仮設住宅考察収集311後1年目

311考察収集(参照:http://togetter.com/li/160976)より、 仮設住宅に関連するツイートを抜き出してまとめています。 このまとめは12/03/10まで、ちょうど一年分です。 2年目以降は→ (後日作成予定)
1

関連まとめ

まとめ トークセッション「仮設住宅から始まっていること」 「つくることが生きること」東日本大震災復興支援プロジェクト展 関連イベント 日程:2012年03月20日(火・祝) 時間:13:00-15:00 料金:無料 備考:定員80名 会場:3331 Arts Chiyoda 1F コミュニティスペース http://2012.wawa.or.jp/schedule/000143.html わわプロジェクト http://wawa.or.jp/ 1040 pv
まとめ 東日本大震災後の復興住宅、災害公営住宅を考える(2012年2月) ▽東日本大震災後の「復興住宅」と「災害公営住宅」を考えるtweet群。 2012年2月、3月の @fmeno (Fumitake Meno)さん、@Dr_Koshi (越山健治/関西大学社会安全学部)さんのtweetをまとめました。 ▽岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が東日本大震災に際して建設した「木造応急仮設住宅」に関するやりとりも収録しています。 2816 pv 6 1
まとめ 岩手県住田町の木造応急仮設住宅@東日本大震災に関するTogetterまとめ一覧 ▽岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が2011年3月、東日本大震災に際して近隣被災地のため町独自で建設した木造応急仮設住宅(住田式仮設住宅)に関するTogetterをまとめます。 ▼岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) - Togetter http://togetter.com/li/116610 ▼(支援募金)LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ▼住田町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/ 6606 pv 4
まとめ テレビ東京系「ガイアの夜明け第468回 『仮設住宅 7万戸の真実』」の反響(2011年5月31日放送) 【編集中】 2011年5月31日(火)夜、テレビ東京系「ガイアの夜明け」第468回は「シリーズ「復興への道(6)」 仮設住宅 7万戸の真実」と題して放送されました。 番組では、岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が近隣被災地のために建設した木造応急仮設住宅の試みも大きく取りあげられました。 ▼テレビ東京|ガイアの夜明け 第468回 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20110531.html ▼LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ▼Togetter「岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月)」 http://to.. 8050 pv 7 1 user
まとめ 東日本大震災の応急仮設住宅について(2011年4月) ▽東日本大震災(2011年3月11日)被災者のために建設された応急仮設住宅について、2011年3月末~4月前半になされた関連ツイートです。 発災から1ヶ月前後、あのとき言われていたことの一端。その記憶のために。(網羅的なものではありません。)  →▼Togetter「岩手県住田町の試み:被災者のための仮設住宅建設プロジェクト」 http://togetter.com/li/116610  →▼特定非営利活動法人 復興まちづくり研究所(旧 仮設市街地研究会) http://www.fukkouken.org/  →▼被災地仮設住宅居住改善ネットワーク http://blog.livedoor.jp/kasetsu123/  →▼阪神・淡路大震災教訓情報資料集(3-01.避難所解消と応急住宅の提供) http.. 4054 pv 4
まとめ 建築学生有志による「仮設住宅団地」提案と仮設住宅に関するツイートまとめ われわれにできることは何か 0311 https://sites.google.com/site/archi20110311/ にUPされた仮設住宅案やこれを受けてつぶやかれた 仮設住宅に関するツイートをまとめました。 10041 pv 64 7 users 2

関連つぶやき

切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/11(金) -----------✄

2011-03-11 00:00:00
小泉瑛一/about your city @yoichikoizumi

速い!RT @junpe1: http://ht.ly/4kMCL 建築学生有志による 「仮設住宅団地」の提案アップしました。先日のYGSAにて行われた、議論をもとにまとめています。 

2011-03-24 00:43:33

上記リンク切れ、関連まとめの一番下がそのまとめにあたります。

motomichi kunugiza @kunumoko

ガラス張りにしたい気持ちは分かるけども、寒くてカーテンとかひきっぱなしになりそうだな。夏はそもそも冷房のいらない地域なんだし。けど、ほんとにコンセプトとかも明快でわかりやすいのは間違いない。土間だけ共通にして、それをガラス張りとかの方が。サンルーム的な使い方もできて。

