音楽批評についてのやりとり

高橋健太郎さんを中心とした、音楽批評についてのやりとりのまとめです。
17
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
ℊฺ @blackglassg

なんか微熱さんに申し訳ないから変にリプ飛ばすのやめよう

2012-05-09 18:45:06
安東三 @andoh3

音楽を語るときに、最初の一言目をどこにするかって話だよな。音楽の周辺から攻めてくってのと、初っ端から音楽と私の関係を語っちゃうってのと。

2012-05-09 18:52:41
ℊฺ @blackglassg

目隠しプレイは批評ではないだろ

2012-05-09 18:54:31
ℊฺ @blackglassg

目隠しプレイは目隠しされてる側が批評されてるんだろ

2012-05-09 18:55:44
kentarotakahashi @kentarotakahash

ブラインド・ホールド・テストってミュージックマガジンよりずっと昔からあるゲームだよ。もとはダウンビート誌だったか。 QT @OKOKOndo @kentarotakahash @bn2og ミュージックマガジン読んでなきゃそりゃこういう会話も生まれますって(笑)

2012-05-09 18:56:31
ℊฺ @blackglassg

目隠しプレイは目隠しされてる方のパーソナリティを浮かび上がらせる企画ではないの?たぶん

2012-05-09 18:57:49
安東三 @andoh3

最終的には結局、自分と音楽の個人的な関係を書かざるを得ないとは思うけど、だからと言って、自分の妄想を音楽に反映させて語ろうってのはやっぱ開き直りでしょうな。不誠実。

2012-05-09 18:58:20
kentarotakahashi @kentarotakahash

まあ、ブラインド・ホールド・テストでミュージシャンを片っ端から当てる評論家の音楽批評が、素人の感想よりも価値があるかどうかは別の問題だが。

2012-05-09 18:58:36
kentarotakahashi @kentarotakahash

ラジオで、店で、道ばたで何か聞いた時は誰でもそうでしょう? プロだったら、例えば、ラジオ番組出て、そこで初めて何か聞いた場合、黙っちゃいけないのよ? QT @BN2OG 企画以外にそういう状況が生じる状態を教えてください RT @kentarotakahash: 目隠しプレイ

2012-05-09 19:02:35
安東三 @andoh3

不誠実さから逃れられないことは重々承知のうえで、でもなんとか誠実な文章を書こうとする、てのが、まあ「批評」的な自分の捉え方かもね。

2012-05-09 19:03:14
kentarotakahashi @kentarotakahash

あのさ、そんなの誰でも出来るんだよ、このネット時代には。プロに求められるのは、面白いことを言えること、書けること。 QT @BN2OG 知らない音楽に触れたときでも時間をかけて説明に必要な資料や言質を引っ張ってくるのがプロだと思いますけどね。

2012-05-09 19:05:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

です。ただでも、最近は字数制限きついんだから。 QT @tama5kake まぁdiscogs見りゃ分かる情報を狭い誌面でつらつら書かれても困る

2012-05-09 19:08:12
安東三 @andoh3

ひとつの、明らかにこじつけだろって見立てを作るのは、実はすごく有効な批評の手段だとは思う。ひとつの作品の読み替えは、別の現実を用意する。けれどただし、それをやるときは、ごじつけであることを忘れちゃいかんよねっていう。

2012-05-09 19:09:15
安東三 @andoh3

だって、その音楽の背景やら現状やらをいくらならべても、それだってひとつの見立てでしかない。音楽それ自体とは、少しレイヤーのズレた話なわけで。

2012-05-09 19:12:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

さすがです。QT @agostoshinya @blowbass あっ、ほんとだw 資料も何も見ずにまずは音を聴く習慣なもので。全曲聴いてからまたツイートするつもりであります!

2012-05-09 19:18:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

僕も基本同じ。テキストをサウンドに先行させない。

2012-05-09 19:20:26
微熱王子 @BN2OG

あぁ、ラジオで批評する人でしたか。メディアに文章をアウトプットする人だと思っていました RT @kentarotakahash: ラジオで、店で、道ばたで何か聞いた時は誰でもそうでしょう? プロだったら、例えば、ラジオ番組出て、そこで初めて何か聞いた場合、黙っちゃいけないのよ?

2012-05-09 19:22:01
微熱王子 @BN2OG

逆だね。ネットで誰でも自分の引き出しで音楽を語れる時代だから資料にあたるコストをかけてきちんと対象を説明できる人がプロでしょ RT @kentarotakahash: あのさ、そんなの誰でも出来るんだよ、このネット時代には。プロに求められるのは、面白いことを言えること、書けること

2012-05-09 19:23:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

? 「例えば」って書いたよ。物書きだって同じ。 QT @BN2OG あぁ、ラジオで批評する人でしたか。メディアに文章をアウトプットする人だと思っていました

2012-05-09 19:25:35
微熱王子 @BN2OG

違うでしょ。アウトプットするまでに時間あるんだから RT @kentarotakahash: ? 「例えば」って書いたよ。物書きだって同じ。 QT @BN2OG あぁ、ラジオで批評する人でしたか。メディアに文章をアウトプットする人だと思っていました

2012-05-09 19:29:22
kentarotakahashi @kentarotakahash

資料に当たっただけで、対象を説明できると思ってるんだ。だとしたら、特定の対象の資料を網羅したマニアが一番それを語れる。 QT @BN2OG 逆だね。ネットで誰でも自分の引き出しで音楽を語れる時代だから資料にあたるコストをかけてきちんと対象を説明できる人がプロでしょ

2012-05-09 19:31:26
微熱王子 @BN2OG

説明はできますよ。批評はその説明にプラス論考が必要だから誰にでもはできない。それこそ自分の引き出しで音楽を批評できるなら誰にでもできますけどね RT @kentarotakahash: 特定の対象の資料を網羅したマニアが一番それを語れる。

2012-05-09 19:34:06
kentarotakahashi @kentarotakahash

違わないよ。アドバンス音源だけ、資料は何もなしでタイトな締め切り目のライナーノーツ書かなきゃいけないことだってあるんだから。そこでどういう「引き出し」を持っているかが重要。QT @BN2OG 違うでしょ。アウトプットするまでに時間あるんだから RT @: 物書きだって同じ。

2012-05-09 19:34:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

資料集めればできる説明で良いんだったら、バイトにやらせればいい。プロの物書きがやる必要ない。 QT @BN2OG 説明はできますよ。批評はその説明にプラス論考が必要だから誰にでもはできない。

2012-05-09 19:36:13
微熱王子 @BN2OG

で、それが後世に残って弊害を産むんですよね RT @kentarotakahash: 違わないよ。アドバンス音源だけ、資料は何もなしでタイトな締め切り目のライナーノーツ書かなきゃいけないことだってあるんだから。そこでどういう「引き出し」を持っているかが重要。

2012-05-09 19:36:26
前へ 1 2 ・・ 11 次へ