発達障害をめぐっての「政治」

「親学」関連の話題から、精神医学と政治をめぐってのほつま先生(@hotsuma)のやりとりを中心にまとめました。 若干拡散気味なのと、他にも関連する話題がありますが、ここでは精神医学と行政との関係にできるだけ絞ってツイート集めています。追加編集どうぞお願いします。
60
澤野 @Lily_victoria

官邸の、教育改革国民会議の資料の個々が恐ろしい http://t.co/Khxhg26A >2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

2012-05-07 11:08:07
*サイパブ @psypub

そもそも「発達障害」という言葉自体が,日本独特の用法をもってることもあって,なかなか諸外国の動向とバッチリくるものがないような気がする。PDDに限定していってるのか,ASD全体をひっくるめてるのか。

2012-05-08 13:56:14
五藤博義 @gotoledex

発達障害は日本では主に2通りでは?1つは文科省定義。ASD+ADHD+LD。他は、ダウン症、知的障害(後天性除く)なども含む広い発達障害。@psypub PDDに限定していってるのか,ASD全体をひっくるめてるのか。

2012-05-08 14:00:18
*サイパブ @psypub

@gotoledex 欧米の本だと,developmental disorderって言葉は単独ではあんまり出てこないなという印象があります。で,某法案もそうですが,なんとなく,「軽度発達障害」のことを言いたいんじゃないかという気がしました。

2012-05-08 14:07:37
*サイパブ @psypub

@gotoledex ラターの教科書に「generalised learing disabilities」という語が出てきたと思いますが,知的障害をベースに,もう少し広い範囲をカバーする語かなと思いました。米国は米国でまた違いそうですが。

2012-05-08 14:11:09
五藤博義 @gotoledex

@psypub はい、その通りだと思います。文科省定義での発達障害が日本では一般的だと思います。PDDは普通の人には分かりにくいので、発達障害とは結び付かないと思います。

2012-05-08 14:12:06
ほつま @hotsuma

disability は functional impairment とほぼ同義で機能障害と訳します http://t.co/SprXbTmO QT @flurry: 高橋史朗は"disability" 「障害」について全く理解していない http://t.co/FswyCeYi

2012-05-08 20:45:33
ほつま @hotsuma

当該箇所は生物学的異常に関わらず機能障害は予防できるという自説を述べている場面で用語の使い方は間違ってないと思います QT @flurry: 高橋史朗は"disability" 「障害」について全く理解していない http://t.co/FswyCeYi

2012-05-08 20:47:45
ほつま @hotsuma

DSM-5の発達障害に関する主な変更点: 神経発達障害という名前のカテゴリが新設され 日本と同様の「発達障害」という枠組みが米国で公式のものとなる B! http://t.co/KAQL5ZM1

2012-05-08 22:14:43
ほつま @hotsuma

DSM-5の発達障害に関する変更点: 精神遅滞が知的発達障害という名称に変わる B! http://t.co/ZuA6rnoT

2012-05-08 22:15:20
ほつま @hotsuma

DSM-5の発達障害に関する変更点: 自閉症スペクトラム障害(ASD)の診断基準がかつての広汎性発達障害(PDD)より狭くなって常同性が重視 アスペルガー障害やPDDNOSと診断されていた人達のかなりの割合がASDとは診断されなくなる http://t.co/omUXWvKY

2012-05-08 22:17:49
ほつま @hotsuma

DSM-5の発達障害に関する変更点: 社会的コミュニケーション障害(SCD)という新しい概念が出来る 自閉症スペクトラム障害の診断から外れた人達の一部はここに含まれる? http://t.co/qMMqAlMW

2012-05-08 22:21:04
ほつま @hotsuma

DSM-5の発達障害に関する変更点: さまざまな学習障害が特定の学習障害(SLD)という新しい概念に統合される http://t.co/bRIEFmcX

2012-05-08 22:21:26
ほつま @hotsuma

DSM-5の発達障害に関する変更点: 注意欠陥多動性障害(ADHD)のカテゴリが神経発達障害に移って発達障害の一つであることが公式のものとなる(今までは素行障害と同じカテゴリだった) ADHDの発症年齢が12歳まで拡大される http://t.co/djdjV8ff

2012-05-08 22:21:53
ほつま @hotsuma

DSM-5の発達障害に関する変更点: 発達障害の患者にしばしば認められる情動の調整不全に対応して破壊的気分調整不全障害(DMDD)という新しい概念が出来る http://t.co/Lsx6Krrh

2012-05-08 22:22:22
ほつま @hotsuma

全体の印象として向精神薬のエビデンスが確立したもの(ASDの常同性,ADHD)と向精神薬のエビデンスを確立しようとしているもの(DMDD)を中心に診断が再編されているように思える

2012-05-08 22:23:23
ほつま @hotsuma

@akihito_suzuki ありがとうございます 発達歴を詳しく記載する習慣があった施設のカルテがないと難しいかもしれないですね

2012-05-08 23:05:07
ほつま @hotsuma

DSM-IVのアスペルガー障害 → DSM-5のASDまたはSCD だろうと思ってます 参考 http://t.co/PhwcSqwE http://t.co/7PKby8aN by @cfn32tu QT @atmosfere: アスペルガー⊂自閉症スペクトラム ではなくなる?

2012-05-08 23:20:34
ほつま @hotsuma

DSM-5で自閉症スペクトラム障害(ASD)に含まれなくなるのではないかと不安を感じている人が時々いるけど 神経発達障害という大カテゴリが新設されて(その人に機能障害が残存している限り)大半はそのどこかに分類されるのであまり気にしなくて良いのではないかと 問題はむしろ行政の動向

2012-05-09 00:19:11
ほつま @hotsuma

米国精神医学会は薬物療法重視にさらにシフトするかもしれないと思いました ASDが狭まったり DMDDが双極性障害から分離されたり 過剰処方への歯止めもかけているように見えますが QT @inotti_ele: 先生的には、日米各々、どのように行政が動くとお考えでしょうか?

2012-05-09 08:12:25
ほつま @hotsuma

親学が静かな?ブームの日本は野田議員の懸念されているように発達障害者支援法が自治体レベルで骨抜きになったり エビデンスを欠く介入(親学講座で胎内記憶とか)を行政が推進したり... QT @inotti_ele: 先生的には、日米各々、どのように行政が動くとお考えでしょうか?

2012-05-09 08:14:54
Tomoちゃん @tomochang831

米の最新カテゴライズ。“@hotsuma: DSM-5の発達障害に関する主な変更点: 神経発達障害という名前のカテゴリが新設され 日本と同様の「発達障害」という枠組みが米国で公式のものとなる B! http://t.co/RTpCKCay

2012-05-09 10:31:24
Tomoちゃん @tomochang831

難しい。覚えられん。“@hotsuma: DSM-5の発達障害に関する変更点: 発達障害の患者にしばしば認められる情動の調整不全に対応して破壊的気分調整不全障害(DMDD)という新しい概念が出来る http://t.co/FiwZVepF

2012-05-09 10:32:20
ささえむ @sasaemsasa

@hotsuma 先生、すみません。質問なのですが、米国では成人にPDDの診断は降りるものなのでしょうか?なんとなく少ないように思うのですが。

2012-05-09 11:42:36
ほつま @hotsuma

現地の事情はよく知りませんが新たに診断された成人の治療を論じた論文はあまり見ないような気がします QT @tonma_ 米国では成人にPDDの診断は降りるものなのでしょうか?なんとなく少ないように思うのですが

2012-05-09 12:45:30