グローバル金融ネオリベ経済と再分配につて:各国経済の行き詰まりの現状で

「各国経済の行き詰まりを招いているのはグローバル金融ネオリベ経済の暴走で世界経済の仕組みが破たんしているためでは?」 「はい。物を必要としている大多数の貧困層に金が回らないから物が売れない=経済が回らないためでしょう。経済活性化のためにも再分配が必要」 から始まったやりとりの取りあえずのまとめ。 ★関連するまとめ 「「おかあさんは一人の人間」じゃダメなの?:介護者の人権について、「小さなギブアップ」ができる支援からゲイツ財団まで」http://togetter.com/li/252433 続きを読む
0

★関連するまとめ
「「おかあさんは一人の人間」じゃダメなの?:介護者の人権について、「小さなギブアップ」ができる支援からゲイツ財団まで」http://togetter.com/li/252433

まとめ 「おかあさんは一人の人間」じゃダメなの?:介護者の人権について、「小さなギブアップ」ができる支援からゲイツ財団まで @spitzibaraさんのツイート、ブログ記事への、まとめ主@hijijikikiの感想などを、先行するまとめ「ちょっと恐ろしい詩のはなし:「彼ら笑う」石川逸子、をめぐるやりとり」http://togetter.com/li/250395への言及の続きとしてまとめました。 ●まとめ末尾に、@spitzibaraさんのブログ記事 「「介護」「障害のある子どもを持つ親であること」を巡るツイート 4: 2012年2月2日~3日」http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/64705300.html 「ゲイツ財団 と UW・IHME」http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/folder/1735507.html を引用しました。 ★立岩真也『家族性分業論.. 4764 pv 27 4 users

@spitzibara

フランスとギリシャの選挙のニュースを聞きながら思うのだけど、各国経済の行き詰まりを招いているのはニュースで描かれているような特定政権の失策とかいう次元ではもうなくて、国家にはどうにもできないグローバル金融ひとでなし強欲ネオリベ経済の暴走で世界経済の仕組みが破たんしているためでは?

2012-05-07 19:40:42
ひじじきき @hijijikiki

はい。物を必要としている大多数の貧困層に金が回らないから物が売れない=経済が回らないためでしょう。経済活性化のためにも再分配が必要。RT@spitzibara各国経済の行き詰まりは特定政権の失策ではなくて、グローバル金融強欲ネオリベ経済の暴走で世界経済の仕組みが破たんしているため

2012-05-07 21:23:34
中野宏美 @nakano_hiromi

日本みたいに再分配したら格差が広がっている例もある。適正な再分配が求められますよね。RT:@hijijikiki 物を必要とする大多数に金が回らない→物が売れない=経済が回らない。再分配必要。RT:@spitzibara強欲ネオリベ経済の暴走で世界経済の仕組みが破たん

2012-05-07 21:59:57
ひじじきき @hijijikiki

「日本みたいに再分配したら格差が広がっている例も」>具体例をご教示下さい。RT@nakano_hiromi”RT@hijijikiki物を必要とする大多数に金が回らない→物が売れない=経済が回らない。再分配必要RT@spitzibara強欲ネオリベ経済暴走で世界経済仕組み破たん

2012-05-07 22:39:51
@spitzibara

@hijijikiki 経済が活発に回っているのは「”科学とテクノで簡単解決”文化」とその利権構造周辺だけ。そうしてスーパー富裕層の思惑の範囲内でしかカネが回らなくなっているなら、それは各国規模や経済圏規模では、もはや政治は彼らの思惑に奉仕する以外の機能を持てないってことでは?

2012-05-08 09:49:05
ひじじきき @hijijikiki

おおっ超難問ですな(続く)@spitzibara経済が活発に回っているのは「”科学とテクノで簡単解決”文化」とその利権構造周辺だけ。そうしてスーパー富裕層の思惑の範囲内でしかカネが回らなく‥各国規模や経済圏規模ではもはや政治は彼らの思惑に奉仕する以外の機能を持てないってことでは?

