら支払費用は電気代を支払っている個人・企業の全てに応分の負担が転嫁される。

2012-05-07 06:10:03
1 ・・ 4 次へ