公達春の寺まつりVOL1 父上充の巻

京都非公開文化財特別公開寺院など、この連休中に訪れた寺院のレポートをお届けします。 まずは、初日⇒退耕庵、法性寺、同聚院、三嶋神社、正林寺、安井金比羅宮、建仁寺、六道珍皇寺、浄教寺 2日目⇒清浄華院、蘆山寺
5
平 資盛 @sukemori_t

【今日の行程】東福寺退耕院⇒法性寺⇒東福寺同聚院⇒馬町・三島神社(GO白河院勅願、父上造営)⇒小松田正林寺⇒安井金比羅宮 ⇒建仁寺⇒建仁寺禅居庵⇒ハッピー六原ww⇒六道珍皇寺⇒浄教寺(予約しなかったので、外から眺めるだけw) 市牛車1日乗車券フル活用!!

2012-04-27 20:03:03

=============================================

平 資盛 @sukemori_t

【東福寺 退耕庵】 小野小町百歳像、小町百歳井戸など、小野小町ゆかりの寺として知られています。 関ヶ原の戦の前に石田三成らと安国寺恵瓊が軍略を巡らせたとか http://t.co/GcP2Hvlk http://t.co/KuVFcRps

2012-04-27 22:07:05
平 資盛 @sukemori_t

【退耕庵】 茶室「作夢軒」には階上に武者返しが( Д )°° キリシマツツジの赤、青もみじが見事でした。 http://t.co/eoOYYiub http://t.co/gteDQ4HM

2012-04-27 22:09:06

=============================================

平 資盛 @sukemori_t

退耕庵を出て、幼稚園を横目に見ながら一旦東福寺をでます。突き当りを南に(左折)してすぐにあるのが法性寺。法性寺入道は「ほっしょうじにゅうどう」ですが、ここの立て看板には「法性寺(ほうしょうじ)」と。フライヤーも「ほうしょうじ」ですね。京都新聞の案内記事は「ほっしょうじ」でした。

2012-04-27 22:12:59
平 資盛 @sukemori_t

《試験にでない豆知識》 【法性寺ほっしょうじ】藤原忠平建立。寺名は菅原道真の怨霊を鎮めたとされる天台宗座主・法性坊尊意に由来するという。定額寺で藤原摂関家の氏寺として繁栄。関白藤原忠通公はこの寺に入り「法性寺殿」と呼ばれる(九条兼実公は後法性寺殿)。書の法性寺流の名はこれによる。

2012-04-26 09:24:43
平 資盛 @sukemori_t

現在の法性寺は、明治になって寺名を継承したもので、現在は特に藤原氏の、というわけではなく厄除け祈願の方が(予約の上)参拝されるようです。 http://t.co/UcIIDa2N http://t.co/cwoisOLn

2012-04-27 22:23:57
平 資盛 @sukemori_t

【法性寺】こじんまりとしたお寺で、ガレージ側から入ります。御朱印も、先に書かれたもの(日付なし)をここで買い求めるという形式です(300円)。この非公開文化財特別公開は、学生ガイドさんの解説です。ご住職がお話されることはありません(多分) http://t.co/8tdZ87UJ

2012-04-27 22:32:12
平 資盛 @sukemori_t

【法性寺】国宝・木像千手観音立像は、ここでしか拝見することが出来ないので相当混雑します。暗くてよく見えないので、じっくり見たい方はオペラグラス持参の方が。学生ガイドさんが図入り解説して下さいます。 http://t.co/FOwGoJ9l

2012-04-27 22:38:52
平 資盛 @sukemori_t

【法性寺】学生ガイドさんが全く触れることのなかった、床の間の掛け軸ですが、「一枚起請文」と書かれています。 ということは、我が甥、源智上人にも関わるもの。描かれている上人が法然なのか、源智なのか、聞きたかったのですが、忙しそうでしたからww人の少ない時に行かれた方は是非お尋ねをw

2012-04-27 22:45:28
平 資盛 @sukemori_t

法性寺はあまりに人が多く(何しろこじんまりとしたお寺なので、入りきれないのです)wwゆっくり見るのも憚れるので、そそくさと退出。やはり、予約の上、ご住職にゆっくりお話をお伺いするほうが良い気がします。

2012-04-27 22:47:36
平 資盛 @sukemori_t

そうそう、法性寺の御朱印も、ワイドサイズです。普通版の御朱印帳には収まりませんので、皺にならないようにクリアファイルなどを用意されたほうがいいですよ。

2012-04-27 22:49:42

=============================================

平 資盛 @sukemori_t

来た道を戻り、退耕庵を過ぎて東福寺・同聚院へ。東福寺はもともと貞信公創立の法性寺の大伽藍があった場所。道長公の四十の賀に当たり、丈六の五大明王を安置する五大堂を法性寺内に建立しましたが、それが現在の同聚院の付近と言われています。 http://t.co/S7lQXndw

2012-04-27 22:56:46
平 資盛 @sukemori_t

【同聚院】あまり広報はされていませんが、ここのじゅうまん(十と万を重ねる)不動明王(重文)の迫力は鬼気迫るものがあります。拝観料200円で本堂に上がれますので、ぜひ間近でご覧ください!案内の方もとても丁寧で、ここはかなりお勧めです! http://t.co/ooKV2E4X

2012-04-27 23:04:26
平 資盛 @sukemori_t

。oO(同聚院にはモルガンお雪のお墓もあるそうです)

2012-04-27 23:04:51

=============================================

平 資盛 @sukemori_t

【東福寺 臥雲橋からの眺め】 臥雲橋は「通路」なので、通行無料です。 http://t.co/wvmkziWH http://t.co/NoBBp7cX

2012-04-27 23:06:23

=============================================

平 資盛 @sukemori_t

再び来た道を戻り、日赤前の牛車停から乗合牛車で馬町へ。ここから渋谷街道を上がっていくと、夏に能登殿がびびったwww佐藤兄弟の碑があります。 http://t.co/CHcNx0zP

2012-04-27 23:10:33

=============================================

平 資盛 @sukemori_t

更に登り、「渋谷交番」の反対側ののぼりを目印に、三嶋神社へ。 ここは、建春門院様に皇子がないのを嘆き、摂津国の子授けの神、三嶋大神に深く帰依された所、皇子ご誕生となり、大喜びのGO白河院が父上に、小松谷に社殿造営を命じられたのが始まりです http://t.co/gJODF3zR

2012-04-27 23:17:30
平 資盛 @sukemori_t

【三嶋神社】今はマンションが建ったため、その向かいに「社務所」があり、マンション北に社殿が移りました。御朱印はないそうです。 http://t.co/5mxhwVjT http://t.co/Fgme2A4p

2012-04-27 23:19:38
平 資盛 @sukemori_t

【三嶋神社】 思わぬところで私の名前がwwwwww(定期ポストネタ、有難うございます( ゚∀゚)o彡°) しかし、永暦元年と、私の出ている治承二年の記事の間にあるのは!! 何を思ってわざわざ平家ゆかりの神社にwww http://t.co/X1rIdRgK

2012-04-27 23:22:58