製造業のIT活用について

製造業のIT活用は遅れている。製造業側もそうだけど、IT企業側も製造業を理解していない。双方の歩み寄りが必要。両方をつなぐ人材は圧倒的に少ない。 (#hikarijp live at http://ustre.am/bNTj )
3
@sekimonodzukuri

製造企業内にSEがいなきゃダメですね。そのためにはITに強い人材が入社するような魅力がその企業になきゃいけません。 RT @ucchan: 製造業のIT活用は遅れている。製造業側もそうだけどIT企業側も製造業を理解していない。双方の歩み寄りが必要。両方をつなぐ人材は圧倒的に少ない

2010-06-17 23:04:26
MAEDA Katsuyuki @keikuma

製造業は進歩的と感じていた。RT @ucchan: 製造業のIT活用は遅れている。製造業側もそうだけど、IT企業側も製造業を理解していない。双方の歩み寄りが必要。両方をつなぐ人材は圧倒的に少ない。 (#hikarijp live at http://ustre.am/bNTj )

2010-06-17 23:16:33
宇都宮茂|鎌倉のzenschoolの人 @ucchan

ITに強い人はIT企業に行っちゃいますからねぇ。 QT @sekimonodzukuri: 製造企業内にSEがいなきゃダメですね。そのためにはITに強い人材が入社するような魅力がその企業になきゃいけません。 RT @ucchan: 製造業のIT活用は遅れている。製造業側もそうだけ

2010-06-17 23:26:23
@sekimonodzukuri

ITに強い人が製造業に行くと「その企業独自のシステムを初めから最後まで構築する」という非常にやりがいのある仕事ができるのですけどね… RT @ucchan: ITに強い人はIT企業に行っちゃいますからねぇ。 QT @sekimonodzukuri: 製造企業内にSEがいなきゃダメ

2010-06-17 23:39:27
清水としはる @logiforum

@ucchan さん、まさにその通りです。道具ですから有効に使えるか使えないかです。しかしながら、物流業界では、その大切さを理解しております企業は本当に少ないのが現状です。実際の教育を行わせて頂いておりますが、単に覚えるだけでなく、原理と歴史的背景も教えるようにしております。

2010-06-18 10:17:55
佐藤 義男 @YoshioSatoh

昔はIBMがダントツだったなー。RT @nishiaya: RT @SUGI_7: RT @ucchan: 製造業のIT活用は遅れている。製造業側もそうだけど、IT企業側も製造業を理解していない。双方の歩み寄り

2010-06-18 12:42:21
まー♪ @ma_onpu

「製造業を理解していない」と感じられるのはどんな点でしょうか? RT @YoshioSatoh: 昔はIBMがダントツだったなー。RT @nishiaya: RT @SUGI_7: RT @ucchan: 製造業のIT活用は遅れている。(略)IT企業側も製造業を理解していない。

2010-06-18 13:24:10
Ayako Togaeri, PMP @togaeri

最近、IPDを勉強中の私も気になる話題 RT @ma_onpu: 「製造業を理解していない」と感じられるのはどんな点でしょうか? RT @YoshioSatoh: 昔はIBMがダントツだったなー。RT @nishiaya: RT @SUGI_7: RT @ucchan:

2010-06-18 13:43:04
宇都宮茂|鎌倉のzenschoolの人 @ucchan

140字じゃ語れないのでブログアップしました。 http://j.mp/cJzBDs QT @togaeri: 最近、IPDを勉強中の私も… RT @ma_onpu: 「製造業を理解していない」… @YoshioSatoh @nishiaya @SUGI_7 RT @ucchan

2010-06-18 14:09:09
@TNakamura39

@ucchan 同感。ハードというか、実際の製造現場を知ってる開発者は本当に少ない。

2010-06-18 14:29:18
西村 昭宏 @ペーパーグラス社長 @akiaky_nsmr

同感です。RT @ucchan: [ものづくり]: 製造業のIT活用は遅れている。 製造業側もそうだけど、IT企業側も製造業を理解していない。 双方の歩み寄りが必要。 両方をつなぐ人材は圧倒的に少ない。 https://twitter.com/uc......

2010-06-18 14:29:40
まー♪ @ma_onpu

@ucchan ありがとうございます! 帰宅後、じっくり見たいと思います^^ このような各人の想い、知識を集約、引当てる仕組みを作りたいと想っています。

2010-06-18 14:36:34
jjishii @jjishii

米国製造業は優秀技術者雇って人に依存 日本は粘り気合で頑張るスタイル。海外の設計ITツールは異文化で合わないいうか危いもの多し 米国は作込み概念なくものづくり判ってない 大したものは作れない 人の離反で簡単に凋落 @ucchan [ものづくり]: 製造業のIT活用は遅れている。

2010-06-18 14:36:46
宇都宮茂|鎌倉のzenschoolの人 @ucchan

仕組があっても使う人には感情があるからねぇ。ここが結構厄介。 QT @ma_onpu: @ucchan ありがとうございます! 帰宅後、じっくり見たいと思います^^ このような各人の想い、知識を集約、引当てる仕組みを作りたいと想っています。

2010-06-18 14:39:14
jjishii @jjishii

@ucchan 導入進まないのは。ものづくり理解してる国が、西欧でドイツしかないのが原因いう気がします。 設計向きでは使えないITツールが結構多い。 本来なら 日本発 韓国発 台湾発みたいな、ものづくりを理解した地域から出たIT設計ツールが使える筈ですが

2010-06-18 14:39:55
宇都宮茂|鎌倉のzenschoolの人 @ucchan

日本は暗黙知の部分が多いです。暗黙知をシステム化するということでインクスさんよくやってると思います。金型だけでなく全製造業分野にあの思想が行き渡りノウハウをブラックボックス化すれば日本のモノづくりは強くなりますね。 QT @jjishii: @ucchan 導入進まないのは。もの

2010-06-18 14:50:23
西村 昭宏 @ペーパーグラス社長 @akiaky_nsmr

@ucchan それこそインフラはあるのに利活用が進んでいない。というか忙殺されて手が届かないとか。疲れ果てている状態にも問題があるのかも。

2010-06-18 14:54:16
jjishii @jjishii

日本は斜陽したかの会社がハイテク材や機能部品で高シェアとか全製造業ハイレベル。 簡単化が上手で人が離反しても技術はそう落ちない感じ 海外は逆  暗黙地多いのは海外でないですかねー 高度な技術持つ専門家しか使えないのは暗黙知みたいなもんで ^^) @ucchan

2010-06-18 14:56:56
富屋雪毬 @tyukimari

野中先生のご功績、大だなぁRT @ucchan: 日本は暗黙知の部分が多いです。暗黙知をシステム化するということでインクスさんよくやってると思います。金型だけでなく全製造業分野にあの思想が行き渡りノウハウをブラックボックス化すれば日本のモノづくりは強くなりますね @jjishii

2010-06-18 16:57:34