2012-05-08 13:42:22
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続き)「スーパー富裕層の思惑の範囲内でしかカネが回らなく」>影響力、資金力で見ればマクロにはその面が強いですが、中小零細規模では細々とでも生活生存に必要な物と金の循環が。それを支援する「生産財の分配」が必要かと。@spitzibara

2012-05-08 13:51:49
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続2)例えば、グラミン銀行や利子を取らないイスラム金融などが。こういう生存のための経済を回していくためには、金の再分配に加えて、職の再分配(ワークシェア)と生産財の再分配(低利融資や特許権の制限)も必要かつ重要では。@spitzibara

2012-05-08 13:58:28
@spitzibara

@hijijikiki 私はすっごく単純化図式化して考えていると思うし、複雑なことは何も分からないのですが、ひじじききさんが言われるマクロな経済事情とミクロの生活圏という2極分化みたいなことは私も思います。グローバルな巨大資本が各国のコミュニティの経済活動を崩壊させていった後に、

2012-05-08 14:19:42
@spitzibara

@spitzibara @hijijikiki 例えばコミュニティ内でのある種、労働も含めた自給自足みたいなこと(ワークシェアも含めて)でも考えないと、生存のための経済って成り立たないんじゃないか、でもそれも一体まだ可能なんだろうか、とか。生産財の再分配というの初めて知りました。

2012-05-08 14:23:15
@spitzibara

@spitzibara @hijijikiki そういうことの一環としてベーシック・インカムが言われているんだと思っていたんですけど、世界経済がこういうところまできてしまったら、BIも各国内ではもう無理なんじゃないか、という気すらしてしまって。経済オンチのたわごとですが。

2012-05-08 14:26:09
ひじじきき @hijijikiki

@spitzibara「コミュニティ内でのある種、労働も含めた自給自足みたいなこと(ワークシェアも含めて)でも考えないと、生存のための経済って成り立たない」>どの国のどの集団かという個別の問題が大きいような。先のグラミン銀行は最貧国の貧困層の自給自足を支援するための(続く

2012-05-08 22:00:00
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続1)少額貸し付けですが、「先進国」=開発過剰国では膨張した生活水準を維持するためにグローバル化と無縁ではいられないのでは。グローバル化自体が問題なのではなく、過剰な開発が問題であり、それをいかに持続可能にするかが問題かと。@spitzibara

2012-05-08 22:00:57
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続2)「マクロな経済事情とミクロの生活圏」>結局今の生活・生存をどうするのか、から始めることが、マクロな問題を考え/変えて行くために不可欠だと思います。ベーシックインカムも、導入で生活がどう変わるか、他の福祉策は、@spitzibara

2012-05-08 22:02:30
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続3)などの論点が絡み合い、単独で議論できないでしょう。ミクロな生活問題の例としては、前に@spitzibaraさんが書いたhttp://t.co/zcJOvU7W「介護される側への思いはあっても、それどころじゃなくなるほどに

2012-05-08 22:04:49
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続4)介護者の心身が擦り切れてしまう前に、程よく「小さなギブアップができる」支援があったら」。このような具体的な観点からレスパイトケアや介護保険、更に福祉政策や介護労働自体をどうするかを見てゆくことの先にしか「経済」は見えないのではと。@spitzibara

2012-05-08 22:06:17
@spitzibara

@hijijikiki おはようございます。そのグラミン銀行というの、知らなかったので、そのうち調べてみたいですが、私が言っているグローバス経済の問題というのはひじじききさんが言われる、まさにその、途上国支援の看板で世界中から資金を集めてカネを回すことで金融の仕組みが利用される

2012-05-09 10:21:42
@spitzibara

@spitzibara @hijijikiki 「慈善資本主義」のカラクリだ、という点で。そこで起こっていることの具体のニュースに触れるたび、対抗する手段というのが一体あるんだろうか、という悲観的なところに落ちてしまうのですが、でも個々に自分がいるところで何ができるかという点では

2012-05-09 10:24:06
@spitzibara

@spitzibara @hijijikiki ここでもまた、ひじじききさんが言われる通りに、排除ではなく包摂の視点を訴えるべく、自分に言えることを自分に言える形で表現していくしかないんだろうな、と思います。自給自足云々は、自分が暮らしている地域でそれぞれ生き延びるために、どんな

2012-05-09 10:26:39
@spitzibara

@spitzibara @hijijikiki 方策があるんだろう、とつい考えてしまう、ということなんですけど、そういうことを考えないといけない時代そのものが問題なんですよね。慈善資本主義については、ブログにいくつもエントリーあるのですが、取りまとめられていないので、いずれまた。

2012-05-09 10:29:07
ひじじきき @hijijikiki

@spitzibaraいやー、超難問への蒟蒻回答にお付き合いいただき恐縮です。グラミン銀行については、wikiにもあるように、批判すべき点は多いと思いますが、貧困層への「生産財の分配」http://t.co/VGncIajyへの第一歩の一つとしては意味があるような。(続く

2012-05-09 22:39:10
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @spitzibara 続1)「途上国支援の看板で資金を集め金融の仕組みが利用される」>一見良さげな“理想・理念”が多くの人の支持を集めても、結果は理念とは裏腹の、一部の金持ちに更に金が集まる結果となるというやつですね。

2012-05-09 22:39:59