軍隊とそれに付き従う女性達

タイトル通りです。
53
@bukrd405

《軍隊に生きる女性たち》英語ではサトラーsutler、フランス語ではヴィヴァンディエールvivandiereと呼ばれる女性の従軍商人は、軍隊とともに生きた過去の女性たちの、ほんの一例に過ぎない。サトラーとは、一般には軍が配給する糧食(パン)以外の、

2012-05-08 22:23:20
@bukrd405

ヴィヴァンディエール(女性の従軍商人)の画像http://t.co/XeHiNCCv

2012-05-09 09:09:14
@bukrd405

(承前)アルコール飲料や肉類などの調達にあたり、小遣い銭を稼いでいた女性の食糧補給商をさす。サトラーの仕事は兵士の妻か寡婦のパート・タイム・ジョブであったが、軍隊はこれを軍属の不可欠な職務とみなし、正規の枠を設けたほどである。『岩波講座 世界歴史25 戦争と平和』

2012-05-08 22:25:47
@bukrd405

実際、軍隊とは、19世紀に至るまで、兵士の妻なしには維持できなかった。子育てをしながら食事をこしらえ、洗濯や繕い物をし、傷病者を介護して、生活費を補うのは、兵士の妻の仕事である。軍隊が移動するときには子供を抱きながら荷車を押し、

2012-05-08 22:29:29
@bukrd405

(承前)生活用品を積んだバゲッジ・トレイン(軍用大行李)を組んでしんがりを形成する。軍隊では「しっぽ」(テイル=後尾についた軍属の隊列)と呼びならわされたこれら非戦闘要員のうち、かなりの数は女性と子供から成っていた。…いいかえれば、兵士が入隊するということは、

2012-05-08 22:33:13
@bukrd405

@Erzherzog_Este はい、そうです。ナポレオン戦争の時代になってもまだ酒保係を始め、兵士の妻、売春婦など、大勢の女性が軍隊につき従っていた。

2012-05-08 22:37:20
Karl I @Erzherzog_Este

@bukrd405 ナポレオン時代だと現地調達・・・と思いがちでしたがそうでもないのですかね?まあフランス以外、例えばオーストリアとかは余裕でそういうのをぶら下げているでしょうが・・・。結局彼らが消えるのは鉄道とかが出来て兵站が整うようになってからなんですかね?

2012-05-08 22:40:08
@bukrd405

@Erzherzog_Este おそらくその時期と重なっていると思います。フランスの場合、女性ヴィヴァンディエールを廃止する決定が下されたのが1840年代。すべての国の軍隊からヴィアンディエールの姿が消えたのは19世紀後半らしいです。

2012-05-08 22:44:48
Karl I @Erzherzog_Este

@bukrd405 するとナポレオン軍も当然にぶら下げてたんですかね・・・。まあロシア遠征などだと酒保をぶら下げないととても持たなかったでしょうが・・・。しかしそれでもフランスはやはり早いですね。ありがとうございます。

2012-05-08 22:46:31
@bukrd405

近世のヨーロッパでは人口数万を数える都市は極めて少なく、イギリスではロンドンだけでした。ですから大都市の住民に匹敵する数の軍に毎日食糧を供給することは、請負業者だけでは容易ではなく、食糧はもちろん、寝る場所の確保さえ困難を極め、その結果略奪が横行しました。

2012-05-08 22:41:47
@bukrd405

《フランドル駐留スペイン軍における女性》 1579-86年 「低地ドイツ」連隊5小隊 兵員数:480人 女性:72人 1606年 フアン・ブラボのスペイン歩兵連隊 兵員数:922人 女性:47人 ヘニン伯のワロン歩兵連隊 1629年 兵員数:1043人 女性:289人 

2012-05-08 22:49:30
@bukrd405

〔指揮官は〕女たちが軍勢の邪魔をしないように、軍勢より先に陣地に到着することがないように、注意せよ。さもないと女たちが兵士に必要なものを先にぶんどってしまうからだ。売春婦やごろつき女連中には、便所掃除をさせるにかぎる。主人に従うようにさせ、必要に応じて料理、掃除、洗濯、

2012-05-08 23:01:31
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
@bukrd405

@centurio_P ドイツ語にTrossという、軍隊につき従う非戦闘員の群れを表す言葉があるのですが、兵士の妻、子供、従軍商人、料理人、手工業者、御者、車力、家畜番、占い師、護符売り、博徒、墓掘り人夫など、雑多な人々の集団でした。

2012-05-08 22:53:22
@bukrd405

@centurio_P @Erzherzog_Este ギリシア・ローマ時代の場合、兵士の妻や売春婦、雑用係の女性が軍隊についていくということはなかったのでしょうか?

2012-05-08 23:04:11
このツイートは権利者によって削除されています。
@bukrd405

@centurio_P 確かに日常生活品を兵士相手に売ったり、兵士らに小金を貸したり、戦場での掠奪品の売買を仲介する女性の存在は、ナポレオン戦争期から記録に出てきますね。ということはやはりcenturio Pさんの言うとおり、革命で女性の地位が上がった結果なのかな。

2012-05-08 23:09:51
このツイートは権利者によって削除されています。
Karl I @Erzherzog_Este

@centurio_P @bukrd405 ほー。なるほど。だからローマはインフラ工事とかが奴隷任せにしなかった分旨かったんですかね・・・。

2012-05-08 23:15:13
このツイートは権利者によって削除されています。
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@bukrd405 ガリア戦記には、ローマ軍の敵方が多数の女子供を連れて戦場に来てたような記述がありました。

2012-05-09 06:05:12
1 ・・ 4 次へ