2011-03-24 00:55:19
山澤英幸 / HIDEYUKI YAMAZAWA @h_yamazawa

Y-GSAの提案はやくてすごいね。提案に付け加えるなら、どこに設営するかという場所の選定と撤去したあとその場所はどうなるのかの段階計画、行政=役所・消防医療はどこで行うのかの公的サービス、その2点を加えてほしいかなと思う。

2011-03-24 01:32:52
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

他方で、仮設住宅といえば、阪神大震災のときに被災した伯母を訪ねていったときのことを思い出す。「震災は大変だったけど、仮設ではみんなで声を掛け合って暮らせて、とても楽しかった。出ると決まったら寂しい」と言っていた。

2011-03-24 18:24:25
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

伯母の仮設住宅団地は、確かポートアイランドの市民病院の裏にあったと思う。せっかく生まれたコミュニティも、徐々に人が抜けて行く。中期から長期へフェイズが移行する頃にこそ、様々な提案や介入が必要だと感じた。

2011-03-24 18:27:14
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@yonmas キャンプ朝霞跡地とか仮設住宅用地として使えないですかね。そのまんま。

2011-03-24 18:40:24
Katsuya Yamauchi @yamauchikatsuya

【震災と音響学】災害時の避難生活における音環境の問題 http://bit.ly/hqtHBK :: 福島大学永幡准教授の研究紹介です。「避難所を運営されている方々や仮設住宅の設置を計画している方々にこの情報が伝わり,被災者の皆様が少しでも良い環境で生活できることにつながれば」

2011-03-25 17:02:50
ex-container @ex_container

「エクスコンテナ・プロジェクト」は、海運コンテナの規格を流用した建築物「エクスコンテナ」によって、一刻も早い日常の回復に向けた生活拠点の提供を目指します。プロジェクト代表は建築家の吉村靖孝@ystkysmr

2011-03-28 11:39:20
ごん @kato_gon

日々着々と進む仮設住宅や集団疎開に対する代替案をアカデミズムがいくら提示したところで信頼と権限がない為薄っぺらい青写真でおわる。それは抗う方がおかしいと思う。今の避難所の劣悪な環境が少しでも改善されるならば行政主体の計画に任せて良いと思んですね。

2011-03-28 20:28:14
ごん @kato_gon

申し訳ないけど「自分が被災者だったら」っていう想像力が足りていないですよ。それまでの地盤と体制を築けていないから悔しいことにまだ建築界の出番ではないと思われる。

2011-03-28 20:29:43
ごん @kato_gon

もう誰も言わないから言っちゃうけど現調せず「建築」の提案をして、東北のやつらネゴシエーションしろっていってる東北外の方、考え方を改めてまず現場に来ましょう^^

2011-03-28 20:30:25
中村 航『POP URBANISM』発売中! @Ko_Nakamura

仮設住宅というとプレファブの平屋が定番ですが、1床面積の確保、2全体の戸数の確保、3居室内プライバシーの(若干の)向上、4収納や人員増等にも対応可能、5視線の変化等心理的なケア、等を理由にロフト付きがいいのでは。

2011-03-30 13:32:51
makawakami @makawakami

RT @310kakizawa: 被災者の住宅問題について。今回、極めて印象的なのは、被災地の住民の方々の「ここを離れたくない」という思いの強さ。だから県外自治体が避難所を設けたものの、行く人が思いの外、少ない。生まれ育った故郷への愛着の念もあろうし、「行方不明の家族を置いては行けない」という思いもあるだろう。

2011-03-31 01:12:45
taroigarashi @taroigarashi

今日は二箇所で建設中の仮設住宅を見た。ひとつは木造、もうひとつはプレハブ。それぞれの周辺環境との関係からも、いろいろと考えるテーマがあるものだ。このあたりでは原発どころではない。震災後、沖縄、北陸、東北とまわったが、原発で一番騒いでいるのは、東京だなあと、つくづく思う。

2011-03-31 22:24:03
1 ・・ 23 次へ